• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

DIYメンテOFF会終了

DIYメンテOFF会終了11月12日のメニュー

1. 下回り全体チェック(オイル漏れ、ブーツ破れ)
特に不具合なしでした

2. マフラーキャタ後方排気漏れチェック、漏れがあればガスケット交換
結局、排気モレは無く、ガスケット交換なしでした(^-^)/
 (1) 後方マフラー釣りゴム外し
 (2) キャタ後マフラー分割
 (3) ガスケット交換
 (4) マフラー結合
 (5) 釣りゴム嵌める
 (6) マフラー取付け位置調整(右側下がり気味なので、釣りゴムを金属ベルトで締めあげ)
ゴムの下駄いれたり、金属ベルトで締め上げて、完璧に左右対象な位置に調整できました。
みんなのアイディア、アドバイスがとても役にたちました。(^-^)/

3. 後方ブレースコア部のボルトを長いステンボルトに交換(4本)トルク23N-m
これが大失敗。用意したロングステンボルトが、車体側に溶接されたナットとピッチが会わず、ボルトをなめてめちゃくちゃに。強制的に締め込んでOKにしてしまいました(°Д°)

4. エンジンアンダーカバー内に輻射断熱マット敷設
断熱マット敷設完了。寒い冬も素早い水温上昇で高燃費化をめざして。
 (1) エンジンアンダーカバー外す
 (2) ブレーキクリーナー&ウエスで清掃
 (3) 車両側にシャシブラック塗装
 (4) アンダーカバーに断熱マット取り付け(穴開けてタイラップ&両面テープ)

5. シャシブラック塗装
 (1) 下回り全体をブレーキクリーナー&ウエスで清掃
 (2) マフラーマスキング
 (3) シャシブラック塗装
シャシブラックは完璧!!! ヌトヌトに防錆膜を形成。
ま、1年に1回これやんないと、融雪剤にやられちゃいますからね。


6. デフオイルに添加剤10%追加(オイル135ml抜いて添加剤135ml追加)
交差点などでガクガクするLSD効果を弱めるために、RED LINEのスムーズ化添加剤投入。
熱を入れて化学変化後の効果が楽しみ。


7. 後部タイヤハウス後方に断熱フォーム充填成形
床下最後部にスカスカ空間。 これがパラシュートとなり空気抵抗を生じています。
これを減じる目的で、この空間に発泡フォーム充填したり、パネルをセットしようと考えていました。
今回はパネルのフィッティングだけ確認して、次回に割愛しました。


2015年10月14日 イイね!

LSDデフオイル 調合de交換

LSDデフオイル 調合de交換札幌もだいぶん秋が深まり、近くの中山峠では昨晩から積雪となりました。

プリンセスソアラ号のLSDが活躍する季節が近づいてきました。

このLSD、積雪路ではFRとは思えないダッシュをみせ、
交差点でも適当に雪でタイヤがスリップしてくれるので、スムーズな旋回でバランスが良く最高です。

しかし、冬以外のドライ路面ではLSD内部の多板プレートの摩擦が一般走行には強すぎて、交差点などの極小さい旋回では、スロットルのオンオフで、
駆動力の蓄積と解放でガクガクしたり、内側のタイヤが路面と擦れて走行抵抗となり、決してスムーズな走りとは言えない状態です。

そこで対策ですが、

今回、LSDに交換後10,000km程度走ったところで2回目のデフオイル交換をするにあたって、オイルの選定を熟考しました。

もともとLSDはレース用で、スムーズさよりもトラクションが左右均等にかかることを目的としていますので、今まで使っていたLSD専用のオイルも粘度が比較的高く(80W90)、プレートの摩耗を防止し、一定の摩擦力がかかるようなオイルでした。

私はもっと摩擦を弱く、多板プレートを滑らせて、効きを弱くしたいので粘度の薄いオイルを入れたかったのです。


それで考えたあげく、クスコのLSDオイルの中でも
FFミッションLSD用の低粘度(75W85)ミッションオイル
今までのクスコFRリヤLSD用(80W90)を
1L:0.35Lの混合比で入れました。

作業はオートバックスさんでお願いしました。

前回のオイル交換からかなり走って無交換でしたので、デフの中は金クズでギトギトだろうということで、オイルを抜いた後
CRC 5-56を半缶ぐらいぶっかけて洗浄してもらいました。

CRC 5-56を使ったのは
その潤滑力で多板プレートがうまく滑ってくれることを期待したものでもあります。

交換直後の走りでは狙った通りガクガクした動きは弱まり、
今のところ大成功です。


但し、純正のデフオイルの指定粘度が85W90でそれよりもかなり薄くなっていますので、今後のモニターが必要です。

元来、負荷のかかる走行はあまりしないのですが、
デフが破壊した際には笑ってやってください(^^;


Posted at 2015/10/14 17:45:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2015年07月25日 イイね!

2003年車 いまさらリコール

2003年車 いまさらリコール赤いソアラ姫にリコールの案内が。

昨日、丸2日の作業を終えて引き取りました。


内容的には助手席のエアバッグが作動時に部品飛散の恐れがあるため、とりあえず新品に交換するというものです。

このリコールは2年前ぐらいから40ソアラの初号機から順次リコール対象の機体が拡大されてきたようで、今回のリコールで平成15年車の私の車も対象になりました。

今のところ全ての40ソアラと平成17年 8月 1日~平成19年12月27日製造の
前期レクサスSC430まで対象が拡大しているようです。



で、


作業的にはダッシュボードを取り外す必要があり、メーカー公称作業時間が5時間。

が、

私の車の場合、追加の電装配線がダッシュボード周辺を縦横無尽に走っているので作業は非常に困難が予想されました。

なので、EMVモニター、エアコン、パネルなど外せるものは自分で外して持ち込みました。

なんとか作業コンプリート。ディーラーさんには感謝です。



追記

やはりTAKATA製エアバッグのようです。
http://www.asahi.com/articles/ASGCW5CR0GCWULFA020.html








Posted at 2015/07/25 10:18:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2014年09月05日 イイね!

スーパーレッドⅤ 3P0 12年目で紫外線に負ける

スーパーレッドⅤ 3P0 12年目で紫外線に負けるということなんです。

自宅での保管は私が購入した6年前からは車庫保管なんですが、

勤務先では露天駐車でしたので、紫外線による損傷が蓄積した結果
このような白ボケが出来てしまいました。

色は トヨタスーパーレッドⅤ 3P0  です。

この白ボケはクリア層の下の赤い塗料の部分で発生しています。

6月に発生し始めたのですが、どんどん広がってきています。

今のところトランクドアがメインですが、クヲーターパネルやルーフも一部来ています。

どこまで広がるか様子見の状態です。(というか、金が無い(* ̄∇ ̄*))

上面だけなら部分塗装で、

全体に広がるようであれば全塗装を考えなければなりません。

まあ、赤はしょうがないですかね(がっくり)


あ、ダメネ の場合も イイネ でOKす(笑)

Posted at 2014/09/05 15:44:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

2014年 車検完了

2014年 車検完了

満11年経過したプリンセス赤ソアラ号、
車検が切れる1カ月前ですが車検完了。

トータル¥71,740

車検対策 全くナシで、サクっ! っと完了。
さすが合法車両の姫号、どんなもんだい!(笑)





消費税が上がって、年間ウン10万円?出費が増えるので、
給料がガツン!と上がるまでは生活防衛をしなければ活動量が低下しちゃいます。

なので今回、車検もネットやチラシで半年前からじっくり研究。

出光リテール北海道 というところでお願いしました。

サービスブランドは 「車検屋」 です。

事前見積もり時に車を確認して見積もりを出してくれて、
追加費用一切なし! なので安心です。

姫号はここ1年間、集中的に消耗部品を交換してきましたし、
いじりOFF会で車をリフトアップして、下周りも自分で点検、
アライメントも完璧にとってましたので、今回はホントに車検通すだけでOKなのでした。

車が好きな方で普段から車の状態を把握して、駆動系の重要部分も安全確認できていれば、車検は通るはずなので、費用も最小な業者に頼んでOKだと思います。

もちろん、その安全確保の点検整備をディーラーなり整備工場にマル投げするのも安心でOKですが、費用はそれなりにかかりますよね。

壊れてから修理すればいいという考えもある一方で、
高速道路を高負荷で走るなら絶対的な安全確保は必須です。

その方の考え方しだいですね。


さ~~車検も終わったし 9月には第3次本州クルーズだ~~

おっとその前に 来週は...札幌大通り公園ビアガーデン大会!

Posted at 2014/07/26 11:26:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ

プロフィール

「全塗装ドックイン http://cvw.jp/b/580421/48607705/
何シテル?   08/18 12:09
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation