• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォレストアニマルの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2010年5月29日

レゾネーター穴あけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
レゾネーター穴あけは、なさんいろいろ出ていましたので参考にさせていただき、実行してみました。
写真のように穴の仕上げはきれいではありませんが、寝そべっての作業なので良しとします。
2
作業は少しもぐりやすいようにジヤッキで上げました。
カバー外しやすいようにタイヤは右にきってあります。
3
カバーを止めているピンを5~6個とバンパー&カバーをフェンダーに止めているボルトを1つ外すとレゾネーターが見えます。
このぐらいピンを外しておくと、下から寝そべってする作業もレゾネーターが完全に見える状態なのでやりやすくなります。
4
下からのぞいたところです。
皆さんφ40程度でしたので、同じくφ40目安に印をつけます。
5
穴あけは電動ドリルで円に沿って何箇所も開けた後に写真の工具でくりぬきました。寝そべっての作業は切り粉が落ちてきますのでメガネで保護しました。
写真の工具は先端がキリの大きな感じで穴もあけれます。軸はヤスリになっているので上下運動であなをあけることができます。
昔、スピーカー自作するときに穴あけ工具として売っていた記憶があります。なかなか重宝しています。
6
MT2速はギヤ比が高く、低回転ではトルク不足になりますが、気持ち改善されたような気がします。
まだ、家の周りを走ってきただけなのでこれから体感できるかも・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアークリーナー清掃

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード クラッチオーバーホール http://minkara.carview.co.jp/userid/579676/car/496958/4495236/note.aspx
何シテル?   11/03 23:29
よろしくお願いします。子供も「どこか連れて行け」と言わなくなり、時間がとれるようになりました。少ない小遣いの中で、できるところから少しづつDIYしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の快適寝袋作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 16:57:44
津ミルクネット サイドブレーキブーツカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:57:04
20190429デフ、トランスファオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 16:12:50

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ノーマルですが、遊べる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation