• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jitahiのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

カメラ

カメラ 今まで使っていたニコンのD7200。ボディとレンズで軽ーく1キロ超えます。
で、今回購入したソニーのα6400。写真の18-135レンズを付けても730グラム弱です。
 京都旅行の際にニコンのカメラを、首にぶら下げて長時間街を歩くのは、腰にダメージが来て、歩行困難になりかねないことから購入することとしました。

 結果、オーライです。非常に快適。画像もD7200と遜色なく、自分としては大変お気に入りのカメラとなってしまいました。

 もともとカメラには深く興味があったわけでもなく、フルサイズセンサーカメラとなると、デカくて重たくて。なので、APSCの手ごろなもの(お値段も)として、D7200を選んだのですが、これでも重かった。さらにニコンだとレンズもデカオモだし。

 ソニーのαシリーズのAPSCだとボディーはもちろん、レンズも軽く非常に使い勝手いいです。
 ただ購入検討にあたってはフルサイズであるα7も目が行ってしまいました。ミラーレスで一眼レフよりは若干軽く、モデルによっては6400に迫る重量のものもあり、若干指触が動きましたが、当初の購入動機からズレてしまい、後で後悔すること必至。
 当然、現物も実店舗に行って、α7、6400等々、まずは重さ確認。デザインや使いやすさ等々他メーカーも確認し、ほぼ6400に絞り店員さんに価格交渉となりました。
 6400はキャッシュバックキャンペーン中とのことで、機種確定。
 価格については、「価格.com」の最安値を目標とし、それを告げるとすんなりOKとなり、購入となりました。(そこまで価格を下げてくれるとは思ってもいなかったので、かなりお買い得感ありました。)
 
 休みの日には、気軽にカメラ持って写真撮りに行きます。
Posted at 2019/06/08 23:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月26日 イイね!

京都・宮津へ

京都・宮津へ 2泊3日で数十年ぶりに京都方面へ旅行に行ってきました。
 LCCで千歳空港から関西国際空港、JRで京都まで、宮津まではレンタカーを利用しました。
 冒頭写真はベタな写真ですが、金閣寺。正式には鹿苑寺だそうですね。
 中に入ることはできませんでしたが、かなり近くまで行くことが出来ました。
 京都到着が4時近くだったので、社寺系は入場時刻制限があるため、ここだけとなってしまいました。
 次に行ったのは、京都市役所、鴨川付近。
 夕食は左側に写っている、納涼床で頂きました。

 

 
 翌日はレンタカーを借りて、宮津方面、天橋立観光です。ご存じのとおり、日本三景のひとつですね。



 更に足を伸ばし、伊根湾の舟屋も見物してきました。



 京都に戻ったのが午後6時近く。慣れないレンタカー(ホンダフィット)、初めて走る道路(一般道は道幅がほんと狭い!)、少々疲れました。
 今日の夕食は祇園で頂きました。
 祇園にはこんなローソンもありました。景観への配慮か、シンボルカラーの青は使ってません。



 最終日は二条城を見物し、その後、JR京都駅付近でお買い物をして帰路につきました。





どれも初めて見るもので、とても楽しい3日間でした。

 千歳空港から札幌まで高速道路で帰りましたが、ISの運転のしやすい事。ISの良さを再認識です。
Posted at 2019/05/26 11:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年05月04日 イイね!

松前町、函館市方面へ

 5月3日から4日にかけて、道南の松前町や函館市に行ってきました。

 メインの目的は、松前城の桜と五稜郭の桜で、桜三昧してきました。

 札幌の自宅を午前6時に出発し、松前町に到着したのは午後1時過ぎでした。

 途中、道の駅などで小休止を取りながら、約350Km走行。

 松前城の桜は品種が多く、代表的な染井吉野や南殿(なでん)、雨宿等々たくさんの桜を楽しむことができました。




桜並木のトンネル



桜前線本道上陸標準木だそうです。



その後、約2時間かけて函館市内へ。
この日の走行距離約420Km。限界です。
写真は翌日撮影しました。






韓国の方でしょうか。五稜郭で撮影されていました。



2日間で730Km走行しました。
2日目は約310Km走行。1日目の420Kmがキツカッタせいで、かなり休みを入れながらのドライブでした。
体力的に250から300Kmが限度でしょう。

燃費の方は、15.5Km/Lほどでした。
もう少し伸びるかと思いましたが、AWDの影響大でしょう。ちなみにHSだと18Km/Lくらいは伸びたでしょう。







Posted at 2018/05/05 18:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

ゴルフ、オーディオ、クルマが趣味ですが、最近はゴルフ一辺倒になっています。 その他、休日には日帰り温泉にも足を伸ばしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
HSからISに乗り換えての第一印象 ・シートポジションが低い! ・ボディー剛性が高い! ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
質感かなりいいです。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
H21.6にベリが納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation