• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masasummerのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

BATTERY MONITORでスマートキーの検証

BATTERYMONITORを装着し、補機バッテリのモニタリングをしています。
補機バッテリ上がりの原因がハッキリしません。
しかし、様々な報告や実体験から、スマートキーが車の近くにあるとバッテリが消耗する!のでは?と仮定。
まずは最近バッテリの状態が安定?してきていると思われるので実験です。
9:30にスマートキーをキーボックスから取り出し、ドアをリモコンで念のためロック。

写真では3分後でSoCが80%(30分の段階で81%、12.52Vでした。)
こっから放置スタート。
ロックした瞬間に12.37Vまで一気に低下。

5分後には78%、12.36V


10分後77%に減少、電圧は12.47Vに回復。



30分後SoCは73%に低下。電圧は12.47Vのまま。テストはここで終了。途中電圧は12.29Vまで瞬間的に低下しました。
グラフで見ると

丁度良いところが表示できませんが
、開始前SoC81%


下の軸が時間で、緩やかに朝まで低下した充電率がスマートキーを出してから一気に下がっていることがわかります。30分で8%低下。
電圧は…

実験開始前12.52V

途中12.3Vを切りましたが、確認できる記録では12.34Vです。

一旦低下した電圧ですが、徐々に上がり12.47Vまで回復しています。

このときの温度ですが、7℃です。


スマートキーの影響ですが、実験の約1時間前から82%と安定していましたが、30分で約1割も低下することから、かなり影響が大きいのではないでしょうか?

今回は短時間で低下したので、今後のことを考えて途中でやめました。
ただ、かなり怪しいと思われます。
全ての原因とは言いきれませんが、少なくても、現状スマートキーの検知範囲に車があるので、電波遮断キーボックスにいれて、近くにスマートキーが無いという状況を作りたいと思います。
安全上(リレーアタック対策)にも、電波遮断しましょう。
Posted at 2024/03/16 10:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月15日 イイね!

BATTERY MONITOR取り付けその後

昨日の帰宅から約12h位経過し、朝の状態で、SoC(充電率)が79%まで低下していました。


約30分ちょいの通勤距離で、SoCの回復が97%まで。


移動中信号で止まった際に確認して気づいたんですが、昨日までの充電率の上昇速度よりも緩やかになっています。

そもそも、一旦満充電まで充電されたバッテリが、どの程度の速度で減っていくのが正常かわかっていないので、安心できないでいます。
(どなたかわかるかた教えてください。)

ただ、まずは電圧が12V以上あることは確実です。
それを乗り込む前に知ることが出きるので、まずはモニターつけて良かったと言えるのでは😅
と思うことにします。
Posted at 2024/03/15 08:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

BATTERY MONITOR取り付けてからの監視

昨日夕方から40ヴェルファイアe-HEVの補機バッテリにバッテリモニタを取り付けし様子を監視しています。

取り付けし、5分位アイドリンク中のスクショSoCは30%


今朝の通勤で職場に着いたら、63%まで上昇

先ほど、到着するときにはなんと100%を表示していましたが、エンジンを止めて家の中に入り、画面を確認するとあっと言う間に95%…。

そもそも、それが普通なのかもよくわからない状態。
ちなみに、グラフ化したSoCの変化は下のグラフです。

じゃあ、電圧はどうなの?

と、こんな感じ。山になって立ち上がっているのは、エンジンがかかって、14.4V位で充電されているとき。
エンジン停止直後に一旦12.5V位まで下がります。
その後、なぜか12.7V付近まで上がり、その後は徐々に下がっていきます。
まあ、12V以上あるので、今のところは上がるのは心配しなくて大丈夫そうです😅





Posted at 2024/03/14 19:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

1か月点検

40ヴェルに乗り換えてはじめての点検。
納車後2日目に初めての補機バッテリ上がり…
翌日、一旦補機バッテリを充電し、その翌日には再び。
その後、しばらく何事もなく
なのに、MyTOYOTA+アプリに補機バッテリ異常のメッセージが出るようになってしまった。
しかし、5日位で消えてホッとしていたら、なぜか3月6日から復活。
今日はオイル交換のほか、補機バッテリの不具合も点検。





ダイアグレポート見ても、原因がよくわからないとのこと。

一度ダイアグをリセットして様子みましょうとなった。
数日前に見たYouTubeでは補機バッテリ上がりのあとはマイナス端子を外して、リセットが必要。というのがあったので、それもやってもらった。

点検後の移動中、50km位移動した携帯も使えない不感地帯の山中で、

クルコンの機能停止。
なんで?とレーダやカメラみてもなんともなし。
一旦エンジンを止めて、再度始動。
少ししたらまた出る…。
2度繰り返し。
一旦落ち着こうと、エンジンを止め、外に出て、鍵をロック。
🚬し、再度車に戻りエンジン始動。
お?今度はエラー表示なし!
今のうちにと動きだし、家に着いたがなんともない。
これも様子見だな…。

Posted at 2024/03/10 21:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車完了 http://cvw.jp/b/580920/46855032/
何シテル?   04/01 16:03
白ヴェルも4台目に突入! 初代 20系前期Z 4WD 2代目 30系前期2.5Z-Aedition 4WD 3代目 30系後期2.5Z-Gedition 4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] サイドミラーをヒーター付きに交換しよう① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 20:21:28
ヒーター付きハイドロフィリックドアミラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 18:44:08
PIVOT 3DRIVE BLP取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 18:08:35

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 白ヴェル4世 (トヨタ ヴェルファイア)
アルファードへの一本化によりヴェルファイアは消滅…。αなら買わないと営業担当に話をしてい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
MH55Sスティングレー初期型のT 4WDからバージョンアップです。 今まで、MTが欲 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
懐かしのディーゼルターボ バブル最盛期でセルシオデザインと同じ意匠。 細かい部分の処理が ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
初の最上位グレード ウィンダム専用に開発したV6 2.5LなのでFFしか無いと言うことだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation