• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず2のブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

原付の修理

ライブディオです。これ以降のディオは、4ストエンジンに変わります。
車庫でしばらく放置していましたが、オイル漏れしていたので修理しました。ライブディオJという型のようです。20年位前の原付だし、前がドラムブレーキだし、5.6PSしかないです。今から中古で買うのはお勧めしませんが、形見なので、修理することにしました。なんと、走行距離690km(実走行)


オイル漏れは、オイルタンクのレベルセンサーのところから。交換して終了。


オイルレベルセンサー 35410-GF0-014


ガソリンはほとんど抜いてあったので、ちょっと足して鬼キック。エンジンかからない・・・
この型のディオは、しばらく乗っていないとガソリンがタンクに戻ってしまうという持病があるらしい。エンジンかからないのとは関係ないと思うけど、燃料ホースに、ワンウェイバルブ装着。やっぱり関係なかった。


バルブ チェック 16800‐GET‐831
プロットチューブ 19X23X 17684‐GBL‐J20
クリップ 95002‐02080


エアクリーナーのスポンジも、触るとボロボロ崩れるので交換。ボックス内の謎のスポンジも触るとボロボロ崩れるので撤去。


KITACO エアークリーナーエレメント 70-341-10770

エンジンかからない理由は、キャブレターとしか思えない。キャブをばらす。思った以上にきれいだ。軽く清掃して終了・・・したのがダメだった。パイロットジェットが詰まっていた。気づくまでに、3回キャブをばらした(泣)
ちなみに、オートチョークは、いろいろいじっていたらぶっ壊してしまった(笑)

ガスケットセット 16010-GBL-870


ちなみに詰まっているときは、荷札の針金で掃除するといいですよ。


バッテリー死亡。交換。セルで始動できるようになった。
AC Delco DTR4A-5
Posted at 2020/05/22 11:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月14日 イイね!

ティアナヘッドライトユニット交換(HID化)

以前、ヘッドライトをきれいにしたとき、ロービームをこっそりLEDにしていたのですが、ティアナを車検に出したら、ハロゲンに戻されて帰ってきました。このLEDでは一番光軸を下げても上に光が漏れるので、車検に通らないとのことです。
ティアナのハロゲンヘッドライトのロービームはH1なのですが、今のところLEDはあきらめた方がよさそうです。



純正オプションHIDヘッドライトユニットに交換することにしました。ユニット下にバラストが収まるようになっており、スッキリ取り付け可能です。また、ボルト穴は変わりませんのでポン付けできます。ただ、接続するカプラーが変わりますので、車体側でケーブルごと切断してあるものを買った方がいいですよ。ちなみにHID、ハロゲンともハイビームの配線(青いカプラー)は共通なので、加工不要で接続可能です。



HIDヘッドライトの住友電装090型防水8極Fコネクタの配線

左上 1 2 3 4 右上
左下 5 6 7 8 右下

1:ロービーム、+
2:レベライザ用(使用しない)
3:レベライザ用(使用しない)
4:アース
5:ロービーム、-
6:レベライザ用(使用しない)
7:ウインカー、+
8:ポジションランプ、+

これに合わせて車体側配線を加工します。



ハロゲンヘッドライトの車体側のカプラー配線
・ロービーム
白いカプラー。最終的に、上記1、5に接続できればどんな方法でもよいのですが、自分は以下の方法で接続しました。どんな方法でも、基本的に元に戻せるのがあず2流。
カプラーから端子を抜きます。上記1、5とは端子が違うので、住友電装090型TS防水2極Fコネクタに差し直し。こちらは端子、ワイヤーシールは共通なので、そのまま差すだけ。反対側は、上記1、5に住友電装090型TS防水2極Mコネクタを接続。2つのTSコネクタは端子変換用です。
ちなみに+側配線ですが、運転席側は赤/オレンジ色。助手席側は青色。-側配線は黒。
・ウインカー、ポジション、アース
住友電装090型防水3極Fコネクタです。抜いて住友電装090型防水8極Fコネクタにそのまま差すだけです。
黒を4へ、赤/青色を7へ、緑/黒色を8へ
※みんからの大先輩方の情報を参考にさせて頂きました。感謝。





ちなみに、各カプラー端子の端子を外すとき、最初にリテーナーを外さないと外れません。このカプラーでは緑色の部分です。リテーナーを外したら、端子を
ロックしている内部のツメを押して引き抜きます。助手にケーブルを引いてもらうと楽ですよ。


【注意!】
仮接続する場合でも、リテーナーは取り付けてから接続しましょう。取り付けないで接続したら、外すのにやたら固くて、ロックのツメを破損しました・・・


ハロゲンロービーム


HIDロービーム
Posted at 2020/04/14 21:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月31日 イイね!

ナルディウッドハンドルの補修

ナルディのウッドハンドルですが、真ん中の部分がひび割れし、くすんできたので補修しました。



まず、下地が出るまで、ひたすら紙やすりでクリア層をそぎ落とします。微妙な曲面なので、なかなか削れません。布の紙やすり(?)の方がいいかも。また、120番で削りましたが、もっと粗くてもいいかも。4時間、ひたすら格闘しました(笑)
その後、320番で仕上げました。



下地が出たら、オイルステインで着色します。オイルステインは、塗るというより刷り込むといった感じでしょうか。刷毛で塗ったら、厚く塗りすぎてしまったので、パーツクリーナーを付けたウエスで拭き取ったら、まあまあの状態になりました(笑)
最初から、ウエスで刷り込んだ方がいいかも。そして、1日程度乾燥させます。
その後、イサム塗料のエアーウレタンクリヤーで塗りました。若干、ざらざらしてますが、直接握る部分じゃないのでよしとします。
このスプレーは高いうえに、2液混合なので混ぜると1日で使い切らないといけません。別の塗装と合わせて作業すると無駄がなくてよいと思います。その作業はまたの機会に・・・



クリア層を落とすのが大変なので、状態のいいものをオークション等で買った方がいいかもしれません。だけど、この自己満足感はプライスレス(笑)
Posted at 2020/03/31 10:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月20日 イイね!

スペースギアの窓の部品脱落

親父殿のスペースギア、運転席ドアを閉めると変な音がする。なんだかガラス系の音。よく見たら、セカンドシートの窓を開閉するところの部品がない。ドアを閉めると風圧でセカンドシートの窓が開いていたようだ。ネジロック剤が塗ってあったような跡があったけど、これって外れるものなのかな?
走行中、窓が落ちないでよかった・・・



三菱に注文。やって生きた部品がこれ。500円しなかった。
「MB882036」



ネジロック剤が塗って取り付け。

Posted at 2019/10/20 12:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月20日 イイね!

スターワゴン、電装系いろいろ不調

徹夜明けで、毎日のように電装系の修理をしているあず2です・・・
スターワゴンのキーレス反応せず。いろいろ調べたら、アース不良でした。アース線を付け直して終了。
修理完了と思ったら、タコメーター動かず。メーター裏のピンに、はんだ流し込んで終了。
またまた修理完了と思ったら、ナビに「車速信号が外れました」のメッセージ。4WDに入れて、フリーハブをロックさせても「WHEEL LOCK」のランプ点灯せず。メーターから信号が来ていない?
ナビの車速信号を取っている線とメーターの裏のコネクタをテスターで調べて、線を特定。ピンに、はんだを流し込んだが信号が出ない。分からん。
メーターの基盤を追っていくと、ピンとその先で導通していない。よく分からないが、ジャンパ線追加。車速信号取れました(笑)

Posted at 2019/10/20 12:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@rtec3 さん、自分もカメラはiphoneです。ビデオも一眼も置いていきます。カメラ構えてると、いいシーンを見逃します。」
何シテル?   12/07 00:06
更新遅いと思います。また、なかなかお返事できないこともあると思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 eKクロススペース]三菱自動車(純正) 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 21:26:52
ジャイロキャノピー クラッチOリング交換・クラッチシュー点検。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 23:57:49
素ディオの為のハイマウントストップランプ点灯法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:32:35

愛車一覧

三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
ぼろいけど1/1プラモデル感覚で遊べます。 スターワゴンのミラー、バンパーを移植しまし ...
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
とてもいい車だったのですが、諸事情により廃車となりました。
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
親父のスペースギアです。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
会社の車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation