• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMA GUZZIの愛車 [ドゥカティ 750F1]

整備手帳

作業日:2021年11月26日

オーリンズOH&取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
欠品無しで程度の良さそうな中古が手に入ったので店舗経由でラボにオーバーホールに出しました。納期約2週間

DU048 46HRCLS
OH基本料金 22,000
(オーバーホール料金にはサスペンションフルード、窒素ガス充填、オイルシール、テフロンバンド、スライドメタルなど基本的な性能回復に交換が必要な部品が含まれています。損傷等によりその他パーツ交換が必要となる場合は部品代が別途必要)

以下追加で交換された部品↓

Oリング33×5 250
Oリングアウター40.2×3 400
シールボールジョイント@1,200×4 4,800
バンプラバー 3,500
2
取り付け工賃12,000
3
プリロードアジャスターはこちらに。
ヘルメットホルダーの取り付け穴を利用。ヘルメットホルダーは撤去しました。
4
リザーブタンクはこちら
定番位置です。
5
取り外したマルゾッキ(モンジュイ純正 ダンピング調整機能付)けっこう状態良いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキスイッチとダイヤフラム交換(26,527.0 km)

難易度:

エンジンオイル交換(26,673km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@けん@1002 電食でしたか!失礼しました。昔、ロードスターのボンネットにポンピン付けたことがあるんですか電食でボンピン錆びました…電食ヤバいです。」
何シテル?   03/15 20:41
趣味はバイクと車とエレキベースです。 車遍歴:初代トゥディJW1(CVキャブ)→ユーノスロードスターNA8C(SOLEX44φ)→ローバーミニ1000(マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
パワーウインド無し、パワステ無し、助手席リクライニング無し、リヤシートベルト無しと、まる ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1971年(昭和46年)式 BLMC MINI CLUBMAN SALOON (ADO ...
ドゥカティ 750F1 ドゥカティ 750F1
憧れのモンジュイ。 中学生の頃、バイク屋さんの前に止まっていたのを今でも覚えています。( ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
平成11年(1999)式メイフィアATです。 いわゆる最終型のメイフェアで今までの赤( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation