• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず2のブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

フォグランプの傘

前回つけたSUZUKI純正のフォグランプですが、バルブの先に傘がついてる。



しっかりとレンズカットがあるので、この傘の意味はないんじゃないかと・・・?
じゃあ、外してみよう。



赤矢印のリベットを飛ばすと、傘は中に落ちる。口金のところから引きずりだせるかと思ったが、ダメだったので、口金を外すことにした。黄色矢印のかしめてあるところを広げると、口金が外れる。傘を引きずり出したら、元に戻す。



うん、明るくなったはず・・・タブンネ(笑)

Posted at 2018/12/19 18:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月28日 イイね!

フォグランプ交換

みなさんのスターワゴン見てたら、もうちょっと大きなフォグランプにしたくて、交換してみた。

純正フォグランプから、純正フォグランプへ。三菱純正じゃないんだけどね。ジムニーだかエスクードだかのオプションらしい。IPF製。しかし、汎用の下1か所で止めるタイプではない。

純正フォグランプを外す。ステーがスターワゴン純正フォグと同じ幅ならいいなと思っていたが、そううまくはいかなかった(笑)
下部ステーは流用。そこにL字金具を取りつけ。



このくらいの大きさがいいかな?



明るくなったかな?
夜が楽しみ。

Posted at 2018/11/28 16:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月12日 イイね!

ティアナのヘッドライトをきれいにしよう!(続き)

さて、3日たったので、ヘッドライトを組み付けます。

ウレタンクリアーで塗装のままでも、まあまあイイ感じでしたが、一応、細目、中目、極細の順でコンパウンドで磨きます。

早速取りつけしました。
内部の劣化した部分は直りませんでしたが、素人がやったにしてはうまくできたんじゃないかな。



ちなみに、ヘッドライト取り外し方法

フェンダー内のカバー(フロント側)を外す。バンパー下のネジ3本を忘れずに。古い車なので、プラスチックのクリップが割れます。割れたら、エーモンのNo.1927がぴったりです。



バンパーのネジを外す(赤矢印)。外したら、外側方向に引っ張るとバキッと外れます。



フロント側のクリップを外す(赤矢印)。画像ではすでに外れてます。3か所。
バンパーを前側にずらす。赤丸のところがあるので、バンパーをすらさないとヘッドライトが外れません。



ヘッドライトの上から見て見える2か所のボルトを外す。バンパーに隠れているボルト2本を外す(赤矢印)。これでヘッドライトが外れます。


Posted at 2018/10/12 12:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月09日 イイね!

ティアナのヘッドライトをきれいにしよう!

かみさん用のティアナのライトが暗い!とご指摘が・・・
うちの車では比較的新しい方なのですが、2003年製。もう15年前の車なんですね(笑)
ヘッドライトは黄ばんでしまい、磨いてもコーティングしても2か月くらいで元に戻ってしまします。そこで、重い腰を上げて、ウレタンクリアで塗装します。

ヘッドライトを外します。バンパーは全部外さなくてもできますが、バンパーの下にボルトが2本隠れているので、バンパーをずらさないとヘッドライトが外れません。
ヘッドライトを外さなくても、サンドペーパーで研磨したり、コンパウンドかけたりできますが、ウレタンクリア塗装の際に車全体をマスキングするのは面倒なので、外せるなら外した方が楽なような気がします。

作業前です。黄ばんでます・・・



ヘッドライトを水で洗ってから、サンドーペーパーで磨きます。水をつけながら磨くので、耐水のやつを用意しましょう。うちのティアナは、もともとのコーティングはとっくになくなっているので、1000番から始めました。最初は黄色い汚れが浮いてきます。なくなるまで、3回ほど研磨しました。
そのあとは、1500番、2000番で磨きます。あと、当て木には消しゴムを使いました。

次にコンパウンドで磨きます。細目、中目、極細の順に磨けばきれいになります。使ったのはこれ↓



右がサンドペーパーまで終わったところで、左がコンパウンドまでかけたところです。コンパウンドをかけ終わっても、若干、傷が残っている感じがしますが、触ってつるつるなら大丈夫だと思います。



中性洗剤で洗って、十分乾燥させた後、念のため無水アルコールで脱脂して、ウレタンクリアを吹きます。使ったのはこれ↓
Amazonで買いましたが、近くのホームセンター(カインズホーム)でも売ってました。orz



ウレタンクリアは、1回目と2回目はパラパラ吹いて、あとはしっかりと塗りました。ざらざら感が出ますが、何回か塗ると収まります。よく使うつや消し黒よりも塗りやすかったです。普通の缶スプレーに慣れている人なら、失敗しないと思います。セキニンハトレナイケドネ・・・
ウレタンクリアは使い切りなので、残しても仕方ないので5回くらい吹きました。3m離れてみれば結構きれい?(自画自賛)



硬化に3日ほどかかるので、今日はここまで!

Posted at 2018/10/09 19:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月03日 イイね!

スターワゴンのロービームをHID化しよう!

某ポイントの有効期限が近いらしい。もったいないので、H3のHIDを買ってみた。
よく分からないが、35Wの6000Kでいいんじゃね?(超適当)

大先輩たちの過去の施工を参考にしつつ、23mmのホールソーで穴あけします。



バラストはここに設置。見づらいですが、車体側はステップのステー穴に共締めしてます。


スイッチオン!
ヤバイ超明るい。もうハロゲンには戻れない(笑)
しかし、純白を想像していましたが、緑ががってる気がする・・・
実際は、写真ほど緑色が出ているわけではありません。見やすさ優先なら、4300Kの方がいいかもしれません。
Posted at 2018/10/03 22:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@rtec3 さん、自分もカメラはiphoneです。ビデオも一眼も置いていきます。カメラ構えてると、いいシーンを見逃します。」
何シテル?   12/07 00:06
更新遅いと思います。また、なかなかお返事できないこともあると思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 eKクロススペース]三菱自動車(純正) 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 21:26:52
ジャイロキャノピー クラッチOリング交換・クラッチシュー点検。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 23:57:49
素ディオの為のハイマウントストップランプ点灯法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:32:35

愛車一覧

三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
ぼろいけど1/1プラモデル感覚で遊べます。 スターワゴンのミラー、バンパーを移植しまし ...
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
とてもいい車だったのですが、諸事情により廃車となりました。
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
親父のスペースギアです。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
会社の車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation