• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず2のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

手袋使ってますか?

手袋使ってますか?私は感覚がわからなくなるのが嫌で、あまり手袋使わないんですが、みなさんは手袋使ってますか?
そんな訳で、作業中に結構怪我してます。
どうしても手袋使うときは、組立グリップというのを使ってます。軍手は暑いし、滑るし一番嫌いです。
Posted at 2015/10/24 12:07:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月18日 イイね!

大人の社会科見学、海自護衛艦を見に行く。その2

「いずも」は大さん橋に停泊していましたが、新港ふ頭で別の船を公開していましたので、10分ほど歩きます。

訓練支援艦「くろべ」と潜水艦救難艦「ちはや」です。



潜水艦救難艦「ちはや」は、潜水艦が浮上できなくなったとき、救助に向かう艦です。そのため、深海救難艇を装備しています。



ブリッジを見学できました。



これは光でモールス信号?を送る装置ですね。右側に見えているレバーを下げると、シャッターが開いて光が見えるようになります。



続いて、訓練支援艦「くろべ」です。この艦は、ミサイル射撃の訓練で、打ち落とされる役目の高速標的機を管制する艦だそうです。

これは主砲です。口径76mmです。




後部の甲板です。ここから高速標的機を発射するそうです。


Posted at 2015/10/18 17:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年10月17日 イイね!

大人の社会科見学、海自護衛艦を見に行く。その1

車と関係ない話題ですみません。

徹夜明けで横浜まで海上自衛隊の護衛艦を見に行ってきました。
まずはヘリコプター搭載護衛艦「いずも」です。海自最大の護衛艦で全長248m!とにかくでかい。
太平洋戦争のミッドウェー海戦で沈没した空母「加賀」とほぼ同じ大きさなんだそうです。ちなみに建造中の同型2番艦の名前は「かが」。

え、ちょっと、おまっ・・・



右舷から格納庫へ。
テニスとかバスケットボールができそうな広さだな~



ここから甲板へあがりますが、ヘリコプター用のエレベーターに乗せてもらえました。
一度に30トンを持ち上げられるそうですよ。



甲板は空母のように平らです。
見た目は空母のようですが、カタパルトもアレスティングワイヤーもないので、飛行機の離着陸は無理ですね。ゼロ戦ならできるかな。



搭載ヘリはSH-60JとSH-60K



機関はガスタービン。CF6シリーズの仲間のようなので、ボーイング767に積んでるエンジンの親戚ってことですかね。
28000馬力×4で112000馬力。スターワゴン1318台分(笑)



しかし、自衛隊は暇であることが一番よいんです。この艦が、実戦や災害救助で使用されないことを祈ります。
Posted at 2015/10/18 11:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年10月07日 イイね!

ラジオのアンテナ交換

残念ながら、まだどこからか雨漏りしてくるスターワゴン。
原因を探るべく、アンテナを交換します。結果から書くと、ここが原因じゃなかったと思います。
買ってしまったので着手します。ちなみに一体型です。パッキンだけは出ません。

交換はそんなに難しくないです。ケーブルを抜く前に、ひもをつけておきます。灰皿の裏とメーターの下あたりの2箇所でケーブルを止めているので、忘れずに外しましょう。アンテナもネジ2本外せば取れます。



新しいアンテナに交換です。先ほど通したひもを引っ張りながら、アンテナケーブルを押せば楽勝かな?
MB686527



アンテナのケーブルから水が伝わって入ってこないよう、Aピラー内部でたるませます。そのためケーブル長が足りなくなるので、エーモンの延長ケーブルで50cm長くしておきます。Aピラーの中の水は・・・どこに行くんでしょうか?



ついでにスピードメーターケーブルを交換します。
スピードメーターが40km/h以下でフラフラしています。なんかすごく気になります。今の車は、もちろんこんなケーブルついていません(笑)
MB434276(MT用です)



交換中の写真はありません。すみません。
メーターの裏から伸びているケーブルを外して、新しいものに交換します。アンダーガードはすべて外しましょう。
ケーブルは助手席側を通っています。付近にはエアコンやらブレーキやら配管がたくさん通っていますので、傷つけないようにしましょう。トランスミッション側とエンジン側で送る係と引っ張る係の2人でやるといいかも。1人だととんでもなく面倒くさいです。

交換後スピードメーターがフラフラしなくなりました。
Posted at 2015/10/07 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@rtec3 さん、自分もカメラはiphoneです。ビデオも一眼も置いていきます。カメラ構えてると、いいシーンを見逃します。」
何シテル?   12/07 00:06
更新遅いと思います。また、なかなかお返事できないこともあると思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456 78910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 eKクロススペース]三菱自動車(純正) 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 21:26:52
ジャイロキャノピー クラッチOリング交換・クラッチシュー点検。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 23:57:49
素ディオの為のハイマウントストップランプ点灯法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:32:35

愛車一覧

三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
ぼろいけど1/1プラモデル感覚で遊べます。 スターワゴンのミラー、バンパーを移植しまし ...
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
とてもいい車だったのですが、諸事情により廃車となりました。
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
親父のスペースギアです。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
会社の車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation