• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーSの愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2016年5月27日

GPZ900純正キャリパーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
純正品をオーバーホール後、タッチが気になり一度全バラしました。やはり揉み出し不十分のせいもあってか、ピストンの出方にムラがあり。
2
GPZ900Rの純正品が使えそうだったので、A10のキャリパーをヤフオクでGET。
ブレンボとかも一瞬考えましたが、キャリパーサポートにどうしても抵抗感があり。。
3
全バラします。ピストンプライヤー使えるので楽です。ピストンは一つ怪しかったので替えます。
4
交換部品。
ピストン、キャリパーのボルトとシール、ブーツ。シールとブーツはZZRと同じです。(両方のパーツリストで調べました)
まさか半年の間にシール、ブーツをもう一セット買う事になるとは。。
一応、パーツはちゃんと調べた方が良いです。
KAWASAKIはパーツ検索できるので助かります。
5
ひたすら洗浄し、シール、ブーツの溝も掃除。ピストンをしっかり馴染ませて組み上げます
新品ボルトが綺麗。
6
組み上げ後は自転車の空気入れを使って、ピストンの出方にムラが無いかチェックし、車体に取り付けます。
後はブレーキフルード注入、鬼のエア抜き、走行前チェック、少し走って各部緩み、フルード漏れチェックします。
自分は、ブレーキレバーを握った形で固定(ゴム)し、一晩おいてフルード漏れチェックします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターの分解清掃

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

車検

難易度:

ブレーキキャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-14R シングルシートカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/585026/car/3029379/6102673/note.aspx
何シテル?   11/22 23:16
1年以上、ROMしてました。 2008年初頭、エステート購入を決意したのをきっかけに諸先輩方のお車拝見してました。 2015に大型バイクでリターンライダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZZR 1100から乗り換え。 前モデルのZZR1400を初めて見たとき、「こんな顔カッ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
単身赴任、主な用途が通勤、燃費と維持コスト重視、という事で、コンパクトカーか軽か迷いまし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
憧れのZZR1100。これに乗るために大型自動二輪の免許をとりました。 D9の中古車市場 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
2018.3 転勤や、あちこちガタがきている等々のこともあり、エステート降りました。約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation