• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めるくろのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

最近のメルセデスについて思うこと…

最近のメルセデスについて思うこと…気付いたら憧れのメルセデスオーナーになっていたので最近のメルセデスについて思うことをつらつらと…

我が愛車W246も納車から早2年経過しヤナセ様に預ける際最新の現行車を代車としてお借りして乗る機会があったのでその感想を。

まず点検の際お借りしたCクラス・W205C200から。
2018年にマイナーチェンジされ大幅に刷新されたモデルでした。
パワーユニットは直4ターボ+BSGを搭載。解かりやすくいえばハイブリットでしょうか。
驚いたのは静粛性の高さと乗り心地の良さ。18インチのタイヤながら嫌な感触が一切無かった記憶があります。やはりセダンという車自体の形状も大きいと思いますがまるでゆりかごのような乗り味でとにかく眠くなります。
インテリアに関しては現世代ではなく旧世代のインパネなので多少古臭い感じはありかすがインパネ内は勿論フル液晶ですし各部の質感がかなり高いのでそこまで不満は感じませんでした。

次に車検の際お借りした現行AクラスW177セダンです。
こちらは新世代のメルセデスなのでエクステリアからインテリアまですべて違う車と言っても過言じゃないですね。
エクステリアはクラスによって大きく印象が違うので最初はどうなのよ?笑と思ってたんですが実車をみると中々精悍で「アラ、悪くないじゃない」って感じで。
インテリアは新世代タイプのセンターとメーターの垣根がなく大型のタブレットが二枚並んでます。
これは好みが分かれるかなぁと思いましたね。
正直僕は好きじゃないですかね笑
未来的ではあるんですがなんか安っぽいというかせめてメーターのカバーがついているだけでも全然印象が違うのになぁと。
後はやはり値段。エントリーのAクラスでも最低乗り出し400万の車なのでそこまで出して乗りたいかなぁとも。

なので現状欲しいなぁと思うモデルは熟成されたCクラス後期か見た目が好きなCLAでしょうか。2車ともセダンがベースですがワゴンという選択肢もあるのでアリかぁと思う今日この頃です。
現行型のCクラスがモデル末期なので新型がどうなるかが一番気になるところです
Posted at 2021/01/03 23:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

ラグビーナンバーと決意した‼

ラグビーナンバーと決意した‼たいしたネタではないですが2つほど。

おかんのコペン号が今話題??のラグビーナンバーに換装されました。
軽の黄色ナンバーを気にする人も多いかもですが(自分はまったく気にならない人)、これは印象が随分変わって良いですね。車詳しくない人だと軽と区別できないかも。
車にまったく無頓着な母親の恐らく最初で最後の変更ポイントでしょう笑
自分のススメで買ったわけでコペンという車自体知らない人でしたから・・・。


そして早いもので早3年アクセラの初回車検が近づいてまいりました。
残りの支払い分のメドもなんとかなりそうなので車検からまた継続して乗り続けることを決意しました。
もともと長く乗る為奮発しての新車購入でしたしそこそこ投資もしてきた車なのでなんとか予定通りになりそうでとりあえずひと安心。

自分の使用頻度がかなり低いですし、見た目や素朴で超素直な走りはまだまだ色褪せず大好きな車なのでこれからも長~~~く(9年くらい)乗りたいですね。

今の夢は家族や子供ができて一緒にアクセラでお出掛けすることです。ドヤッ


仕事がんばるぞ~|д゚)//
Posted at 2017/06/04 00:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年05月05日 イイね!

アクセラ初サーキットからの~

アクセラ初サーキットからの~さる5/3念願のアクセラでサーキットデビューをしてきました。

場所はスパ西浦モーターパーク。去年の大晦日にも行ったけど同行する予定の友達がマシントラブルで来れなかったのと現地のガチ勢の方々にビビって見学だけでした。そこで今回こそはと気合充分友達のV40と行ってまいりました。


同じクラスで外車でターボである友達のV40は何回か試乗してその実力の高さがわかっていたのでわがアクセラのベンチマークかつ最大のライバルと活き込んでいざコースイン‼・・・したけど、

開始早々ストレートエンドからの盛大なコースアウト笑⁉
「おいおい~大丈夫か~笑」
と早々に目標を失う俺。
結局友達のボルボとはほとんど走れずじまいでした笑
(友達いわく前のフィアット500とは感覚が全然違ったとのこと。そりゃあ500と1.5t以上あるV40じゃ違うよな~と笑)

そこで徐々に車とコースに慣れてきたのもあってターゲットを無謀にも複数台いたロータスエリーゼにチェンジ‼これならパワー差もそこまでないし頑張ればついていくくらい~と思ってましたが、


コーナー→世界屈指のハンドリングマシンでした、ごめんなさい

ストレート→MRは立ち上がりはやいよね、うん・・・


甘い考えは見事ぎゃくさい笑
ついていくのがやっとという結果でございました笑


初走行からのフルノーマルアクセラ15Sの総評は・・・

やはり大柄なアクセラだとタイトコーナーやヘアピンはキツイしストレート加速はもっとパンチが欲しいのが正直なところ。ブレーキングはサイズより軽量なこともあって最後までタレずに走れてお見事。サスのロール量が大きいのもコンフォート重視の為仕方がないところかな。16インチ60の標準装備のTOYOタイヤも予想以上に粘ってくれた。

我がエコ仕様の15Sでサーキットを全開で走ると物足りない部分も多いですが(特にストレートは漕ぎたくなります笑)しかしフルノーマルでも全然走れてバランスが良いので安心して走れる車でした。覚醒したアクセラは噂されているマツダスピード仕様に期待することにしましょう笑‼


アクセラでの初走行すごく楽しめました。また行きたい。つか鈴鹿も走ってみたいな~という願望もできました‼


Posted at 2015/05/05 20:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2014年12月28日 イイね!

KODOLOOKパーフェクトを装着

注文してからはや2~3ヶ月遂にLegsportのKODOLOOKパーフェクトが届いたので装着してみました。

Dラーにお任せしようかと思ったけど、説明書を読む限り簡単そうだったのでDIYすることに。

まずは純正ナンバーブラケットを取り外し。そのさい3か所の金属リベットを取り外すのに要ドリルです。ドリルで穴を削って飛ばすと外れます。

空いた純正ブラケットのグリル部分にグリルフィットをまず装着。


おぉ~すっきりしてこれが本来の魂動デザインの顔かと。
ナンバーなしの状態が一番カッコイイですがそういうわけにもいかないので次はオフセットナンバーステーです。

ここでトラブル発生・・・
裏からステーを固定するコの字金具をバンパー内部に落としてしまいどうしても取り出せない・・・。
仕方なくDラーまでひとっ走り。
日曜の忙しい中すぐに取り出して頂いてDラーの方々には感謝です。


これが正しく装着した状態。説明書が簡易でわかりずらい上にいじっているうちに落とすと僕みたいに取れなくなる可能性大なので注意が必要かも。
コの字を奥にして垂直にすると綺麗にはまりました。



後は簡単ではい完成。
グリル周りがすっきりして素敵な感じに。
浮いたナンバーのビスでバンパーに傷がつかないか心配ですが、そこはクッションが付属しているので安心でした。
3万円弱でここまでイメチェンできて取り付けもそこまで難しくないのでおすすめです。
(走り屋っぽいのはご愛嬌)
ギリギリ年内に間に合ってよかった。

そして近日まさかのアクセラサーキットデビューになるかも・・・⁉
Posted at 2014/12/28 19:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年11月16日 イイね!

ぶらり撮影+純正エアロレビュー

ぶらり撮影+純正エアロレビューマツダ純正のmazdaspeedエアロを一月前ほどに装着したけど、そういやまだ写真撮ってないなぁと思い近所の峠にドライブがてら行ってきました。

装着したのはディーラーオプションにあるマツスピのエクステリアセットプランです。納車時は予算の問題もあってドアミラーだけだったんですが無事すべて装着できて一応の理想形が完成したかなぁという感じ。
簡単にレビューしますと・・・


フロントアンダー、サイドサンダー


ぶっちゃけ黒枠が付いただけで控えめです。ブラックなので画像だとなおさらですが・・・
実車だと特にフロントのイメージが結構変わります。ローダウンしてないなら高さもそれなりに確保できるので擦る心配がないのがGOOD‼


リアルーフスポイラー リアアンダースカート

純正でもリアスポ付ですがそこに更に被せる感じです。少々地味かなぁ?と。もう少し派手で存在感あってもよかったかも。
そしてリアアンダー、これは一番お気に入りでした。純正だとバンパー下が樹脂っぽい感じなんですが、これを被せることで厚さ、低さが増してかなり印象が変わりました。ディフューザーぽいのが素敵!
総じてリアはよりスポーティになって良かったです。

派手さやイメチェン度は社外には劣りますが純正のデザインを損なわず拡張する方向性のワークスエアロがやっぱり好みだなぁと。
あと交換や塗装の手間がないので予算的にも財布に優しいのが素敵でした‼

ウチの社長からは見て白黒パンダ‼とか言われましたが(個人的には雪見大福w)遠目からみると確かにパンダっぽいかな笑
Posted at 2014/11/16 23:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「最近のメルセデスについて思うこと… http://cvw.jp/b/585843/44733389/
何シテル?   01/03 23:01
車歴 18歳→スズキ ワゴンR RS 19歳→スバル インプレッサWRXSTIVerⅤタイプRA      リミテッド(GC8) 24歳...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
アクセラからの乗り換えで 2016yモデル B180スポーツ乗ってます。 同じCセグメン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
RX8が壊れたためお母んにオススメ(買わせた)車。 狭いです、乗り心地悪いです、荷物乗り ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) しろせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
一目惚れで決めた初新車のアクセラ君。 デザイン、装備や内装の質感等を考えるとバランス良く ...
スバル レガシィB4 黒レガ (スバル レガシィB4)
2012/1月購入しました。 現在メインの足です。 自然吸気の3L水平対向6気筒のEZ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation