• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

シャシブラック塗装

シャシブラック塗装今日は休みでした。

車検整備の続きで、シャシブラックをスプレーしてもらいました。

前回某Dさんで飛沫をボディーにぶっかけられたので、
今回は以前買ってあった、カバーをかけてスプレーしてもらいました。


車をリフトアップして、下から見る機会はあまりないので、この際写真をたくさん撮りました。
この2年間でところどころ錆がでてきていますので、そこを重点的にスプレーしてもらいました。
やはり、冬季、道路にまかれている凍結防止剤のせいでしょうか。

BEFORE↓

AFTER↓
 

スタビライザーのブッシュとかよく見てみましたがまだそんなに傷んではいないようで一安心。

ただ、リヤのスタビライザーがフロントに比べてめちゃ細いので、気になりましたが、
リヤをフロント並に強くすると前後それぞれ主張して、ねじれ振動が出るのを防ぐ対策なのかも???とちょっと思いました。


スタビライザーバーの動く支点からサス取り付け部までのアームの長さのせい???
フロントは支点からのアームが長いので太くなっていて、
リアは支点からの長さが短い(フロントの半分以下)ので細いのかも。


しかし今回、サスペンションメンバーやブレースの配置をよく確認することができました。


明日から一泊二日で車をショップに預け、ブレースをワンオフで1本追加取り付けをする予定です。
効果があるか、ないか楽しみです。
Posted at 2012/08/16 17:53:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

車検終了

車検終了車検、何事もなく終了。

今回は車の状態が全体的に絶好調なので、
基本的な点検、検査のみ依頼して¥93500(アンダーコート込み)

後日別会計でアンダーコートをやる予定です。


で、今回、楽しみにしていたのが、ブレーキの制動力の検査結果。
(ブレーキパッドを変えて、確実に制動力アップを体感していたので)

画像の上が前回の測定結果、下が今回の測定結果。


前回の前後の制動力の合計が、1180kg、車重に対する割合は66.1%

今回の前後の制動力の合計は、1320kg、車重に対する割合は73.9%


ということで制動力約 1.11倍の制動力アップでした!


ブレンボやTOM’Sのみなさん、車検での測定値を教えてください。
お待ちしています。
(ニュートン単位の測定値でもOKす)

Posted at 2012/07/26 20:10:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2012年05月29日 イイね!

初めての4輪アライメント+4輪バランス

初めての4輪アライメント+4輪バランス今日は休みでした。

実は、先日のロングツアーテストで高速道路を走った時に左にずれていくクセが気になりました。
直線道路を100m走って50cmぐらい左にズレるぐらいです。
真っすぐ走るためには、約500gぐらいの操舵圧を常時右にかけなければなりませんでした。
これがけっこうストレスで右肩がコリました。

それで本日、はじめての4輪アライメント測定&修正+4輪バランス取り(近くのタイヤ館)

「測定結果は全部純正の規定範囲内で、左に曲がる要素もほとんどなし」ということでした。
それでもこだわって「トウ」は左右をそろえてもらいました。

その後また高速道路でテスト走行しましたが、状況は全く変わらず左へズレていきます。

車はまったく問題なしなので、結局この左へのずれは道路の左への排水傾斜の影響だと結論(笑)

その後、一般道に降りてから、水平な道路を見つけぬわわでテストしました。
その結果、真っすぐ走れてました(笑)

4輪アライメント+4輪バランス取りで16000円は安いと思いますがちょっと無駄だったかも...

でもまあ、車の軸が正確に出ていた ということが確認できただけでもよかったです。


■追記2012-5-31■

100km/h付近でのハンドルのブルブル振動が残っていましたがその対策。

実は作業時にショップ担当者が「バランスいいタイヤを前に」ということで、
左側だけ前後入れ替えしていたのですが、それが原因でした。
それで、右側も前後入れ替えしてもらって再度テスト走行したところ振動は綺麗に消えました。
やはり、前と後ろでは減り具合も違うし、片側だけ前後交換というのはないです。
ブレーキロックで出来たフラットスポットのある前輪が後輪へ行って、
減りの均一な後輪が左右とも前に来たというのも改善した大きな要因だと思います。(終わり)
Posted at 2012/05/29 19:15:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2011年11月24日 イイね!

今日は朝から最悪でした。

北海道では冬になるとワイパーのブレード(ゴムの部分)を冬用のものに取り換えるんです。
普通のブレードだと、パンタグラフ構造の可動部分に雪がくっついて凍ってしまい、ガラス面にうまくフィットできなくなって拭きムラができるのです。
それでパンタグラフ部分全体が全てゴムで覆われた冬用のブレードに交換します。

それで今朝レガシーのブレード交換をしていましたら、
リヤウィンドウワイパーのアームを折ってしまった!
プラスチック製なんですが、ブレードの取りつけ方法がちょっと知恵の輪系で。
無理やりハメようとしたら「バキ!」でした。
(スバルで注文しましたが、アームが2000円ちょっと。ああもったいない。)


そのあと、会社に行こうとしたんですが通勤車:プリンセスソアラのバッテリーが上がっていました。
(原因は不明ですが、エンジンフードを約40時間開けていたので、セキュリティー関係の電気食い過ぎた???)
レガシーから電源ジャンプしようとして、ソアラを車庫から道路側まで手で引っ張ったら、
勢い余って車道まではみ出してしまった!!!
どうにもならず、そのままレガシーを横付けしてケーブル繋げるもすぐにスタートせず。
5分ぐらい充電してやっとエンジンかかりました。
いや~通る車にジロジロみられて恥ずかしかった~~

しかし、なんで放電しちゃったのかな~。
普段走行時の回転数少くな杉で充電不十分なのかな(笑)
2011年11月07日 イイね!

あんたらでしょ~が!

あんたらでしょ~が!こんばんは~
今日休みで、天気は曇りでしたが、寒くなく、いろんな冬の準備にはいい日でした。

冬の準備の一環でレガシーのタイヤ交換をしたわけですが、
左の写真を撮って何シテルにアップしたあと、右前のタイヤを外そうとしたのですが、
ボルトが緩みません。5本すべて。
私は腕力には自信があるのですが、うんともすんとも言いません。
こんなことは初めてです。

思い起こすと、
このボルトを締めたのは車検に出したスタンド:モダ石油新道じゃね~~か!
(おのれ~~ 締めすぎやんか!!!ボケ!)

あったまにきてさっそく電話すると、「車を持ってきてくれたらタイヤ交換いたします」
とのことで、さっそくタイヤを積んで、ホイホイ行きました。

到着すると、ガタイのデカイ兄ちゃんが出てきて
兄ちゃん:「どのボルトが外れませんか?」
私:    「右前全部です、このレンチで外そうとしたんですが、緩みません」
兄ちゃん:「どれどれ、う~ん、緩みましたが....」

と勝ち誇ったような目で、こちらを見たまま何も言いません???

(なに、おれの力が弱いってことかい)
私も弱気になってしまって
私:「あ~締めて直ししてくれるだけでいいよ」なんて言っちゃったよ。
なんか釈然としない私。


兄ちゃん:「トルクレンチで締めてますか?」
私:「いいえ」
兄ちゃん:「締めすぎるとボルトが伸びますから気をつけてくださいね???
私:(は~??? なんかおかしい、釈然としない)

(締め過ぎたのはあんたらでしょうが~~~~~!)

ってあとから腹立ってきましたがあとの祭りでした(笑)
(タイヤは持ち帰って自分で交換しましたとさ)

プロフィール

「全塗装ドックイン http://cvw.jp/b/580421/48607705/
何シテル?   08/18 12:09
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ソアラ]自作 SC430LEDテールランプへ交換時に必要な玉切れ警告灯キャンセル用の抵抗&配線コネクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:34:50
[トヨタ ソアラ]自作 助手席シートを運転席からフルコントロールする装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 23:43:43
[レクサス SC]自作 RRC ルーフリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:17:26

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation