• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

( `・∀・´)ノ やぁのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

レンズ試し撮り&FCR第6戦

レンズ試し撮り&FCR第6戦土曜は60mmマクロの試し撮り、
日曜は富士でFCRの6戦で流し撮りの練習
に行ってきました。

[土曜日]

新しいレンズの試し撮りをどこでしようかな~と思い、
「みんカラでよく見る気がする並木にいってみたい」
ということで、裾野へ早朝から移動。

いざ到着してみると、



・・

・・・

しっかりと私有地。。。

これはちょっと、ということで富士霊園に移動。
ココなら堂々と撮影できますw

絞り開放で撮影テストです。



ん~~この構図では、がっつりぼけているものがありませんがなかなか自然です。
明るい中望遠単焦点として、きちんと使えそうです。



こちらも開放。わざと樹をいれてみましたが(;´∀`)
全然使いこなせてませんねw
練習します!

一応フォトギャラ

[日曜日]

どうせ一日暇なので、今年最後のFCRへ。
前回よりももう少し遅めのシャッタースピード1/160秒で練習です。








フォトギャラはこちらこちら

ん~~、まあまあかな?
換算300mmじゃ足りないけど、我慢我慢。



・・

・・・

とおもってたらマクロレンズの試し撮りに格好のネタが届きました。



おいしそうですw
Posted at 2012/12/09 17:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年12月05日 イイね!

新兵器投入

新兵器投入新たな単焦点を投入します。

TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1

35mmフィルム換算で90mm相当のマクロレンズです。
10cmの距離まで接近して度アップ写真を撮ることが出来るレンズ。

それだけではなく、明るい単焦点でボケ味が美しく、前ボケや後ボケで被写体を浮かび上がらせることが出来ます。



・・

・・・

腕があればw


60mmという焦点距離はダブルズームキットなんかだと狭間の焦点距離なので、
標準レンズでは望遠端で暗かったり、望遠レンズでは広角端で画質悪かったりしそうな焦点域。

でも結構この焦点距離は使える気がする、、、
明るいレンズがあればいろいろ出来そう、、、
マクロレンズ持ってないなぁ、、、

ということで購入になりました。

ちょいちょい使っていこうと思います。

****おまけ****

やたらと長い名前のレンズですがw せっかくなのでそれぞれの意味を。

TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1

TAMRON:メーカー名
SP:SuperPerformance(高性能ってこと)
AF:オートフォーカス
60mm:焦点距離
F/2:開放絞り値
Di II:APS-Cデジタル専用設計
LD:Low Dispersion(低分散レンズ)=屈折率の波長依存性が小さい=色がにじみにくい
[IF]:インナーフォーカス(中のレンズが動いて焦点を合わせる)
MACRO 1:1:等倍接写
Posted at 2012/12/05 18:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年11月25日 イイね!

久しぶりのイタリア街

どういう構図で撮ったらいいのか、最近よく解らなくなってきていますが、またまたまたイタリア街に行ってきました。

みんカラページ最上段の画像のネタを撮りに行くのが主目的でしたが、赤い高校生と合流して撮影会となりました。

赤い人が来るまでは一人でとってました。
30分おきくらいに水が噴射される&色つきの照明で照らされてたので、タイミングを狙って車と撮影。







一番上をトップ画像にしてみました。
(な~んとなく納得がいかないのでそのうち変えちゃいそうですが・・・)

2230に赤い高校生着。
相変わらず目立つクルマですw

クルマの位置を変えながらしばし撮影。


定番?


(最近多用しているアングルw)

12時くらい?に解散。
赤い人は次の目的地へ旅立っていきました。

自分は月曜からの研修の準備(研修所に泊まり)の準備もしていないし、寒いので帰宅w

イマイチ露出の設定がうまくいってなくて、やや不満な仕上がりなのですが、まぁ赤い車を撮るのは初めてってことで許してください(m´・ω・`)m
Posted at 2012/11/25 12:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年10月14日 イイね!

川崎夜景撮影会with吉光さん

開催の流れは以下のような感じw

吉光@AE111 10/13 13:15
今夜浮島行こうかな~工場夜景にチャレンジ♪

( `・∀・´)ノ やぁ 10/13 13:23
@吉光@AE111 行きたい行きたい!

吉光@AE111 10/13 15:39
よし行くべ~♪


メールで打ち合わせをして、21時集合となりました。

洗車して、SDカード準備して、バッテリー準備して。。。
18時前には準備完了。

実は来月、みん友さんの車を夜景とともに撮るお手伝いをすることになっているので、予習と称して、伊太利亜街とレイン某ブリッジの見える場所に行ってきました。









で、頃合いを見て浮島に移動です。

二人ともほぼジャスト21時に到着。
社会人たるモノ時間を守るのは基本ですね(`・ω・´)シャキーン

先に吉光号を撮影した後、やぁ号を撮りました。
(というより撮ってもらった方がおおい?)


(↑この写真は吉光さんからの頂き物)


金網の映り込んだ模様がおもしろかったので、望遠で。


工場関係ない・・・。

で、まだまだ物足りない二人は、水江町へ。。。





工場だけの写真も撮ってみました。
こんなに大きくて入り込んだ構造物、どうやって維持管理してるんでしょうねぇ(;´∀`)





十分撮影した後は、近くのガストで軽食&写真確認会。
写真とは関係ない話で盛り上がった気が若干しなくもないですが、まぁいいかw

といったかんじで27時で解散と相成りました。

吉光さんお誘い頂きありがとうございました&お疲れ様でした!
Posted at 2012/10/14 17:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年10月09日 イイね!

東伊豆 写真撮影ツアー

高野高原で「草原と愛車」を撮ろうと思い、10/8朝からせっせと稲取へ。。。

超狭隘路を上って高野高原に到着すると、、、

「ススキ祭りのため車両進入禁止(9時~15時)」

そ、そんなぁ~・・・・。

係員の方によく話を聞いてみると、
・10月は最初から最後までお祭り開催中
・お祭り開催期間中は9時から15時は車両進入禁止
・車両進入禁止のあいだは、バスで頂上付近まで送迎してくれる
とのこと。
クルマ撮影目的でなければ、楽に頂上から一面のススキを観賞できるチャンスです。

で、クルマ撮影目的だった自分は、ふてくされて下山します。

そのまま帰ってしまおうかと思いましたが、
せっかく来たので「風力発電機と愛車」に路線変更です。







クルマ無しの、風景も。





広々とした空間をほぼ貸しきりです!

この開放感は魅力的です。また時間帯を変えて行ってみたいですね。

その際は高野高原もリベンジ、、、かな。
Posted at 2012/10/09 22:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「準広角単焦点レンズ 決着 http://cvw.jp/b/580080/42278045/
何シテル?   12/09 16:57
暇さえあれば車でウロウロしてます。 AE111レビンに乗っていた頃はたまに筑波サーキットを走っていましたが、NCロードスターに乗り換えてからはまったりドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3社のガソリン燃費を分析・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 08:01:36
地下洗車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:51:35
Android端末でUSBオーディオする方法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 20:58:04

愛車一覧

マツダ ロードスター NC1-RS (マツダ ロードスター)
2013/10/26 納車(走行24000km) 基本的にノーマルのままキレイに乗ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のBZ-Gです。 リアスポ無しでちょっと間抜けな感じです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation