• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Teeの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2010年5月22日

既存のアーシングの取り回しを煮詰めてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
某オクで8ゲージのアーシングケーブルを30mロール買いしてしまい、いい機会なのでアーシングの取り回しを抵抗値や風説に捉われず、自分の感と実際に調子が良くなった場所で取ってみることにしました。

30mは流石に多いです。使っても使ってもなかなか無くならない。
装着、試乗を重ね、ある程度ポイントを絞ってみました。

まずはバッテリーから

マイナス端子を新型車種のものから流用。緩みがなくなり、バッテリー性能を最大限に生かす。
(ピンクのケーブルはエンジンメカ系、茶色は電装、センサー系と使い分けてあります)
2
バッテリーの電力が一番重要になってくるのがスターター。
エンジン始動時にしか電気は使いませんが、71の持病のセルが弱く始動不良になる(特に冬場)を回避できます。

確実にクランキング速度はアップしました。元気に回っております。
3
そして、次に重要なのはオルタネータ。
エンジンが回転している状態ではオルタネータの出力電圧の方がバッテリー電圧を上回る為、オルタネータの最大出力電流までは基本的にバッテリーの電力を使いません(厳密には収支にムラがあるためバッテリーも重要、特に最近の車はバッテリー電圧をモニタしておりバッテリーが悪いとエンジン不調になりやすい)

オルタステー上のボルトからボディ、バッテリー、エンジンヘッドへと分岐させてあります。
4
ヘッドのEFI系アースポイントへ。

インジェクタ、イグニッションなどのアースで結構変化があるポイント。
アイドルが安定するのと、失火が減るのか、排ガスのガソリン臭が減った。
逆に言えば不調にもなりやすい気難しいポイント。
5
修理書の配線図集ではサージタンクにECUのアースが来ているはずだが見当たらない。

試しにスロットルバルブに付けてみると何故か調子が良かった。なので暫定ですが取ってみることに。
(スロットルバルブのボルトは4本で均等にトルクが掛かっている為、本当は外さない方がよい)
6
イグニッションコイルの1次側のマイナスがデスビを経てデスビからアースに落ちている。

ここも試しに取ってみると調子が良い。スムーズに吹ける・・・ような気がする程度だが、取る前よりは確実に調子がいい。
7
シリンダヘッド1番側。
写真4枚目のEFI系アースポイントとは丁度反対側にあたる場所だが、何故かここはかなり変化がみられた。

アクセルのツキ(ブーストの立ち上がり)が確実に良くなっている。
プラグのアースとして成り立つのか、スパークが力強くなったような印象。
8
番外編

ワイパーモーターのアースへ。

ワイパーモーターがボディとブッシュを介して固定されており、その固定ボルトからアースさせているような形になっている。
ボディへ直接アースされていない為か、なんかワイパーの動きが弱々しい。
試しにアース部へケーブルを繋いでみたらワイパーの動きが元気になりました。

~まとめ~
世の中にはアーシングを信じない人がいっぱい居ます。私も意味の無いものは付けたくないという一人ですが、こういった、目に見えて効果が実感できる場所のアーシングはアーシングの有効性を証明できるので良い証拠、話のネタになると思います。結局は使い方次第なんですよね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ターセルリトラターボ見た‼︎
EL31 3E-TEですよ〜
しかも近所で。 どんなスーパーカーより興奮するんですが‼︎」
何シテル?   08/31 08:35
プロフィールが旧みんカラのまま放置ングされていたのでちょっとイジってみました。 少しの時間を見つけては車のことを考え、隙を見て実行する そして、只、毎日、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキの足回りを流用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:02:58
リアスプリングシート交換で車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:01:51
MARINE GP 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 22:07:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2021年6月から完全趣味車として導入。 ノーマルなのにワクワクが止まらない楽しいヤツ。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2021年6月からメインセカンドカーに昇格しました。 4気筒20バルブターボを再度、拝め ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2021年6月次のオーナーの元へ。 自分は9万キロから15万キロまで乗りましたが、アホみ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
普通に速いですが、真の実力を発揮させるには相当な腕と度胸が必要な車でした。 DIYで整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation