• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パ・セ・リのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

格安HIDをお試し(その3)

格安HIDをお試し(その3)
格安HID。 使うには、多少手を入れなければいけないかも? くらいに思っていたのですが、その1、その2 の結果ときたら… 一般人の私には、「手を入れるベースとなる品物」さえ入手できません(笑) 失敗続きなので、格安HID界の事情に詳しいお方から情報を頂いて  (その3)を お試し することにな ...
続きを読む
Posted at 2013/03/26 00:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2013年03月17日 イイね!

格安HIDをお試し(その2)

格安HIDをお試し(その2)
格安HIDをお試し(その1) のバーナーに「3000Kがある」というのは出品者さんの勘違いでした。 クレーム連絡したところ、別形状の3000Kを送ってもらうことになったのですが、 次は、30000K が送られてきて 再びクレーム… ようやく届いた3000Kで、格安HIDをお試ししました。 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/17 22:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2013年03月12日 イイね!

格安HIDをお試し(その1)

格安HIDをお試し(その1)
オークションでHIDの格安品を落札しました。 出品者に連絡したところ「3000K」があるというので購入したのですが、送られてきたのは「6000K」 もちろんクレーム連絡しましたが、 シェードのデザインが斬新なので、 「コレの配光はどんなことになるのか?」 興味があったので手元に残してしまいまし ...
続きを読む
Posted at 2013/03/12 22:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2013年03月04日 イイね!

電源供給で頑張り過ぎない!? AW11のHID導入。

電源供給で頑張り過ぎない!? AW11のHID導入。
HIDを安定的に稼動させるためには、 どのように電源供給するか? が大切な事のようです。 AW11では、   リアからバッテリー直でHIDに電源を引っ張る。 とか、   フロントへ移設したバッテリーから電源を供給する。 などの方法が良い(確実性が高い)  とは分かっていますが。 HID導入を ...
続きを読む
Posted at 2013/03/07 02:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2013年02月17日 イイね!

HID導入前夜

HID導入前夜
バラストやコントロールリレーの配置 &ケーブルの引き回し  を検討して本日は作業終了。 夜になってから、HIDとの比較用に ハロゲンランプの配光 をフォトしておきました。  → ハロゲンランプの配光(メモ) 明日、取り付ける訳ではないのですが、 気分的にはタイトルの通り。
続きを読む
Posted at 2013/02/21 00:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2013年02月16日 イイね!

「日本一ボロイ!」と言われてしまった触媒 の取り外し風景

「日本一ボロイ!」と言われてしまった触媒 の取り外し風景
こんなボロい触媒も補修してしまうなんて、 みん友さんの技は凄い! ので…、 その技が10倍楽しめる(?)関連情報をUPしました。    ↓ 「日本一ボロイ!」と言われてしまった触媒 の取り外し風景 もちろん、みん友さんのブログにも勝手にリンクしてます(笑)    ↓ 「日本一ボロイ触媒」 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/16 20:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 触媒 | 日記
2013年01月03日 イイね!

触媒入れ替えの現状を報告

触媒入れ替えの現状を報告
触媒入れ替えの準備は出来ましたが、 なにぶん天気と元気が…。 なので、 現状報告を兼ねて 排気温センサーの補修 をUPします あわせて、  昨年の春頃の(笑) 作業もUP 今年も、マイペースで行きます♪  ↓↓↓ 排気温センサーのリードを補修(その1) 排気温センサーのリードを補修( ...
続きを読む
Posted at 2013/01/03 17:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 触媒 | 日記
2012年12月17日 イイね!

年忘れ(作業日忘れ?) 整備手帳UP

年忘れ(作業日忘れ?) 整備手帳UP
パソコンの中には、 いつ作業したか分からなくなるくらい時間が経った写真達… 今年も残すところ 半月ばかりとなってきましたが、 今、整備手帳に UP したなら    「年」単位で リアルタイムですね(笑) 皆さんの灰皿は、大丈夫? と言う事で、 まずは、コレです。   ↓ 灰皿のフタを再塗 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/17 21:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 補修 | 日記
2012年10月26日 イイね!

車検OK♪

車検OK♪
ディーラーから戻ってきたAWの車内には、  有効期間 「11月8日」の 車検適合標章。   これは車検標章のシールが来るまでの代役です。 つまり、 「車検、OK♪」 ということですね。 しばらくダッシュボードに飾っておきましょう。 そして、今頃 気が付きましたが… 重量税の割り増しに ...
続きを読む
Posted at 2012/10/26 22:15:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 定期点検 | 日記
2012年10月22日 イイね!

触媒の車検対策で、苦し紛れに…

触媒の車検対策で、苦し紛れに…
みんともさん達には、お騒がせをしてしまいましたので、 お詫び方々、その後の報告を。 触媒の件、 昨日の今日みたいな調子で調達することは、やはり無理というもので、現状のままで車検に出すことにしました。 でも一目見て触媒がNGと思えるようでは、アレなので。 フランジを マフラー補修のガンガムで ...
続きを読む
Posted at 2012/10/22 00:16:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 触媒 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 ウインドウレギュレーターのギアを修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/580088/car/497282/6537749/note.aspx
何シテル?   09/10 22:28
平成元年登録のAW11オーナーです。特別に手を入れることもなく日々の足として活躍してくれていたAWも、初年度登録から20年が過ぎて急激にあちらこちらに傷みが出始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル360復活作業まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/15 21:32:16
 
バルブクリアランス・DIY調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:09:24
DIYでエンジンをオーバーホールしてみた時のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:09:04

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
点検→整備→修理!!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation