• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

( `・∀・´)ノ やぁのブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

道東ドライブ 4日目 ~野付/知床編~

道東ドライブ 4日目 ~野付/知床編~4日目は根室を出発して、野付半島経由で知床羅臼に向かいます。

まずは道の駅おだいとうでちょっと休憩。
この時点でこの日も曇りで気力ダウンw
でも頑張って予定通り進みます。


野付半島に近づくと少し天候が回復。



けど、霧。









うーん、まぁこんなもんですかね。
霧が出て薄暗く、やや不穏な感じが湿地らしさを出しているかも。



ここで天候に関係のない、標津サーモン科学館へ。



鮭とか鱒とかチョウザメとかクマが展示してあります。
なんでサメが展示してあったんだっけ、、、、忘れてしまった。







さらに北上して、知床を目指します。
この辺から晴れてきました!



オープンで快走です((o(´∀`)o))



知床エリア到着~!
まずは道の駅しれとこらうすでお昼ご飯。

黒ハモ丼(この盛り方だと、重のような気もするけど。。。)
ウナギよりもさっぱりしていてこれはこれで美味しい。
土用の丑の日にウナギを食べていなかったのでちょうど良かった!


食事を終えてクルマに戻ると、、、



鳥の足跡がボンネットに(笑)
ある意味いいアクセント?




で、いきなり知床峠。











山頂に雲があるのが惜しいですが、途中のワインディングでは絶景を堪能出来ましたので満足♪

さらに北上して下山。

鹿が横断してきて急ブレーキ((((;゚Д゚))))ガクガク



衝突しなくてすんで良かった。

下りきったところのウトロ港付近で、職場の後輩にお土産購入。ウニを2パックほど。クール便で送りつけました( ̄ー ̄)ニヤリ




次は、海別岳の麓にある、「名も無い展望台」へ。
山へと向かう道の途中に突然、木製の展望台が現れます。













最後は道路だけ。本当にまっすぐ。




つぎに、海まで延びる直線道路(道道857号線)です。

海まで伸びているように見えるはずでしたが、、、
奥の方が霞んでしまって海が見えませんね(;´∀`)







夕暮れの空をバックにロードスターを撮って、知床斜里駅近くのホテルへと帰投するのでありました。

なかなか「100%満足な天気」や、「ほかの観光客の映り込みの無い状態」で絶景を見ることは難しいですが。
今回の天気は、これはこれで、オープンで走り続けるには最適な気温で楽しめたと思います。
ここ最近オープンで走り回る機会がだいぶ減っていたので、思う存分オープンで走り込みが出来ました( ̄ー ̄)

翌日は、さらに若干天候が回復しましたが、暑くてちょっときついくらいだったので、真夏のオープンカーは結構シビアな物がありますね(;´∀`)


次回、最終回、斜里/ナイタイ編へつづく。
Posted at 2015/08/11 20:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「準広角単焦点レンズ 決着 http://cvw.jp/b/580080/42278045/
何シテル?   12/09 16:57
暇さえあれば車でウロウロしてます。 AE111レビンに乗っていた頃はたまに筑波サーキットを走っていましたが、NCロードスターに乗り換えてからはまったりドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5 67 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

3社のガソリン燃費を分析・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 08:01:36
地下洗車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:51:35
Android端末でUSBオーディオする方法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 20:58:04

愛車一覧

マツダ ロードスター NC1-RS (マツダ ロードスター)
2013/10/26 納車(走行24000km) 基本的にノーマルのままキレイに乗ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のBZ-Gです。 リアスポ無しでちょっと間抜けな感じです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation