• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーSの愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

グリップヒーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
(以前実施したDIYです。いつかは整備手帳にアップしようと思いつつ、なかなかアップできませんでした。)
グリップヒーター取り付けに際し、ノーマルのグリップを外します。
バーエンドのネジロックが暴力的に強力で556をヒタヒタに挿し、インパクトドライバーでひたすらぶっ叩き、最終的にはバイスプライヤーとのコラボで外れました。2つ外すのに計1日掛かりました(^^;;
2
バーエンドが外れたら、シート、タンクを外します。写真ではまだ装着していますが、インナーカウルも外します。
タンク外す際は燃料コックOFF、タンクについているコネクタの取り外しは忘れずに。
(燃料満タンで結構キツかったです)
3
グリップヒーター取り付け(写真無し)
アクセル側はグリップが大きいのか緩かったです。
ビニテ一巻きして厚みを調整しました。(正解ではありません。実施は自己責任で(^^;;
配線はフレームの穴を通し、タンクの右側に。
電源はブレーキから撮りました。
4
タンクを仮で乗せ、エンジン掛けて通電確認。
素手で触ると熱いです。
5
正常動作確認後、配線を綺麗に整理。カウル取り付けて終了。
スイッチの取り付け場所悩みましたが、この位置でも支障ありません。
(写真を撮り忘れたので、ブレーキホース交換時の物を流用)
6
多機能なグリップヒーターもありますが、グリップは消耗品でもあると考えてますので、必要最低限の物で充分です。
使ってみた感想ですが、自分は人差し指、中指の二本をほぼブレーキにあてているので、あまり暖かさを実感しきれてません。
信号待ちで握り込む位です(^^;;
(結局、エンジンで暖をとる、という原始的な方法に頼ったり。。。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

車検

難易度:

セルモーター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

スターターの分解清掃

難易度:

噂通りの爆光♪LEDヘッドライトバルブを更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-14R シングルシートカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/585026/car/3029379/6102673/note.aspx
何シテル?   11/22 23:16
1年以上、ROMしてました。 2008年初頭、エステート購入を決意したのをきっかけに諸先輩方のお車拝見してました。 2015に大型バイクでリターンライダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZZR 1100から乗り換え。 前モデルのZZR1400を初めて見たとき、「こんな顔カッ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
単身赴任、主な用途が通勤、燃費と維持コスト重視、という事で、コンパクトカーか軽か迷いまし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
憧れのZZR1100。これに乗るために大型自動二輪の免許をとりました。 D9の中古車市場 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
2018.3 転勤や、あちこちガタがきている等々のこともあり、エステート降りました。約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation