• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PROGRESS-KGのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

コペン購入後5000km達成

コペン購入後5000km達成日曜日に購入後5000kmに達したので、オイル交換、タイヤローテーション、洗車を実施。

彼女の車だけど、マフラー変えたいな。5ZIGENがいいな。


話は変わるが、他のコペンはリミッターカットで純正スピードメーターのどこまで針が振るのだろう?気になった。
Posted at 2011/10/12 09:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年06月05日 イイね!

スピーカー

スピーカー交換終了わーい(嬉しい顔)

購入時に付いていたスピーカーの音が割れてたから、ケンウッドのパッシブネットワーク無しのセパレートタイプに交換exclamation×2低音域を強めても割れなくなった指でOK
Posted at 2011/06/05 19:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年06月05日 イイね!

ダッシュのグローブボックスを

ダッシュのグローブボックスを外したら、HKSのスピードリミットディフェンサーが付いてたわーい(嬉しい顔)
そりぁ、○陸自動車道で目測○50km/h出るわけだウッシッシ
Posted at 2011/06/05 14:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月29日 イイね!

ハイエース車検

7/26は彼女を連れてハイエースの車検に行って来ました。

通常の検査は問題なくパスの予定が、セカンドシートベルトを見られて引っかかりました。

測定のラインへ。平成9年式普通貨物はセカンドシートを固定(折りたたみ出来ないもの)シートに変更した場合、第2種シートベルトELR付が必要とのこと。ベルトを用意しなければ先には進めないので帰りました。

その後、関市の辻屋にうなぎを食べに行きました。

27日 シートベルト取付のための材料購入を済ませて製作に入りました。床張りをしてるので、内装が外れず・・・結局床を全部剥がしました。そのためボディ部材・取付位置・ベルト角度等を見極めるのに時間がかかりました。日付が変わった頃に作業が終了しました。タッピンねじでも以外としっかり付きました。自分の仕事が仕事以外で初めて役に立ちました。

28日 再車検を受けに一人で運輸支局へ。早速、測定のラインへ。
シートベルトは難なくパス。でも、今度は車両重量オーバー。200kgオーバー。
ナビ・車載工具・ジャッキ・スペアタイヤ・スピーカー等の荷物を全て下ろして軽量化。
測定ラインが渋滞していたが並んで再測定。100kgの軽量化にはなったもののダメ。
結局、最大積載量を1000kg→900kgに変更して対応してもらいクリア。

その後、通常の検査ラインを通り、26日の復習みたいになりましたが問題なく通過。
車検証を受取り構造変更に関わる自動車税の手続きを済ませ、午後3時頃に終わりました。

昼は彼女と食べる予定でしたが間に合いませんでした。ごめん。

Posted at 2010/07/29 10:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月14日 イイね!

2010/05/01~05/02 progress和歌山ツーリング

2010/05/01~05/02 progress和歌山ツーリング2台4人で和歌山の串本まで行って来ました。

5/1(土)の彼女と家を早めに出て20時頃に集合場所の名古屋のN口君の家に到着するも、まだZのN澤君が来てない。
N口君の話ではN澤君と交代で運転するので少し練習をするために20時に来てもらうつもりだったらしい。

集合の21時になっても来ないのでN口君が電話をすると・・・朝9時と勘違いしていたということだった。ということで、N澤君の住んでいる滋賀の彦根まで向かうことになった。途中、鞍○峠も楽しんで0時半頃に彦根に到着。

ようやく出発で、休憩ごとに運転交替し国307号、名阪国道、奈良の室生を通り、朝6時頃に和歌山の新宮手前の海沿いに出た。2年前に来た勝浦を過ぎ、橋杭岩を見て、紀伊大島に渡った。

この辺はトルコと友好関係にあるらしい。みんなでトルコアイスを食べた。雪見大福のような感じだった。
潮岬を周り勝浦の方へ戻り、那智の滝へ向かった。天気が良かったので凄い車の列。駐車場にたどり着くも空き待ち状態。
何とか駐車して滝へ向かった。

その後、国42号を北上。道の駅 紀宝町ウミガメ公園 で休憩。ウミガメをながめてコケだらけの長老のようなウミガメもいた。海鮮丼がなかなか見つけられず・・・。

そのまま北上して尾鷲で休憩。

道の駅 海山で休憩後、紀勢自動車道へ。

伊勢自動車道に入った辺りから渋滞にはまりなんとか安濃SAまでたどり着いて夜ご飯。

渋滞が酷くなりそうだったので、次の芸濃ICで降りた。コンビニに寄り、ここ津市で解散ということに。

国23号を北上。西尾張環状道までZ(N澤&N口)と走りそれぞれ帰宅。

西尾張環状道からは彼女の運転になり、ウトウトしてたのであんまり覚えてない。


疲れたね。

また今度は計画していけたらいいかな。



Posted at 2010/05/14 17:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

メモ書き程度に記録してます。 Linkin Park をよく聞きます。 再始動、いろいろあるけどよかった。 バイクと車、航空機が好きな人間です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキ大径化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:27:47
[ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)] 【GB250クラブマン】フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:16:03
エンジンヘッドカバーガスケット、プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 15:29:55

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
ヤッテモータ〜ス製ベンリィ
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 T5 R Design Carbon Edition です。 ノントラブルの初期 ...
ホンダ スーパーカブ50 STD ホンダ スーパーカブ50 STD
AA01 FI
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
20バルブブラックヘッド搭載のハチロク。Sタイヤも履いてました。エンジンはポート研磨、容 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation