• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリ村の"アルティー アルツ" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2014年10月19日

バンパーのクイックリリース取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近US系のクルマに、バンパーをすぐに取り外しができるようなゴムのオーリングが付いているのを見かける。パスワードJDMなどが出しているバンパーのクイックリリースである。
しかし割と高いし、オーリングがすぐ切れそうなので頑丈そうなやつを探して購入。
イギリスのグレイストンというメーカーの製品で、1000円しなかったと思う。
2
フェンダーを外す。事故車じゃないよ
3
位置を決めて、ファイヤー!!(ダカダカダーダー ダカダカダーダー ダッダッダ ダッダッダ)(BGM: Scooter 「FIRE」)
4
つきました。
5
やっぱりホイール変えたいなぁ。
6
手元にあったホイール(15インチ7Jオフセット43くらい)を入れてみる。
7
いい感じ。
次に買うホイールは、だいたいこれに近いサイズで探すことにする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーオーディオ交換

難易度:

シフトブーツカバー交換

難易度:

足回りアレコレ交換

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度:

バックランプ交換、パルス充電、他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月19日 23:37
お見舞いありがとうございました(・∀・)
コメントへの返答
2014年10月22日 0:11
具合が悪そうですが、大丈夫ですか?(今更)
2014年10月20日 22:05
当方も6.5j入れてるけれど、サスが沈んだ時リアは内側干渉するからスペーサー入れたり、フェンダーミミ折ったりしてます。

以前16インチ化した事あったけれど、重いホイール入れると制動力と加速は明らかに落ちました。
今は15インチに戻しています。
コメントへの返答
2014年10月22日 0:14
リアが干渉するんですね。なんか意外です。
1/1プラモデルなので、勉強も兼ねていろいろ加工してみようかとは思っています。
しかし15インチいこうかなーとも思ったのですが、アルトには14インチがベストな気もして迷っております。
さすがに16インチを入れる勇気は無いですが…

プロフィール

「クルマもバイクも、人間も無事です。メッセージくださった方、ありがとうございます。念のため秘密基地の様子を見に行ったが特に異常なし。王将で餃子定食食べて帰りました。」
何シテル?   06/18 23:46
奈良県民→大阪府民。 50ccから7200cc、日本車から外車まで色々乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャイロ キャノピー トルクカム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 07:22:06
AGS作動油交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 12:18:20
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 23:51:01

愛車一覧

プリムス バラクーダ プリムス バラクーダ
2018年6月6日納車。 69年式、2世代目のバラクーダ。はっきり言って人気がない。 幼 ...
ヤマハ FZ400 4YR FZ (ヤマハ FZ400 4YR)
当時レーサーレプリカの時代は終わりネイキッドブーム?になっていたころに、突然ヤマハが投入 ...
スズキ アルト ターボRS アルト (スズキ アルト ターボRS)
ターボRS パール 変速に少し違和感を感じたが、MT車に乗り慣れた人ならすぐ慣れそう。 ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
乗る機会があまりに少なく可哀想なので、同じハイマニアの方に譲渡しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation