• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーこんせんのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

ご飯を食べに旅へ〜次の日(・ω・´)

世間様は3連休でしたが、自分は月曜日だけ休みだったので、ふとお昼ご飯を食べに
神奈川県相模原市から高速に乗って旅に出かけました(・ω・´)












静岡県掛川市へ!
インター出口に『さわやか』掛川インター店があるのでkuma@90さんと隣のセブンで待ち合わせ( ´∀`)/~~


しかし、インター店は混んでいたので車を走らせて10分ぐらいの所にある掛川店へ(・ω・´)








こちらもお昼時で混んでいましたがちょい待って入店。





注文はやはりこれ!



げんこつはんばーぐ




その後夏限定の静岡ならではの抹茶フローズンシェイクをヽ(・∀・)ノ♪゛










お昼ご飯を食べてこのまま帰るのもなんだから夜ご飯も食べようかなと。。。

それまでの間クマさんに掛川の名所を案内してもらいハイドラで掛川城をゲットし
近くの駐車場で次の場所を計画(・ω・´)



自分は海無し県出身なので海が見たいとリクエストし今度は海へ(・ω・´)




暫く車を走らせると不思議な物が見えて来ました!?
(・ω・;)?????






大東温泉近くの海岸近くの駐車場へ行くと!

デカっ!?


`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ



おっ!(・ω・;)




海岸に出ると........

遊泳禁止エリアみたいなので水遊びをする家族連れがわずか(・ω・;)
某N氏の好きそうなJSとJCだけ。。。



浜松方面にもいっぱい風車が(・ω・;)
普段から風と波が強いみたいなのでサーファーがメインみたいですがいません




御前崎方面にも風車が!真ん中の奥に光が点滅している建物が見えましたが
今動いていないあの浜岡原発だそうです。

南海トラフ大地震がきたら海岸に面している浜岡原発は津波でどうなるんだろうと思いました.....(・ω・;)







クマさんと砂浜デートを楽しんだあと150号沿いのミニストップで

ハロハロヽ(・∀・)ノ♪゛

店内のイートインスペースのJKの5人組の隣でダラダラ( ´∀`)/~~
今時のJKはやはりスマホのラインや男子の話題でもちきりです!










2時間程ダラダラしてるとそろそろ晩ご飯をどうしようとなり、携帯で調べていたら
「豊橋カレーうどん」なるご当地B級グルメがあるとのことで豊橋の今日仕事の朱月さんに
ラインメール!

暫くしても返事がこない。。。。
5時回ってるからクマさんが電話をしつこくしたらラインで仕事中との返事!
ちょっとご立腹です(・ω・;)

でも8時半に豊橋の1号沿いのラウンドワン待ち合わせということになり6時過ぎに出発!
150号〜1号バイパスに入り浜名湖の浜名バイパスの浜名大橋を渡りますヽ(・∀・)ノ♪゛
夜景が綺麗ですが周りは皆飛ばす飛ばす!100キロオーバーです(・ω・;)
クマ青年は特に飛ばします`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ




そしてラウンドワン豊橋店で朱月さん合流( ´∀`)/~~
自分は初の豊橋です。



そして近くにある「勢川」といううどん屋へ( ´∀`)/~~

そしてご当地グルメの「豊橋カレーうどん」を注文!
豊橋カレーうどんとは見た目は普通のカレーうどんですが下にトロロがあってその下にご飯がある
という物で、具材にウズラの卵などが入ってます!



トッピングでウズラの卵が1個20円なので自分は2個、クマさんは1個追加!普通には1個付いてるみたいです!
なんと地元豊橋の朱月さんは5個ウズラ追加で6個です!?`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ
豊橋市民の方々はウズラの卵が好きなんですねぇ。。。(・ω・;)坂東英二も真っ青(苦笑)


自分は普通盛りにウズラ3個



クマさんは大盛りにウズラ2個



地元朱月さんは大盛りにウズラ6個`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ



味はカレーうどんウマシ(・ω・´)しかもウズラは天ぷらで半熟です!
んでうどんを食べ終えたら福神漬けを入れてカレーと下にあるトロロとご飯をかき混ぜて食べます!

これもウマシ(・ω・´)

お二人は大盛りだったのでうどんもご飯両方大盛りなのでキツそうでした(・ω・´;)

食休みをしてる時にハイドラを見ると5月のコルトオフ会でお会いした「たけてつ」さんが三ヶ日辺りを
走っているのが見えたりみん友の前にコルト乗っていた「のぶ」さんもドライブしているのが見えました。

暫くしてラウンドワンに戻り朱月さんとお別れ!
朱月さんには感謝感謝( ´∀`)/~~

そしてまた1号バイパスを浜松インターを目指しクマさんとまたまた大爆走(・ω・´)





浜松に入り、ハイドラの画面を見ると先ほどの「たけてつ」さんが近づいてきます!?
そしてギリギリ1号線の交差点でハイタッチ成功ヽ(・∀・)ノ♪♪♪
すると自分達の後を付いてきてくれたのでゆっくり走り合流して浜松インター手前の
サークルKの駐車場でダベリをヽ(・∀・)ノ♪
彼女さんとドライブ中だったらしくやはりハイドラでこちらの存在を分かっていたそう
です(笑)

暫くダベリをしていましたが彼女さんも車好きなので先日のオフ会も一緒に参加されていましたし
車に理解のある方なのでたけてつさんが羨ましいです( ´∀`)/~~
(某N氏さんも頑張ってください。笑)
そして12時に解散!たけてつさん、彼女さん遅くまでありがとうございました( ´∀`)/~~

そしてクマさんと浜松から東名に乗り、掛川まで付き合っていただき解散!
クマさん最後までありがとうございました( ´∀`)/~~


途中清水から新東名に入り沼津駿河のSAでちょい休憩して眠くならないように爆走して
3時に相模大野に帰ってきました(・ω・´)
長いご飯の旅でした。










次の日は先日のブログにも書いたYRアドバンスさんに頼んでいたある物が届いていたので
行って装着(・ω・´)


ちょっと前にレカロのフルバケのRS−Gを入れましたが、レカロ純正シートレールだとポジションが
高いので、車検も先月終わったのでRS-G用のローポジレールを頼んでました。
コルト純正レカロもYRさんのローポジレール入れてて使用感が良かったので今回も頼みました!

レカロ純正シートレール

やはり厚み(高さ)があります(・ω・;)


んでローポジレールヽ(・∀・)ノ♪゛

座った感じも前のローポジと同じ位でレールも前後にスムーズに調整できます!


3段階高さが変えられて今回は一番高い位置ですが十分低いです。
しかもこのレールは更に自分好みで寝かせて膝の高さの位置を微調整できます。
なのでちょい膝位置が上がり良い感じです!シフト位置も良くなりました(-ω☆)キラリ!
やはりポジションは大事ですね!






















Posted at 2013/07/16 20:53:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月25日 イイね!

日光でモテギの準備(・ω・´)

昨日、30日のモテギの走行会の為に日光のフルブラストさんに行きました(・ω・´)
ここのとこ3週続けてモテギの準備の為に行ってます。
最近ハイドラを起動して向かってますが、先先週と先週は3時間、昨日は2時間半で到着し、タッチ数は平日のせいかどれも3回程です(・ω・;)


昨日は生憎の雨でしたが着くとハキャセの兄貴が既に来ていました。昼位にコルユキさんもきて皆さんモテギの準備です。兄貴の車は村山さんのブログにもありますが楽しみです(・∀・)ニヤニヤ
日光も暖かくなってきてツバメも巣作りを始めてます!


今回はオイルフィルターの上のOリングが先週痛んでたのでOリングの交換です!
エンジンオイルとギヤオイルは先週交換しました。
エンジンオイルはブースト2キロ使用に合わせてモチュール300Vの5W-40
ギヤオイルは前回入れて凄く良かったelfのHXT732の75W90です
elfは価格を下げたらしいですがまだ高いです(・ω・;)けどこれを使ったらかなりギヤの入りが良くて止めれないですヽ(・∀・)ノ♪゛





















んで昨日はなんと村山さんの誕生日で翌日はハキャセさんの誕生日ということでコルユキさんと自分でケーキを買って来ましたヽ(・∀・)ノ♪゛ハキャセさんはシャンパンを持って来ました(笑)
前回2月に自分の誕生日を皆さんに祝って頂いたのでお礼です!

コルユキさんはイチゴのデコケーキ


自分がタルト


ハキャセさんシャンパン




いつものようにおやつタイムに皆で食べて、いつものように村山さんがカット!









夕方過ぎにフルブラストには珍しい、女性の86乗りのお客さんが来て牽引フックを付けにきました!
この方はモテギを走る予定だったみたいですが、仕事で行けなくなったとの事でしたが日光サーキットで練習しているみたいです。みんカラもやっているとのことで早速お友達登録しました!赤い86がオサレでした( ´∀`)/~~
次回の秋のモテギで会いたいですね!








夜8時過ぎ位に雨の中帰りましたが佐野SAぐらいからまたハイドラを起動して岩槻で降りてケチって国道16号で相模大野を目指しました!
帰りは誰ともタッチがないと思いましたが、






実家のある埼玉県川越市の行きつけのガソリンスタンドでガスを入れて
近くのコンビニで休憩してたら...........
























アレ!?







































`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ
























なんだかんだ
12時位に晩飯食べていなかったので16号沿いの入間市の南京亭でご飯(・ω・´)


超〜久しぶりに来ました!ここの南京亭は大型トラック専用の駐車場もあり、24時間営業で味もボリュームもばつぐん!夜中でも混んでます!

久しぶりなのでボリュームを忘れていて頼みすぎました`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ

しかし、相変わらずウマシ(・ω・´)












結局相模大野に着いたのは夜中1時半位!
ハイドラのタッチは1回だけ!?
(・ω・;)
Posted at 2013/04/25 18:33:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年02月28日 イイね!

楽しい1日でした(・ω・´)

今日フルブラストへ行ってプチオフをしてきました( ´∀`)/~~

メンバーはハキャセさん、手前さん、コルユキさんです。久しぶりにこのメンバーが揃いましたヽ(・∀・)ノ♪゛




兄貴の車は奥に写ってます(・ω・;)




今日は食べまくりの日で昼飯は村山さんと皆で最近できたらしい台湾料理(中華)のデカ盛りの店に(-ω☆)キラリ!

ルービーを抜いてなんと回鍋肉定食ラーメン付き700円!?
安っ!`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ








3タイプのレカロフルバケを乗り比べたり( ̄0 ̄)/








兄貴のサプライズがあったり(・∀・)ニヤニヤ









楽しい日でしたヽ(・∀・)ノ♪♪♪







Posted at 2013/02/28 00:18:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月04日 イイね!

2012.6.30埼玉オフ会(・ω・´)『しまぞーオフ』

2012.6.30埼玉オフ会(・ω・´)『しまぞーオフ』2012.6.30にみん友のしまぞーさんが埼玉県に短期間住んでいるので埼玉の良さを伝えようと
自分の地元埼玉県川越市にてオフ会を開催しましたヽ(・∀・)ノ♪♪♪

前日の金曜日から休みを取り木曜日の夜に相模原から地元に帰って来ましたが、喉の痛みとなんかダルいです!?
熱を計ると37.6度`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ
次の日の金曜日の夜にはしまぞーさんと茨城のヘ○タイ師匠ハキャセさんと川越の夜の街で飲もうと
約束していたので風薬を飲みソッコー寝ました(・ω・;)

翌朝になると無事に平熱に戻っていましたが、喉の痛みはとれてなかったので病院で薬をもらい前夜祭とオフ会当日に備えました(・ω・;)
その日の夜にハキャセさんとしまぞーさんと合流し、川越の繁華街の飲み屋を色々あたり小洒落た居酒屋でおっさん三人で飲み始め( ̄0 ̄)/

レバ刺しも食べ納め( ´∀`)/~~

しかもここの居酒屋の女の子がきゃりーぱみゅぱみゅと乙葉をたして二で割ったような可愛い子でハキャセさんしまぞーさん絡みまくり!?(・ω・;)オイオイ
まっ、自分もですが!(-ω☆)キラリ!

その後街をフラフラし、〆に三ツ矢製麺のツケ麺を食べました。

自分は濃厚チーズツケ麺(・ω・´)けどクド過ぎてしまぞーさんの食べた普通のツケ麺のほうがウマシでした(・ω・´;)







そしてオフ会当日の朝は静岡のクマ@90さんがうちにきて更に前日宿泊したハキャセさんのいるホテルへ行き、三人で集合場所の島忠ホームズ川越店の屋上駐車場に到着(・ω・´)すぐにしまぞーさんも合流!
梅雨の合間にうまく晴れましたヽ(・∀・)ノ♪゛暑い位です!




そして続々と皆さん集合です( ´∀`)/~~

今回は



しまぞーさん(主賓・埼玉)

ロッチナさん(埼玉)

ハキャセさん(茨城県)

アキRさん(埼玉)

クマ@90さん(静岡県)

ari_papaさん(東京都)

のーゆーさん(滋賀県)

troutinoさんご夫妻(埼玉)

○POTE-LINE○さん(埼玉)
(ラーメンのみ)

ともや!さんご家族(東京都)

まこっちゃ@がんばらないさんご家族(長野県)

くろ多摩@ぺんさん(東京都)
(ラーメン後から参加)

てろんさん(静岡県)
(高速ツーリングまで参加)

はーこんせん(幹事・埼玉)


の皆さんでしたヽ(・∀・)ノ♪♪♪










この後簡単に挨拶をしてダベリを小一時間程して『ラーメン光』へ......



光は初めてでしたが、こんな量があるとは思いませんでした(・ω・;)
自分が食べたのは野菜味噌ツケ麺チャーシュー!


皆さん食べるのに精一杯!
`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ
しかし、ともや!さんの小学生のお嬢さんはツケ麺完食!?(・ω・;)スゲッ!
ロッチナさんは最後燃え尽きてました.......。(・ω・;)


そんな中、クマ青年は激辛に挑戦!

しかもスープまで全て完食!?
`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ

次の日に絶対に下から
`;:゛`;(;T;ж;T;)ブフォォ
`;:゛`;(;T;ж;T;)ブフォォ
`;:゛`;(;T;ж;T;)ブフォォ
`;:゛`;(;T;ж;T;)ブフォォ
だったに違いありません!(・ω・;)



その後は島忠に戻り店内で休憩したり涼んだり!

変態二人は甘いものは別腹(-ω☆)キラリ!



そして、久々のツーリングヽ(・∀・)ノ♪♪♪

圏央道の川島インターから日高インターへ行き、飯能市内直前のコンビニで有馬ダムへ行く名栗川沿いのルートを皆さんにノートパソコンのグーグルマップで説明しましたが、某青年は聞いてなかったのか自分のナビで我が道を行きはぐれます`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ
そんな事がありながら無事に有馬ダムに到着!






ここで、ちょっと気になったもの!(・ω・´)

ともや!さんはLSD付きのブルスペでシリアルNo.80です( ´∀`)/~~青に赤のマッドフラップとホイールのリムのブルーがイカしてます( ̄0 ̄)/



アキRさんのフロントは勿論、オシリはセクスィ〜ですね!ヽ(・∀・)ノ♪゛



これ自分にください`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ








そしてそこから山伏峠を越えて、国道299号の正丸トンネルの秩父側に出て299号をゴールの芦ケ久保の道の駅へと向かいます(・ω・´)
しかし、ここで山伏峠から芦ケ久保まで先頭を走っていた自分の前を知らないジムニーがずっとタラタラ走っていました!?
`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ
自分一人だったら確実にパッシング&クラクションの嵐でしたが、ぐっとこらえてジムニーに皆で牽かれていきました.........................................................................。





ゴール地点の芦ケ久保道の駅!ヽ(・∀・)ノ♪♪♪




今回道の駅でGETした物は炭酸マニアの気になる物(-ω☆)キラリ!








やはりオフ会はツーリングがあると楽しいですね!
無事にゴールに到着できて良かったです。



改めて皆さんに感謝感謝ですヽ(・∀・)ノ♪♪♪
今回遠くから参加された、のーゆーさん、まこっちゃ@がんばらないさん、クマさん、てろんさんありがとうございましたm(__)m
そして参加された関東の方々、サポートしていただいたアキRさん、前日からハキャセさん、そして、主賓のしまぞーさんありがとうございました!



実は何気にオフ会の幹事をやるの今回が初めてでした(苦笑)


























Posted at 2012/07/04 00:07:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation