• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40のブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

吸気系統冬バージョンへ

吸気系統冬バージョンへ今日は休みでした。

今日は北海道の3地点で最低気温が氷点下だったそうです。
(札幌は8℃ぐらい)

足音をたてて冬がやってきます。

姫号もそろそろ冬の準備ということで、今日は吸気系統を冬バージョンに変更しました。

エンジンを早く温めて燃費が良くなるように外気導入をやめてエンジンルーム内の温かい空気をエンジンに吸気させます。

昨年は外からの空気取り入れ口を塞いでエアクリーナBOXは残していましたが、
今年はエアクリーナBOXも外して、フィルター剥き出し仕様です。

エンジンの音がよく聞こえるようになりいい感じです。
Posted at 2013/09/27 17:26:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり 開発系 | クルマ
2013年09月13日 イイね!

バッテリー交換1日目、充電ドライブ

バッテリー交換1日目、充電ドライブ今日は休みでした。

秋の入り口、北海道の大雪山系では既に紅葉が始まっています。

天気がよかったので、昨日の夕方交換したバッテリーの充電も兼ねて当てずっぽドライブに出かけました。

走り出してすぐ感じたのは、
車全体にパワーがみなぎっている」ということです。

バッテリーを新品と交換したせいでオルタネーターの負荷が減ったせいか、
あるいはバッテリー放電特性の向上で、スパークプラグの着火性能が上がっているのか、
とにかくエンジンのレスポンスというか、パワーが出てる感じがしました。
(燃費も踏んだ割には500kmのドライブ通しで11.7kmでした。)


行先は春のドライブで見つけた車のいないストレスフリーの道路:道道28号線を北上。

途中で、あれ~~~ どこかで見た小学校???

三菱デリカD:2のコマーシャルで使われている小学校を偶然発見。

当別町立 弁華別小学校 (べんけべつしょうがっこう):写真

そのコマーシャルはこちら↓


その後、まだまだ時間があるので北上を続け、遠軽町の太陽の丘公園の「コスモス園」に行ってきました。

↓そこで撮った写真
広角レンズで近くでとると円い感じの車に見えて、↓

望遠レンズで離れて撮ると長い車に見えます。↓


帰りはサクッと道央道で、夕食に間に合いました.

あと一週間もすれば山は初雪か~ ガクっ!
Posted at 2013/09/13 22:25:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月12日 イイね!

5年使ったバッテリ→BOSCHに交換

5年使ったバッテリ→BOSCHに交換5年使ったバッテリー、この冬は越えられそうもないので交換しました。

交換したバッテリーはBOSCH SLX-7C(77Ah)です。

姫号は国産車ですが、バッテリーは欧州規格のものじゃないと合いません。

欧州規格ってよくわかりませんでしたのでいろいろしらべまして勉強になりました。

JIS規格となにがちがうというと、大きくちがうのは形です。

ターミナルを接続する部分が凹んでいます。


いままでは純正と同じ容量66Ahの AC DELC0が搭載されていましたが、
今回のBOSCHは、純正と同じ規格の大きさでも蓄電容量が大きく、77Ahのものになりました。

この容量もJIS規格と容量の計算方法が違って、
欧州77Ahは国産の105Ahぐらいのバッテリーに相当すると思います。

最近のバッテリーは充電、放電性能がかなり良くなっているようですね。

このBOSCHのバッテリーもバッテリー内部の極板に鍛造シルバー合金を使ったりして内部抵抗を減らして電圧が瞬時にでるようにしているらしいです。

そしてバッテリー液が減りにくいので液の補給は必要ない完全メンテナンスフリーです。
(AC DELCOもそうでしたが)


エンジンをかけると、スターターの勢いがすごいです。

今まで1秒ぐらいかかっていたのが0.5秒でかかります(^^V
Posted at 2013/09/12 20:58:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり ポン付け系 | クルマ
2013年09月06日 イイね!

テールランプ上部にクロームシート

テールランプ上部にクロームシートはい、写真のとおり、やっちゃいました(爆)

ここは元々、テールランプと同じ材質の点灯しない化粧パネルなんです。

最初はここを 「クリア材質」 のモノをワンオフで作れないかと思ってたのですが、
ある方に聞いてみましたところ、1個だと「型代」含めて5~6万するということで、
高すぎるので、やめました。

その代わりに、クロームシートを買ってきて切って貼ってみました(笑)


テールランプが縦長のイメージなので、ここでデザイン的に縁を切るとリヤビューに横長の水平感というか、ワイドな感じが出るんじゃないかと思っていたんです。

そのためにボディー同色で塗ったりしてもよいかと思ったんですが、私の車は赤なので、ペイントでシュミレーションしても、あまり感じが変わりませんでした。
なので、あえて色違いのクリア材質のワンオフモノで縁を切ろうと考えていたのでした。

白や銀ボディーの方はボディー同色で塗ると赤いランプがキッチリ分離してワイド感が出るんじゃないかと思います。
ボディーの色によってはハードなカーボンシートもいいかもしれませんね。


で、作業的にはABでクロームシート(\2,980)を買ってきて、
ここのパネルを外して型どりして、切り抜いて貼るだけです。

パネルは裏側のナット2個を外すとすぐに外れます。
(取付時はナットを締めすぎるとパネルの取付部分が割れると思うので注意です)

Posted at 2013/09/06 10:55:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじり 開発系 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

購入して満5年

購入して満5年今日から9月ですね。

タイトルどおり、姫号、購入から5年経ちました。

写真は2008年9月5日、納車当日に撮った写真です。

このころはまだ  「まっさら」「初々しい」  ノーマル車です。




姫号は2003年生まれ、前オーナーは女性社長だったそうです。

前オーナーの走行距離:5年で   約 33,300km

の走行距離:5年で   約 33,100km

偶然、同じような走行距離となりました。




5年経過でノーマルのまま...飽きて他の車に乗り替えた...

そんな前オーナーの気持ちがわかるような気がします。

私もノーマルのままなら飽きてきて、そろそろ乗り替えたいところだったかもしれません。




しかし、買い替える経済的余裕もありませんので、このまま行きます。

なにせ、娘が生まれてからこの10年で、レガシー、ekワゴン、ソアラ、プリウスと

かれこれ1000万ぐらい使った計算で自分でもびっくりしています。




しかし、姫号、私に車いじりの楽しさを教えてくれました。

飽きないように、あまりお金をかけないでリファインしながら、

もう少し...いや、もっともっと乗り続けたいと思っています...

Posted at 2013/09/01 17:04:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ソアラ リヤタイヤハウスのライナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/580421/car/863918/8397363/note.aspx
何シテル?   10/12 20:00
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ソアラ]自作 SC430LEDテールランプへ交換時に必要な玉切れ警告灯キャンセル用の抵抗&配線コネクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:34:50
[トヨタ ソアラ]自作 助手席シートを運転席からフルコントロールする装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 23:43:43
[レクサス SC]自作 RRC ルーフリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:17:26

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation