• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パ・セ・リのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

メッキ依存症候群?

メッキ依存症候群?トヨタ純正、高級ドア・ストライカーなど取り付けて
 悦に入っていたのですが、

ある日手にした、みん友さんの
スペシャル・ストライカー(写真右)

これには参りました。

クローズアップで部品を見る癖がついてしまって。
メッキ依存 になりそうです。

→ メッキ依存症候群な視線
Posted at 2013/12/05 01:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

タイベル&ウオポン交換の 「ついで作業」 です。

タイベル&ウオポン交換の 「ついで作業」 です。一度やってみたかった!

タイミングベルト&ウオーターポンプ交換。

写真は、そのために揃えた部品達です。


で、、



クーラントを抜くことになるなら と、

 ・サーモを換えて、

 ・ラジエーターをフラッシングして、

 ・リザーブタンクも綺麗にクリーニング

と、色々やりたくなってしまって、


ついで仕事 だけでも写真がいっぱい。


タイベル&ウオポンは交換完了しているので
一応、最後まで整備手帳にUP! と思ってますが …


まずは 関連作業編を 作ることにしました。

クーラント抜きっぱなし では落ち着かないので 
クーラント注入編 も付いてます。

  ↓

 ラジエーター フラッシング
 クーラント・リザーバーのクリーニング
 
 サーモスタット交換(その1)
 
 サーモスタット交換(その2)
 
 クーラント注入(その1)
 
 クーラント注入(その2)
Posted at 2013/11/07 22:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

何か届きました♪

何か届きました♪死ぬまでさん特製、BBSスペシャルピアス。
西ドイツ本国仕様、30本。

15インチホイル1本分です。

私のBBSは
死ぬまでさんとのコラボで素人レストアしたもの。

もちろんスペシャルピアスが付いていますが、
本国仕様と日本仕様が混在の状態です。

かねてから本国仕様で揃えたいと思いつつも、本国仕様はかなりの稀少品。
ようやく「某所から入手出来た」ことを伝えましたら、
快くスペシャル仕様を製作していただけることになりました。


コレの取り付けですが、最近のお決まり?で…
すぐには出来ない(笑)

冬タイヤに履き替えている間&寒きないときが都合よいので、春になってから(爆) でしょうか??


とりあえず、ピアスのみUPしました。
 ⇒ BBS、本国西ドイツ仕様ピアスボルト

そして、懐かしのピアス・レストア風景も(こちらは、死ぬまでさん)
 ⇒ BBSアルミ ピアスボルトのレストア その1
    BBSアルミ ピアスボルトのレストア その2
Posted at 2013/10/06 21:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | BBS | 日記
2013年09月01日 イイね!

給油口のフタを修理

給油口のフタを修理ヒンジが折れてしまった給油口のフタ。
この休みに修理しました!

その1:溶接失敗
その2:ヒンジ加工でリベンジ






修理の後はヒンジが軽く動くようになって、

オープナーのロックを外すと、
こんなに元気良く開きます。

Posted at 2013/09/01 19:59:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | フューエルリッド | 日記
2013年07月10日 イイね!

お古デスビ・ローターのウサン臭い話

お古デスビ・ローターのウサン臭い話

デスビの補修で お役御免となった お古のローター。
黒くくすんでいましたが、磨いたところ新品?というくらいに輝きました。

惜しまれるのは、この割れ。

古いローターはプラスティック部分がもろくなっていて、
抜き取る際にこじるような力が加わると途端に割れてしまうようです。

が、この程度ならまだまだイケます!
直して、再利用というものでしょう。

実は、磨きたてのローターは燃費がスゴク良いのです。(怪し)

先月部品取り会に出かけたときには、
ほとんどが高速道路の走行だったこともありますが、

519km/35.5L ⇒ 14.6km/L !!(満タン方式で計算)

磨きに加えて、補修の際にローターに巻きつけたアルミテープも、
この燃費に貢献しています。

アルミテープがキャパシタを形成し、
そこに蓄えられたエネルギーが強力なスパークを…(以下、自粛)


こういうウサン臭い話がお好きな人。
お試ししてみませんか?

→ お古のデスビ・ローターを磨く!(「割れ」リスクあります) 

注)写真は、お古ローターのイメージです。左SC新品、右NAのお古。
注)磨き効果の持続期間は不明です。
注)話半分で! お願いします。
Posted at 2013/07/10 00:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | デスビ | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 ウインドウレギュレーターのギアを修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/580088/car/497282/6537749/note.aspx
何シテル?   09/10 22:28
平成元年登録のAW11オーナーです。特別に手を入れることもなく日々の足として活躍してくれていたAWも、初年度登録から20年が過ぎて急激にあちらこちらに傷みが出始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル360復活作業まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/15 21:32:16
 
バルブクリアランス・DIY調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:09:24
DIYでエンジンをオーバーホールしてみた時のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:09:04

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
点検→整備→修理!!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation