• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

( `・∀・´)ノ やぁのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

北海道から帰還しました。

本日無事帰還しました。

5日間ほど北海道内を周遊したので、走行距離・写真枚数ともに膨大に。。。

のんびり整理していきます。

これまで通りブログ本文で書こうと思ったのですが、まとまりがつかなくなりがちなので、今回はフォトギャラリーを活用してみようと思います。

「写真と文章を1対1」にした方が見やすそうなので。

ではでは。
Posted at 2014/07/05 22:18:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月05日 イイね!

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~愛媛+香川編~

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~愛媛+香川編~やっと最終日です。

何も決まらないまま朝を迎えてしまったので、、、

Google先生に聞いてみます。

「四国 絶景」と。

すると、、、、

「ここ日本?と目を疑う絶景スポット」が引っかかります。

いくつか四国のスポットが有り、

西条->鳴門のルート上にありそうなのは、
・マイントピア別子
・豊稔池堰堤
の2つくらい。

これらに寄り道しながらどこかで讃岐うどんを食べることにします。

まずは、マイントピア別子

意外と西条から近いのが助かりました。

別子には「端出場」と「東平」の二つのゾーンが有り、「東洋のマチュピチュ」と呼ばれるのは東平(=すなわち山奥の方)です。

道の駅別子で缶コーヒーを飲んで目を覚ましてからいざ出発です。

途中にダムとループ橋発見。
なかなかいい構成です。



8kmにわたる酷道ラリーの末、東平到着です。
上手に撮らないと壮大な感じに見えませんねぇ。




ちなみに上の写真は↓の220段の階段を下ったところから撮っています。
年齢を感じざるを得ませんw



このほかにもいくつか施設があったのですが、10時行こうに営業開始のようで、自分が行った時間にはオープンしていませんでした。
よって、この地をあとにし、次なる目的地へ向かいます。



つぎは、豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)です。

平たく言えばダムなんですが、古くから建造されていまでは重要文化財になっているらしい。
たしかに森の中に突然現れる朽ち果てた感のある巨大建造物はちょっと異様です。
(稼働してるんで朽ちてはいないんですけど。)











ココでお腹が空いてきたので、讃岐うどん求めて東へ向かいます。

写真はないですが、事前に調べた有名店はどちらも売り切れで営業終了。。。
(12:30にお店に着くようではおそいんですね(;´∀`)

ぶらぶらしていると、讃岐うどんのお店を見つけたので、早速入ります。






絶景リストには無いですが、大串岬の景色が良いとの情報があったのでそちらへ。

いきなり写真です。
クルマと一緒に写真、はちょっと難しいかな。







この時点で帰っても良かったのですが、夜にならないと渋滞が酷そうだし、もうちょっと観光をすることに。
前日に夕日が撮れなかったので夕日が取れる場所を探します。

淡路島の丸山海釣り公園通いと言うことなので早速移動、そこそこちょうど良い時間に着いたので、日の入りまで待機。



瀬戸内海に沈む夕日を見ることができました。

まだまだ時間を潰したかったので温泉で時間を潰します。
22:30まで営業しているさんゆー館へ。ちょっとうたた寝して帰宅開始。

5/2の早朝に神奈川の自宅にたどり着きました。
2回も仮眠しちゃったので、だいぶ時間がかかりましたが無事帰宅できてめでたしめでたし。

【最後に全体の移動経路】

ばっちり時計回りに四国を一周できたと思います!

でも、まだ行けていない場所もあるので、また行ってみたいですね~(`・ω・´)
Posted at 2014/05/05 18:50:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月05日 イイね!

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~カルスト+佐田岬編~

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~カルスト+佐田岬編~朝時点で、予報は「曇りときどき晴れ」

ってことで昨日霧で何も見えなかった四国カルストに再挑戦です。

宿毛を北上し、もう一度カルストまで戻ります。



とおい。。。

遠かったけど、再挑戦した甲斐がありました!









牛が間近でぐうたらしていますw 動物は自由ですね。
















一往復して大満足したので下山します。
割と朝早い時間だったためか、自分以外にクルマは2台くらい、バイクも2台くらいでほとんど貸し切り状態でした!



下山の途中に見晴らしのいい丘を発見!











絶景を満喫したので下山を続けます。


相変わらず道は酷道ラリーですが・・・

佐田岬に向かう途中、道の駅瀬戸農業公園でお昼ご飯。
ちりめんどんです。


佐田岬は灯台のふもとまで車では行けず、1.8km離れた駐車場に駐車し、そこから徒歩です。

日頃の運動不足を解消するべく歩きます。

約20分のウォーキングの後、、、



そして四国最西端です。


夕日が見られそうな天気であればゆうやけこやけライン道の駅ふたみに移動するつもりでしたが、無理そうなので、あきらめて温泉に入ります。

佐田岬をちょっと戻ったところの亀ヶ池温泉で一休み。やっぱり温泉は癒やされます♪



温泉の後は本日の宿泊地、西条まで移動です。


途中の伊予灘SAで晩ご飯。

春野菜と豚肉のいりこ味噌炒め。




そして、伊予西条駅前のビジネスホテルに宿泊。この時点で翌日の行程はほとんど決まっていませんでしたw
決まっていたのは、「うどんを食べる」と言うことだけです。
Posted at 2014/05/05 16:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月03日 イイね!

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~高知(四万十+足摺)編~

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~高知(四万十+足摺)編~天気予報は「豪雨」

当初の予定では四国カルスト公園線を走る予定でした。

でも豪雨の中で言っても意味ないし。。。

ということでしばらくホテルで待機。

気象予報サイトをチェックし「現地に着くまでに雨はやみそう」と判断し、予定通り行くことにしました。




が、、、、

雨は降っていないモノの全方向濃霧に囲まれて何も見えません(;´∀`)

ということで一枚も写真を撮らずにそそくさと下山しました。

カルストから南下中の様子が↓ですが、どんよりとした感じです。雨は降ってないんですけどね。





高知市街->カルスト->四万十川流域までのルートは↓




四万十川周辺の国道381,441を走ります。
まずはお腹が空いたのでお昼ご飯。

道の駅四万十大正でうなぎの石焼き混ぜご飯セットです。



昆布茶をかけて食べます(´∀`*)ウフフ
うむ、満腹♪

食事の後は写真を撮りつつまったり進んでいきます。



写真を撮っていると鉄道の音が。
振り返ると予土線のラッピング列車でした。
振り向きざまに急いで取ったので、中途半端な流し撮りにw



どうやら四万十川付近に海洋堂ホビー館というのがあるみたいです。
せっかくだから行ってみれば良かったかも。

道の駅四万十とおわから見た四万十川。







下流の河原に降りて更に撮影。








この時点で結構な時間に。明るいうちに足摺岬に行かなければならないので、撮影を切り上げました。

四万十->足摺のルートは↓




足摺岬への道のりは土佐清水市役所付近で分岐した県道348、27号が割と狭く、つかれます(;´∀`)

今後の日程で出てくる、R441カルスト付近、佐田岬や東平、の方が酷いですが、酷ラリさんの気分を味わえますw
酷道は見てるだけでお腹いっぱいです(´・ω・`)

狭い県道を通り抜けてやっと足摺岬に着きました。
四国最南端の看板があります。







最後は足摺サニーラインを走り、



足摺から宿毛のルートは↓


宿毛に宿泊で本日のミッション終了です。
翌日の天気を確認し、カルストに再挑戦するかどうか悩みながら眠りにつくのでありました。
Posted at 2014/05/03 17:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月03日 イイね!

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~高知(室戸)編~

2014GW 四国一周ドライブの旅 ~高知(室戸)編~前日は鳴門スカイライン走行後、徳島市内のビジネスホテルに宿泊。

2日目(4/28)は結構走行距離が長めの予定だったので、朝6:30にホテルを出ました。

第一目的地は、「南阿波サンライン」

、、、しかし、、、、

豪雨でした(´Д⊂ヽ

海沿いを走る景色の良い道のはずなのですが、仕方ないのでスルーします。

室戸に向かう途中、道の駅宍喰温泉で休んでいると、雨が上がってきました。




室戸岬に到着して



室戸スカイラインに向かいます。
ただ、室戸岬灯台はとりあえず案内看板があるっていう感じで、すぐに見終わってしまいます。



途中の駐車スペースから。周りの木々が南国風です。
天気が良ければなぁ、と思わずにはいられませんねw

どんどん進みます。

風力発電機の見える展望駐車場で一休みです。



なんか、猫がうろうろ。











沢山の猫様方がお住まいでした(´∀`*)

この道は岬側は眺めを、山側は走りを楽しめる道でなかなか良いです♪



存分に室戸スカイラインを楽しんだところで、昼食です。

海の駅「とろむ」のぢばうま八にて。





カツオのたたき丼(900円)を注文。いや~美味いです!
(何食べても美味いと言っている気がするw)



お次の目的地は横浪黒潮ライン

海沿いの国道55号を走りながら、のんびり向かいます。

道中の海岸駐車場でちょっとだけ撮影。





何とか天気が持ちこたえていたのですが、黒潮ラインに着いたら雨。。。

しょうが無いので、展望駐車場の猫を撮影しますw


しばらく待ってみましたが天候は回復せず雨が続いたので、高知市街まで帰還します。

そしてまた、夕食はコンビニのサンドイッチとビールw

【本日の走行ルート】
Posted at 2014/05/03 11:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「準広角単焦点レンズ 決着 http://cvw.jp/b/580080/42278045/
何シテル?   12/09 16:57
暇さえあれば車でウロウロしてます。 AE111レビンに乗っていた頃はたまに筑波サーキットを走っていましたが、NCロードスターに乗り換えてからはまったりドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3社のガソリン燃費を分析・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 08:01:36
地下洗車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:51:35
Android端末でUSBオーディオする方法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 20:58:04

愛車一覧

マツダ ロードスター NC1-RS (マツダ ロードスター)
2013/10/26 納車(走行24000km) 基本的にノーマルのままキレイに乗ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のBZ-Gです。 リアスポ無しでちょっと間抜けな感じです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation