• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

春休みの工作?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スプリングプレートのアライメント調整(特に偏心ボルトの動きと、トー・キャンバーそれぞれのボルトがお互いにどう干渉するのか?)について、3次元で動きを確認したかったので、手近にあったMDFボードで模型?を作ってみました。
2
作ったのは、スプリングプレートとハブ(トレーリングアーム側)、そしてトーとキャンバー調整用の偏心ボルトです。(偏心ボルトの動きが解れば良いので、他のパーツは形もサイズも適当です…笑)
3
偏心ボルトのボルト部分は竹製のお箸です(笑)木工ボンドで貼り付けてあります。
4
ナット側(スプリングプレート側=車両だと外側になる)から見ると、偏心ボルトのカム山が何処の位置にあるのか?全く判りません。
5
これはトーイン側へ最も調整した時の写真です。(プレートは上下逆さまで、裏返しになった状態)模型だとカム山の位置が良く判ります。(実際の車両では、カム山そのモノは見えません=ボルトの皿部分でカム山が隠れてしまうため)
6
で、こちらはマイナスキャンバー側へ最も調整した時の写真です。(模型だと上下の動きになっていますが、実際の車両だと上下に弧を描いて動きます=弧の真ん中がトーゼロだとすれば、上に動けばマイナス、下に動けばプラス)
7
トーイン、マイナスキャンバー共に最大値まで調整した時の写真です。偏心ボルトの調整は180度を境に、それぞれ最小・最大幅の調整が可能なので、トーイン寄りの調整か、トーアウト寄りの調整(キャンバーも同様)かでアライメント数値が変わります。
8
スプリングプレート側だと偏心ボルトのカム山が何処(の位置)にあるのか?判らないので、ボルトの頭(ナットでは意味が無い)にマーキングした方が良さそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスペンション交換

難易度: ★★★

ヘッドライト レベルセンサーストラップサポート交換

難易度:

リア スタビ リンク交換

難易度: ★★

サス・セッティング

難易度: ★★★

フロントサスペンションからのデカイ異音

難易度:

車高 微調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation