• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

++show++の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2009年9月21日

純正本革シフトノブのバラし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
別に整備ってわけではないのですが…。

ボロボロになっていた純正シフトノブの革を剥がしてみました。中身が気になって…。

パターンの部分なんて擦れて酷い状態ですね…
2
さて、化けの革を剥がして、現れた本性は……!!


あれ?なんか、いかにも標準車に付いていそうなノブが出てきました。ゴム製です。ちゃんと5速用のパターンが入っています。
3
バラしながら思ったのですが、これってノブに手作業で本皮を縫い被せているみたいです。

こういう手間がかかった事を、クオリティーが高いというんでしょうか?何か大切に使ってあげないといけないなって感じた一瞬でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

シフトレバーのサビ

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月26日 1:36
はじめまして、T・Yです。

本革巻きの下は通常のノブになっていたなんて、意外でした。
そのまま廉価版の車種に装着されているんでしょうね。
その点ではある意味コストダウンかもしれませんが、やはり革巻きパーツは手間かかってますね。
コメントへの返答
2009年9月29日 22:52
コメント有難うございます。返答遅くなりました(汗)
実際、車購入時からボロになっていて、あまり罪悪感とかなかったんですが、この手間を考えると、以外にステアリングもこの様に作ってあるのかもしれません。ステアリングは大切に握ってあげようと思ってますです。
2009年10月8日 23:21
しかしこの樹脂のひん剥かれたノブはなんかの車でつかってるのかね?
見た感じケートラとかに使われてても違和感ないが
しかし皮と樹脂だとこうも印象が違うもんかね?単なる先入観かな・・・
コメントへの返答
2009年10月9日 19:54
思うに、SS-Ⅰとかに付いてるんじゃない?グレード下ってことで。
印象は全然ちがうよ。今度ひん剥いたノブもっていくよ。

プロフィール

元は小田原、現在は厚木に生息してます。(神奈川に帰ってきました) 現在はエクシーガ 2.0GT-S アイサイトに乗ってます。 二人目が生まれることもあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
子供らが3人共小学生になり、思春期に入った小5の長女から、横並びに3人は狭い!弟2人がう ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
先代のバモスが、現場帰りにトラックに追突されて全損したため、懲りずに再度バモス購入。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今でも心に残る、最愛のセリカ
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用(作業車)として2017.4に購入。 レガシィをATにした事により、その反動でこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation