• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

( `・∀・´)ノ やぁのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリングkankoさんにお誘いいただきまして、箱根まで行って参りました。

0900に海老名集合なので、NAVITIMEで所要時間検索・・・・・80分!

ふーん、と思って0720に出発。。。0805到着。。。

NAVITIMEの嘘つき!

暇でしょうがないので、写真を撮ります。単焦点のボケ味に頼った写真w



集合して、幹事から日程の説明とありがたいお言葉をいただき、出発。

まずは御殿場ICを目指します。途中の写真はこちらを暫定的に参照

御殿場を降り近くのコンビニでT-4@南アルプスさんと合流。

第一の目的地、乙女峠ふじみ茶屋で休憩。やんちゃ小僧はアイス、希望者はお餅をいただきました。



ここでは、まだ雨はそれほどでもなく。。。

続いて一同は、大涌谷を目指します。目的は「黒たまご」???

僕は大涌谷では写真を撮っていないんです。

どうやら幹事はかなりの能力者らしく雨+風がもうひどくてひどくて。。。
話にならなさそうなので、デジカメを持ち出しませんでした。
他の人の方が写真うまいし(´・ω・`)ショボーン

#今回の参加者の傘は大涌谷にて合計3本破壊されています。。。



そして、この黒いたまご。。。
中身はどうなってるんだろ、って感じですが、中身も味も普通のゆでたまごです。

1コ100円ではなく、5コ500円なことに注意(;´∀`)



お昼は遊乃花

地獄カレー派VS地獄ラーメン派の2つに分かれることに。
自分は地獄ラーメン。加熱された石の入った器にスープを入れて沸騰させます。
沸騰が収まったらふたを開けてつけ麺をいただきます。
万が一に備えて対面側にスープが飛ぶようにふたを開けたのは(ry

おなかが満たされたところで、さらにドライブ継続です。

道の駅に行って、



エコパーキングに行って、、



新道で箱根湯本に戻って、、、

温泉です!


(あぁこの写真、遮断機邪魔だのぉ。。。)

雨に打たれて疲れ切った僕たちをいやしてくれたのでした(∩´∀`)∩ワーイ
十五夜さんとつかぽんさんの熱い抱擁写真談義もあり、後でまとめて活字にして欲しいところです。

帰りのPAでの某氏。何してるんでしょうね。


いまさらながら参加者の皆さん。T-4さんは温泉終了後にお別れしていたので写真がありません。。。









なぜか自分の車だけ前からの写真がない。。。
しかしなんというか、うまく「魅せる」写真を撮るのって難しいですねぇ。



AE111のおしりたち。



いまさらですが、T1Rのトレッドパターンってかっこいいですよね~。



伊勢原あたりから虹が見えました。雨上がりならではですね。



夕飯は僕の一方的な推薦で、ZUND-BAR

ここのラーメンはすべてさっぱり系です。
最近あまり来ていないのですが、さっぱり系が食べたいときは自分はいつもここに来ています。



遊乃花では、某氏が某氏を愛車紹介に記載すること、が検討されましたがよくわかりません。

久々に左利きの人に会いました。しかも左利き同士で並んだで食べたはもう記憶にないくらい。

また、某氏の写真を大量に集めて某氏がA3サイズのカレンダー作成し某事務所に送りつける案が検討されましたが、こちらもよくわかりません。

エコパーキングでは、「金も女も車も、すべてを奪われた漢が、すべてを取り返すために疾走(はし)りだす」事件がありましたが、あまり触れないことにします。


最後に、幹事&副幹事として本日のイベントをまとめていただいた、
kanko@ばーつくさん、Takuya@某MEX~☆さん、ありがとうございました!
Posted at 2012/06/09 23:36:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月28日 イイね!

AE111オフ会?

本日は、前半はボーリング&カラオケ、後半は大黒にてオフ会的な感じでした。

まずは、ROUND1川崎大師店に集合です。



シルバーマイカのレビン、トレノのツーショットです。
(トレノの方は半分レビンなのでトレビーノちゃんですが。。。)

やはり、リアスポイラーやリップがついてると、シャープな印象になるなー。
そして、透過率7%のウィンドウフィルム、外からは見えないけど内側からは景色が見える。
むむぅ、なかなか良い。。。。φ(゚Д゚ )フムフム…

みやびさん合流しましたが、愛車でのご登場ではなく。。。(´・ω・`)
純正プライバシーガラスは確認できませんでした。

んで、ボーリングを○年ぶりにやり、廃のように燃え尽きた後に、カラオケ。
古い歌でOKだったのは助かったw
しかし、チャゲ&アスカのデビュー曲が飛び出すとは、、、

カラオケオンライン対戦は割と5勝2敗くらいだったみたいでいい感じなので、ROUND1にいくときはまたやってみようと思います。。。
88点とれれば商品ゲットだったのですが、87.xx点どまり。申し訳ない(;´∀`)

その後は、AE111オフには麺標準装備ということで、ラーメン(というか担々麺)。
川崎付近は駐車場付きのラーメン屋は少ないのですが、
つるっちょさんが事前に探し出してくれました!





湯気までおいしそうにとるのは失敗。
中辛にしましたが、ボンベイ基準では3程度でしょうか。
たまごのおかげで辛いのですが食べやすいです。
#ボンベイ基準な時点で、なにかの末期患者ですね。

最後は、大黒です。
つかぽんさんが来るということで、しばらく買い物したりして休憩。
なんか、やっと休憩したような印象でしたw

練習をかねて2台だけの写真。
フードを持って行かなかったせいか、ゴースト?フレア?が出ていますね。反省。


全員そろったところで、さらに撮影。三脚があると楽ちんです( ^ω^ )




もっと芸術的な写真は、きっと某氏があげてくれるでしょう(´∀`*)ウフフ

うぁぁぁ、中指と薬指が痛い。

明日有給で本当に良かった。。。
Posted at 2012/05/28 01:19:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月28日 イイね!

人生初!? オフ会行ってきました!

吉光さん主催のラーメンオフ会に参加してきました!
実はオフ会参加は人生で初めて。

チョット緊張しながら集合場所に着いてみると、、、、誰も居ないw
一番乗りになってしまいました(`・ω・´)

集合!
集合! posted by (C)や。

こんな感じに集合して、第一の目的地「竹岡ラーメン 富士屋」へ移動

ラーメン 富士屋の外観
ラーメン 富士屋の外観 posted by (C)や。

富士屋のチャーシューメン
富士屋のチャーシューメン posted by (C)や。

チャーシュー麺がお得!ということで、みんなでチャーシュー麺。
竹岡式ラーメンの説明はWikipedia参照ですが、普通のラーメンとはかなり違った感じです。
確かに好き嫌いが分かれるかも?自分はわりと好きでしたヽ(´ー`)ノ

ただ、このときは夕食のラーメンがさらにおいしいなどと、知るよしもありませんでしたw

養老渓谷で休憩
養老渓谷で休憩 posted by (C)や。

おいしいおやつを食べるまで、みんなで養老渓谷までドライブです。
同じクルマが並んで走るのって、初めての体験でした。前のクルマが同じ形、何とも違和感。

ツーリング後は、「古民家カフェ郷里」で、ケーキ。

古民家カフェ郷里の駐車場にて2
古民家カフェ郷里の駐車場にて2 posted by (C)や。

吉光さんのトレノとツーショット。レビンとトレノが並んで、しかも同じ色。
いい絵面です( ̄ー ̄)ニヤリ

店内の招き猫たち
店内の招き猫たち posted by (C)や。

陶芸教室を開いたりしているお店らしく店内には自家製の陶器が飾ってあったり、ケーキや飲み物の器も自家製だったりします。

ケーキ集合
ケーキ集合 posted by (C)や。

ガトーショコラとアイスコーヒー
ガトーショコラとアイスコーヒー posted by (C)や。


紅茶チーズケーキが人気でしたが、すでに在庫は一つ。
自分はガトーショコラを選択しました。珈琲もうまいし、幸せです。

道の駅で集合写真
道の駅で集合写真 posted by (C)や。

暗くなってきたので、かなり絵的に苦しいです。
この辺は他の参加者の写真が上がるはずなので、そちらを参照してください。

麺場蔵出し味噌 喜久屋
麺場蔵出し味噌 喜久屋 posted by (C)や。

「夕飯もラーメン?」となり、「麺場蔵出し味噌 喜久屋」へ移動

信州味噌 炙りチャーシュー麺
信州味噌 炙りチャーシュー麺 posted by (C)や。

これはうまい。炙りチャーシューが良すぎます。
自宅からは遠いですが、機会があればあと二回は行きたいお店です。
今回は信州味噌だったので、九州味噌、北海道味噌も食べなくては(*´Д`)

ラーメン、ツーリング、おやつ、ラーメン、と盛りだくさんでした(∩´∀`)∩ワーイ
同じ車種のオーナー様と交流できて、ご当地のおいしいものを食べられて大満足です。

参加された皆様、本当にお疲れ様でした~!
Posted at 2012/01/28 23:30:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月03日 イイね!

ボンベイにてY'sさん新年会

新年会と言うことでカレーを食べに行ってきました。
いつものボンベイですが、新年会コースと言うことで、メニューに無い料理が登場。
相変わらず辛かったですが、2Sなら平気ですね。それより上はキツイですがw

写真は他の参加者の方が、ひとつひとつ丁寧にとっておられたので、そちらを参照してください。
Y'sさんのページにも上がることでしょう。

食べた後は宮ヶ瀬に移動したのですが、車で行かなかったので合法さんのエブリィに乗車!
軽ワゴンなのにあんなに軽々山道を登っていくなんて。。。
アクセルオフで加給を逃がす音もステキでした!

そして鳥居原駐車場は、、、寒かった。

帰りはY's社長さんのクルマで家の近くまで送ってもらいました。
とても助かりました!この場を借りてお礼申し上げます。

最後に、今回の反省点。
「近くでもクルマで行かないとダメ!」
Posted at 2012/01/03 21:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月04日 イイね!

東京モーターショーと修善寺

昨日はモーターショーへ。
オープン15分前についたら、すごい行列。。。
中には入れたのは10:40くらい。

入り口から会場までが遠いですね。しかも、東側と西側の距離もとおい。

ざっくり見て回って、気になったのは↓

Audi A1 Sportback
Audi A1 Sportback posted by (C)や。

A1いいなぁ~。DCTに乗ってみたいだけなんだけど(*´∀`*)

Mercedes A-class Consept
Mercedes A-class Consept posted by (C)や。

これはコンセプトモデルだけど、市販されるときにはどんな感じになるんだろう。
スポーティなイメージのまま出てくると良いな。

Suzuki Swift Sports
Suzuki Swift Sports posted by (C)や。

日本車のコンパクトハッチバックで楽しそうなのって、スイフトスポーツくらいしか思いつかない。
しかし、195/45R17っていう変態タイヤサイズはどうにかならないのかなぁ。

SUBARU BRZ
SUBARU BRZ posted by (C)や。

BRZ、17インチもはけるんですね。
フェンダーに86って書いてあるトヨタ版よりもこっちが好きです。
うーん、いいなー。

そして今日は、ターンパイクのWEBサイトに修善寺のことが書いてあったので、修善寺まで行ってきました。

「和のこころ」を身につけようと言うことで(*´∀`*)

修善寺 虹の郷1
修善寺 虹の郷1 posted by (C)や。

修善寺 虹の郷2
修善寺 虹の郷2 posted by (C)や。

修善寺 虹の郷3
修善寺 虹の郷3 posted by (C)や。

紅葉を眺めるお地蔵さん
紅葉を眺めるお地蔵さん posted by (C)や。

帰りにターンパイクによって行きました。
富士山は頭が真っ白になりましたね。
もうすぐ全体真っ白になるかな。

大観山からの富士山
大観山からの富士山 posted by (C)や。
Posted at 2011/12/04 18:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「準広角単焦点レンズ 決着 http://cvw.jp/b/580080/42278045/
何シテル?   12/09 16:57
暇さえあれば車でウロウロしてます。 AE111レビンに乗っていた頃はたまに筑波サーキットを走っていましたが、NCロードスターに乗り換えてからはまったりドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3社のガソリン燃費を分析・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 08:01:36
地下洗車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:51:35
Android端末でUSBオーディオする方法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 20:58:04

愛車一覧

マツダ ロードスター NC1-RS (マツダ ロードスター)
2013/10/26 納車(走行24000km) 基本的にノーマルのままキレイに乗ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のBZ-Gです。 リアスポ無しでちょっと間抜けな感じです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation