• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamaimpのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

いよいよ納車 初アウディ とアバルト

いよいよ納車 初アウディ とアバルト週末納車の予定です。

初めてのアウディ。

S3の限定車です。

走りとスタイル、
AWDのスポーツカー。
アウディらしいクルマ、
でしょうか、ねぇ。

ショールームでたまたま..、
mamaimpの
一目惚れから購入へ。

スバルさん、
レヴォーグのFAエンジン、
mamaimpいわく、
「刺激が足りない」
そうです。
ごめんなさいねー。

M235iからの増車です。
だんないわく、
「都内なんだから駐車場とかも大変」。

まぁ、乗れるうちに乗っとくか?

踏んだら即100kmのクルマたち、
日本ではベストサイズかな、
上のクラスは踏むところが無い?


/////////////////////////////////////

ということで、
アバルト、
最近のアバルトはすっかり昔に戻った?
感があり、チョー過激に..。

サイズ感がいい、
昔からね、イッタリアーノ!

コンペティツィオーネ?
もぉハンドル切っただけで「ゴリゴリ」って感じでしょうか?

FIATも電子制御なんかのおかげで、
ほぼ(昔に比較して)故障がない!

絶対スピードを追求しても切りがない、
そういうことですよ。

我が家のM235iやS3も、
そういうこと。
それも大きいかな、と思うこともしばしば。

気持ちいい、
そういう走り、体験を大事にしたい。

いや、
いいんですよ、M4も、
911も、35GT-Rも、
RC-Fも、いいんだけどね..。

どこ走るのかな〜、って..。


サーキットで250kmの直線を飛ばすより、
峠道を楽しく走るほうがいいのかなぁ、とか..。

いやいや、イカンイカン、
まだ、現役だろう!



Posted at 2016/09/30 02:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月28日 イイね!

静電気の影響-アルミテープの話題

今クルマ業界を賑わす話題、
といえば、アルミテープ、でしょ。

以前から知ってる人は知ってる、
っていうもんでしたが..、
TOYOTAが商品化、ということで、
一気に話題となってるようですね。

こんな記事もあり..、
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1021904.html

みなさん、なんだか分からん、という世界から、
なんとなく分かってきた、って感じでしょうか。

最近はクルマにも樹脂部品が増えたことで効果が出やすい、
ということらしく..。

日本では冬になると空気が乾いて(特に関東は)、
樹脂系のものを擦ると激しく帯電して、
「バチッ!」、「イッテェー!」、
という風景は日常のものですよね。

昔学校の授業で実験したように、
革とプラスチック、
あ〜、革靴はいて絨毯の上を歩くと「バチン!」、
そういうことですか..。

クルマも降りるときはボディを触りながら地面に足を下ろすと、
アース効果となってビリっとこない、とか、
クルマが帯電していることは分かっていたのでしょうが..。

まさか、空力にまで影響していたとは、
ビックリ、ですね。



実は静電気というものは我々の生活に大きな影響を与えている、
ということは最近の研究で色々分かってきた分野、
なんですよね。


どうやら、
「気配」というものは、
微弱な静電気を感じることで起きるようで、
野生動物が気配を感じて狩りをする、
実はそれは静電気センサーに優れているかららしい、
などなど、
静電気が生活に影響する場面は少なくない、
そんな研究が進んでいるようです。


う〜ん、
アルミテープか、それとも「オービ○ロン」のような製品か、
ちょっと試してみようかな、って感じです。



Posted at 2016/09/29 04:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月24日 イイね!

何かイベントがあるらしい

何かイベントがあるらしい次の土曜日、イベントのお誘いが..。

どうやらカートらしいのですが..。

天気次第で参加予定です。

なんとアウディのディーラー主催です。



Posted at 2016/09/25 01:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月23日 イイね!

息子たちの修行時代

みんカラに参加して7年ほどが過ぎましたが、
当時は息子B(次男)がまだ免許がない頃で、
息子A(長男)も免許取りたてだったんですよね〜..。

二人共免許取りたての頃は、
BEET(ホンダの軽自動車)で修行、だったんですよね。

私達(mamamimpのだんな)の世代と違い、
16になればバイクの免許が当たり前、
高校時代はレーサーレプリカで峠に通う、
そういう時代でない彼らは、
「スピード」に対する免疫が育っていない世代ですから、
ここは親がきちんと教えないと..、
ということで..、
我が家では二人共クルマの免許を取得したら、
「BEETで基本を学びなさい」
となったのでした。

親戚の中古車屋さんに頼んで、
「程度そこそこのBEETをお願いします」
ということで、息子たちの誕生日に近い年式の、
程度良好のBEETを探していただき(平成初頭ですね)、
二人共クルマの基本はBEETに教えてもらいました。

あの頃、BEETは40万円ほどで入手出来ましたが、
クルマの基本を教えてくれる貴重なクルマ、
だったと思います。
しかも軽自動なので諸費用やタイヤも安い。

残念ながら、BEET君たちはお亡くなりになりましたが、
(2台とも峠の事故でお亡くなりに..)
クルマってこういうもんなんだ、
という基本はしっかり叩き込んでくれたように思います。
(峠を走る、というマナーや基本を教えてくれた、かな)

なんだかんだ云っても、お金は一番大事な要素です。
今後も、そういう若い人が手を出せる価格帯に、
基本を学べるクルマがある、って大事な要素ですよね。

日本はクルマメーカーも多いのですが、
スポーツカーがきちんと作られ売られ続けている、
って云うことが大事で、中古車のサイトを見ても、
「たくさんのスポーツカーが若い方でも買える値段で流通している」
とても大事なことですよね、モータースポーツ万才!

我が家の息子たちも自転車からクルマ、っていう感じでしたが、
普通車よりも小さくて軽い軽自動車、
その役割は軽くないですよ、軽自動車のスポーツカー、
入門には重要ですから中古車価格で30〜40万くらい、
そういうスポーツカーが必要ですね。

我が家では、
BEET、KeiWorks、
などが大活躍でした。











Posted at 2016/09/23 22:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月19日 イイね!

新しいクルマの仲間

新しいクルマの仲間いよいよ納車が近くなってきました。
我が家では初めてのアウディのクルマです。


ジャパンの顔である世田谷店、
それだけで営業さんたちは苦労しているのに..。
余計な苦労は掛けたくないのですが、
mamaimpはうるさーい!のです。
ご勘弁下さい、ね。

営業担当のMさん、サポートのKさん、Sさん、
mamamimpはワガママだらけですみませんねぇ..。


でも、6速Sトロニックのこと、とか、
湿式と乾式の違いとか、
リコール問題とか、
我が家的には6速湿式だろ?
ユーザー目線での情報発信なら少しは、
少しはお手伝いできるかな、と、..、
思っています。


先日息子Aが親の実家に帰るとき、
「ふあわ」kmを出した時、「やっぱM235iいいよね」、
まぁ確かにそこまで出さなきゃわからんよね、って、
そういうことか?



Posted at 2016/09/20 02:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ジャストサイズなクルマ http://cvw.jp/b/580003/45670418/
何シテル?   12/01 18:31
2009年7月より、みんからに参加しています。 mamaimp と だんな、息子A&息子B、 家族4人で、カーライフを楽しんでおります。 我が家で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
いつも通りNicoleさんのお世話になりました。トルクフルなディーゼルです。
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
我が家では初のアウディ、です。 日本ではベストサイズのセダンと思います。 我が家では初 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2023/02/01新しいマニュアル車として納車となりました。構造変更して2名乗車など車 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ドナドナされました。 息子Aの友人から入手。 mamaimpのマニュアル練習用。 20 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation