• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

冬タイヤに交換

冬タイヤに交換今年は雪が早く昨年よりも1か月以上早い交換です。

気分転換に冬用ホイールのホイールキャップを買っていました。


e-bayで仕入れた純正ホイール用の社外キャップです。




レクサスマークがついてますが、マークの形が微妙に変です(笑)

見た目はピカピカでけっこう満足です。


今まではパイ皿ホイールキャップで、見えなかった、

レクサスLS用のブレーキセットが初めてあらわになりました。

キャーーーーー パンツ チラ見え の気分です(爆笑)
Posted at 2016/11/07 14:09:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

ソアラ保険更新

ソアラ保険更新11月としては今世紀最大の寒気に震える北海道です。

で、 プリンセスソアラ号、保険更新。

今年もSBI損保で更新しました。




今年からゴールド免許に復帰したので、ブルーの場合より11,000円ほど安くなり、
18等級、ほとんどマックス無制限タイプで45,100円でした。

また1年、安全運転で無事故、無違反、無職質、無検挙で行きたいと思います(汗)
Posted at 2016/11/04 15:38:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月30日 イイね!

交通事故に遭遇し110番通報

交通事故に遭遇し110番通報昨晩のことですが、自宅から飲み会に行くため歩いていたところ、

後方10mで「ドッカーン」とものすごい音。

右折車と直進車の衝突事故でした。



飲み会の開始時刻が迫っていたので、無視して過ぎ去ろうとしましたが、

運転者がなかなか動かず、出てきません。

車はエンジンがかかったままで、破損した前部から液体がダダ漏れになっていました。

「ガソリンならヤバイ」と思って、すぐに110番通報して、救急車も呼びました。



両方の車とも、エアバッグ全開で、車内は煙に覆われ、運転手は茫然として胸が苦しそうでした。

「大丈夫ですか?」と声をかけるが、目がうつろです。



ほどなくして救急車が2台来て両運転手が別々に収容。

そのうち消防車もきました。

しかし、パトカーがぜんぜん来ません。


結局30分経ってからやっと来ました。

たぶん忙しかったんだろうと思います。

警察も大変ですね。ご苦労さまです。


私は事故の瞬間は目撃はしていませんが、通報者として現場に残っていました。
警察が来て、状況を簡単に話して、その場を去って飲み会へ行きました。



私って、けっこうこういう事故現場や火災現場に遭遇することが多く、

110番通報や119通報の常習者? みたいになっています(滝汗)


事故にあわれた方にあっては一日も早い怪我の回復と事故処理が円満に進むことを...


交差点は右折車飛び出る と思って 十分減速したほうがいいですね。
私も気をつけようと思います。

Posted at 2016/10/30 11:05:17 | コメント(4) | その他 | 日記
2016年01月29日 イイね!

助手席乗員検知センサー不良

助手席乗員検知センサー不良昨年初冬から、走行中にエアバッグ警報灯がたまーに点灯するようになっていました。

エンジン始動時の初期テストは良好で、キーON→6秒経過後消灯しノーマルです。

その後走行中、エンジンが温まってきた頃に点灯することが多いのです。

点灯した後、一度エンジンを止めて、再度始動すると消灯します。


ディーラーにお願いしてダイアグコード(故障部位の記録)を確認してもらったところ、
【B1150】:乗員検知センサー の不具合ということでした。

このコードを元に自分でマニュアルを調べてみたところ、

①助手席シート座面に埋め込んである検知センサーそのものの不具合
②検知センサーとシート下部から出るコネクターを結ぶ、ハーネスやコネクター部の絶縁、ショート、断線

のどちらかが原因ということでした。

故障探求方法として思いついたのが、

ロングツアー時シートを外してビーチベッドをインストールするときに使う、
ガレージルージュオリジナル製品:
【助手席乗員検知センサーダミープラグ】です。



検知センサーへのコネクターを外して、このダミープラグに差し替えてみて、

状況が改善すれば、原因は助手席検知センサーそのもの

ということが判明します。



で、結果は。。。。。



ビンゴでした。

ダミープラグに差し替え後、いくら走ってもエアバッグ警報灯は点灯しません!


やった 大成功!


たぶん、極寒⇔暖房の繰り返しなど、経年劣化により内部の抵抗変化が不安定になり、ECUが故障と判断していたのだと思います。

電子カタログで調べてみると
この乗員検知センサーは座面パッドと一体でしか注文できないようで、
2009年での参考価格は ¥14100 となっています。


で、


もったいないので、このままダミープラグでヨシとします(爆)



このダミープラグでも、実際に衝突した場合、まったく問題なくエアバッグが展開作動します。

ダミープラグは、助手席が着座状態の抵抗値 にしてあるので、シートベルトのロック、アンロックに関係なく助手席も必ず展開します。
非着座状態の抵抗値で組んだ場合は、シートベルトのロックの是非に依存し、
ロックしている場合は必ず展開、ロックしていない場合は展開しません。




Posted at 2016/01/29 13:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2016年01月12日 イイね!

常夏の島で冬のソナタ

常夏の島で冬のソナタ2016年はじめてのブログはハワイ-ワイキキからです。


6日の午後、にセントレア経由で出発、明日帰国です。
初めてのハワイでしたが、盛りだくさん楽しめました。

特に最終日の今日レンタカーを借りてオアフ島を左回りで一周しました。


予約したのははフォードの上級セダンクラスでしたが、セットされたのが写真のヒュンダイ  ソナタ。
最近のセダンは大きくてゆとりがありますね。
この車のスペックは現時点でまったく知りませんが、乗った感じ2500ccぐらいのNAという気がします。
出足が鋭いけど、3000rpmからのモリモリ感が全くなく音だけうなる、よくある感じのNAエンジンでした。
でも、最近の車らしい装備は充実しているし、低速トルクは十分でクルージングは快適でした。
プリウスがチャッチく感じ、こういうゆとりのビッグセダンに乗りたくなりました。

ハワイではカマロやマスタングなどのレンタルオープンカーがごろごろ走っています。

なので、数年前モデルの日本車がとても小さく見えてしまいます

不思議とレクサスSC430に一度も遭遇しなかったのは残念。
その代わり、レクサスRCを5台ぐらい見かけました。

左ハンドル、右側通行の運転は25年ぶり2度目でした。
やはり緊張しましたがナビの助けもあり、なんとかなりました。

次回はマスタングオープンを是非借りてみたいです。


で、今年もよろしくお願いします。


Posted at 2016/01/12 18:03:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全塗装ドックイン http://cvw.jp/b/580421/48607705/
何シテル?   08/18 12:09
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ソアラ]自作 SC430LEDテールランプへ交換時に必要な玉切れ警告灯キャンセル用の抵抗&配線コネクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:34:50
[トヨタ ソアラ]自作 助手席シートを運転席からフルコントロールする装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 23:43:43
[レクサス SC]自作 RRC ルーフリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:17:26

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation