• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40のブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

グランドツーリング@2014年秋

グランドツーリング@2014年秋
2010年、2012年に続き3回目の本州ツアー
やっとアップ出来ました。





天気に恵まれ、たくさんのお友達と合うことができました。
今回はほんと楽しかった。
ありがとうございました。

フォトギャラに写真まとめました。

1日目 9/18 苫小牧港~仙台港
2日目 9/19 佐野インターセプトOFF
3日目 9/20 市原~館山~大黒~横浜~七里ヶ浜~都内
4日目 9/21 東京~東名~愛知県
5日目 9/22 愛知県~九頭竜~大野市~金沢
6日目 9/23 金沢~新潟~福島~仙台
7日目 9/24 仙台港~苫小牧港~札幌
Posted at 2014/09/26 15:57:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年09月09日 イイね!

ゴスロリホイールでの初ドライブ

禁断の組み合わせ=ゴスロリホイールです。

はい、今までは ピンクホイール+赤いホイールキャップ だったのですが、
今回、スタッドレスタイヤ用の黒いホイールキャップを装着しちゃいました。

この組み合わせは、さすがに 「痛い!」 だろうと思ってやってなかったんですが、実際やはり 視線が痛かったです(笑) 禁断バージョンです。

19日から第3弾本州ツアーですが、お会いする皆さん、どん引きしないでくださいね(笑)



で、最近は自転車で通勤してまして、久しぶりにハンドル握って遠出?してきました。
今まで以上に町の老若男女の視線を感じますが、そのうち慣れてきます。

今回のドライブは なんとなく 夕張市 シュウパロ湖 に行ってきました。

 

シュウパロ湖はダム湖です。
ダム湖の真ん中を狭い橋が渡っていました。
新しい橋ですが、まったく車が通らないので、好き勝手に車の写真を撮りました。



このシュウパロ湖から北上し、岩見沢へ抜けるルートはほとんど車が通らないのに道路も新しく、とても気持ちよく走れるのでドライブルートにオススメです。

Posted at 2014/09/10 12:21:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月26日 イイね!

風と排気音の協奏曲

風と排気音の協奏曲昨日はいい天気でした。
最高気温が23℃、今日は25℃の初夏日がよそうされています。

REGNOに交換してから、初めての燃費チャレンジしてきました。

コースは札幌~支笏湖~美笛峠~三段滝~白老~支笏湖~千歳~札幌です。

以前、信号のない、郊外峠越えルートで、最高12.8km/lの最高燃費を出していました。

今回も、同じような条件で、ほとんど信号のない区間約150kmでの燃費は、12.7km/lでした。

最高記録はでませんでしたが、ほぼ性能を維持していることがわかったので満足です。

しかし、いろいろ工夫していじっている割りには夢の13km/l台はまだ出ず。

しかし、平坦路面でのRーVIT DSでモニターする、66km/h定速での瞬間燃費は継続して15.0km/l出ているので、絶対不可能ではありません。

この66km/hというのは、この車の5速で、ロックアップできる最下限の速度です。
回転を抑えて、空気抵抗も少なく、ATがロックアップした、効率のいい速度です。

ああ、SC430の6速仕様がうらやましい。
ギア比が低いので、低回転ですから。


久し振りに静かなタイヤになって、オープンで風と排気音だけの協奏曲が聴けました。


Posted at 2014/04/26 11:46:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月13日 イイね!

バッテリー交換1日目、充電ドライブ

バッテリー交換1日目、充電ドライブ今日は休みでした。

秋の入り口、北海道の大雪山系では既に紅葉が始まっています。

天気がよかったので、昨日の夕方交換したバッテリーの充電も兼ねて当てずっぽドライブに出かけました。

走り出してすぐ感じたのは、
車全体にパワーがみなぎっている」ということです。

バッテリーを新品と交換したせいでオルタネーターの負荷が減ったせいか、
あるいはバッテリー放電特性の向上で、スパークプラグの着火性能が上がっているのか、
とにかくエンジンのレスポンスというか、パワーが出てる感じがしました。
(燃費も踏んだ割には500kmのドライブ通しで11.7kmでした。)


行先は春のドライブで見つけた車のいないストレスフリーの道路:道道28号線を北上。

途中で、あれ~~~ どこかで見た小学校???

三菱デリカD:2のコマーシャルで使われている小学校を偶然発見。

当別町立 弁華別小学校 (べんけべつしょうがっこう):写真

そのコマーシャルはこちら↓


その後、まだまだ時間があるので北上を続け、遠軽町の太陽の丘公園の「コスモス園」に行ってきました。

↓そこで撮った写真
広角レンズで近くでとると円い感じの車に見えて、↓

望遠レンズで離れて撮ると長い車に見えます。↓


帰りはサクッと道央道で、夕食に間に合いました.

あと一週間もすれば山は初雪か~ ガクっ!
Posted at 2013/09/13 22:25:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月07日 イイね!

姫号:タイプ2013 高速テスト開始 Rev5

姫号:タイプ2013 高速テスト開始 Rev5今日は休みでした。
久しぶりの青空が目に染みました。

今シーズン初めてのドライブは札幌~当別(上下にうねるワインディング)~道民の森~滝川(高速)~札幌

レクサスLSブレーキ、フロントブレース、ピロテンションロッド、フロントトーイン強め調整後の初めての高速テスト。


前半のワインディングロードは初めて走りましたがとても楽しめました。
ここは他の方にも紹介したいです。

約30kmですれ違った車3台ぐらいで、追い越した車も1台ぐらい。
道路脇に雪は残っていますが、道路は完全ドライで天気も良く気持ちよく走れました。

結構なペースでもブレーキ:ガッツリ効いてグッド、フロントはブレースと強化スタビライザー、ピロテンションロッドの剛性感がものすごくてガンガン、更にに、強めたトーインでキュインキュインでした(イメージ)
VSCがピーピー介入しまくりで安全でしたが、もうちょっと冒険したいかも(汗;


後半の高速ではS□D機能確認をしました(GPSで□ぬぬでやめときました)
強化スタビでロールが激減し、ブレースの剛性もあって超高速レーンチェンジも安心でした。


しかし....以下の問題が。

問題1:50km/hぐらいで小さなピッチング振動あり

これはたぶん強化したリヤのスタビライザーが強すぎて跳ねているんだと思います。
もっと走ってスタビがへたってくれば変ってくるかもしれません。弱いのに換えるの面倒だし(^^;
リヤに重りを積んだり、スタビの締結弱めたりの対策中です。
■2013/5/12追記■
リヤスタビのリンクを外しました。ノースタビ状態でテストしてみましたが、若干マイルドにはなりましたが、縦の揺れはあまり変わらず。原因はフロントスタビかな...???台風台風台風
■2013/5/16追記■
テスト走行を繰り返した結果、特定の間隔でわずかに波をうった特定の道路でこの振動が出ることがわかりました。毎日走る通勤ルートがこの特定の波を打った道路ですので、日々のかいてきなドライビングのための対策として
1、リヤスタビを19パイから16パイに細くしようと、昨日Dで発注しました。
2、アッパーパフォーマンスロッド(タワーバー)を外してみました。
2、だけの対策で走ってみましたが状況変わらず。原因はやっぱりフロントスタビか...
■2013/5/28追記■
32φのフロントスタビライザーを28.6φに弱めた結果このピッチング振動が消えました。共振周波数が変わったことで振動が収まったと思います。




問題2:100km/hを超えるとハンドルにブルブル微振動が出てきます。

これはフロントに入れた20mmのスペーサーのせいで、タイヤにかかるヨーモーメントが増えて振動しているのか、またはブッシュのヘタリのせいか、
あるいは先日強めたトーインが原因で振動しているかもしれません。
はたまた、単にタイヤの真円度や、ホイールバランスのせいか(腐ったタイヤ履いてるしな...)
まともなメーカーの新品ホイール&新品タイヤを履いてみれば原因の特定ができそうですが、それは残される最後の対策です。
■2013/5/11追記■
フロントの20mmのスペーサーを外してみたらホイールがブレーキと干渉して着きませんでした(笑)
ホイールを変えない限りこれが原因と特定するのは無理となりました。
■2013/5/16追記■
強めたトーによりタイヤ自体が不安定なヨー振動を起こしているかも という予想で、
左右ともインナートーロッドを1回転させて短くしトーを弱めました。
これで高速テストを行ってみましたが、ブルブル微振動が出る速度レンジが少し高速側に変わりましたが、基本的に状況変わらず。
根本的な原因はタイヤかな...タイヤのユニフォミティで検索して↓このような動画を発見。


こんな解説ページもたいへん参考になります。
http://www.youtube.com/user/HAC886?feature=mhum
そのHP
http://www.hunter-ac.net/index.html

この機械の導入店
http://www.hunter-ac.net/map.html

こんなのを見ると今はいている中古タイヤや品質の悪いアジアンタイヤはダメってのが良く分かりました(滝汗)

■2013/5/28追記■
このブルブル振動もフロンtのスタビライザーを32Φ→28.6φへ変更したら消えました。
しかし、その作業のためにタイヤを脱着したので、バランスのいい組み着けになっただけかもしれません。







しかし今回のテスト走行では、「あっちがよければこっちが悪くなる」
そういうバランスがとれていない状態というのが露わになりました。
到底FANな車とはいえません。
これなら全て純正の方がバランス取れて良かったです。

しかし、純正はダルくてもう飽きたので、バランス悪くても今の方がいい...
まだまだ乗りかかった船のチューニングは続行します...
Posted at 2013/05/07 21:39:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「全塗装ドックイン http://cvw.jp/b/580421/48607705/
何シテル?   08/18 12:09
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ソアラ]自作 SC430LEDテールランプへ交換時に必要な玉切れ警告灯キャンセル用の抵抗&配線コネクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:34:50
[トヨタ ソアラ]自作 助手席シートを運転席からフルコントロールする装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 23:43:43
[レクサス SC]自作 RRC ルーフリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:17:26

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation