• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めるくろのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

灯火類交換してきました。

車を少しいじったので久しぶりの更新です。

まずヘッドとフォグのバルブ交換。

この型のレガシィはライトを外すのになんとバンパーを外さなけりゃいけないんですね。GCインプのときは簡単にヘッド外れたのでポジションとか簡単に交換できたんですが。新しい車になればなるほど、専門的な知識が必要でDIYの難易度が上がってくなぁと実感した今日このごろです。

フォグはハロゲンなのでいっそHIDキットを入れてやろうと張り切ってたんですが、車検時に光量オーバーになるようなのでダメでした。
後期型はHIDなのでなんでダメなのか疑問でしたが、どうやら年度や車種ごとに光量が決まってるみたいですね。
新しい車は基準も変わってくるのでOKだけど、古い車でHID等を換装すると車検に受からなくなる場合があるということですね。

というわけでフォグはGIGA/4100Kにしました。


思ったより黄色い・・・まぁハロゲンだしなぁ。


次はヘッドのバルブ交換。

PIAA/6300Kに交換。

純正と比較すると青みが増した白色光って感じ。

ケルビン数を上げても色味が変わるだけで明るさが変わるわけじゃないんですね。外観の好みですね。



どうせならついでにポジションも白色LED入れて色を統一してやればよかったと思いましたがあとの祭りですね・・・。
ここだけ黄色だと浮いて見えてなんかいまいち・・・。
バルブの色自体は好みになってよかったです。


最後にライセンス灯をGIGALED/6500Kに交換。


簡単にできてリアビューが引き締まる定番ですね。
なにげに今回一番気に入ってる所です。
純正と比較するとかなり明るくなりましたし、なによりリアビューがイイです!


懐に余裕があれば次のメニューもやっていきたいと思います。

Posted at 2012/07/15 12:44:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月03日 イイね!

我が家の新しい仲間!

我が家の新しい仲間!先日我が家に新しい仲間が納車されました。

マツダ デミオ 13-SKYACTIVです。

レギュラーガソリンでカタログ値リッター25キロ走るえらい子ですw

父の通勤地が遠くなったので燃費のよさ、価格等考慮してこの車になりました。

普及したとはいえまだまだハイブリットは割り高感ありますしあくまでガソリンエンジンでこの低燃費を実現したマツダさんはえらいっ!

8がシルバーなので僕的には違う色を押したんですが、結局似たような色のシルバーになっちゃいましたが、実車見てみると全然ありだなって思いました。

保険の関係で残念なことにこの車を運転することはなさそうですが・・・。
他の二台は大食らいなんで、今のエコカーの味見もしてみたかったです。
アイドリングストップとか運転の仕方を測定する機能みたいなのがついてたり、ほんと今の車はよく出来てますね。


これからデミオは父の通勤とちょい乗り用、8は母の通勤および休日お出かけ用って感じです。

久々の新車購入だったので臭いチェックしたらデミオは本屋の臭いがしました。新車の臭いっていいですね~。
僕も次は新車買ってみたいな~・・・







Posted at 2012/05/03 14:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

来週我が家に新しい仲間が来るようです。

来週我が家に新しい仲間が来るようです。燃費が悪いということで父の通勤に使えず家で放置プレイ気味のRX‐8。その代わりにミラジーノが父の足として活躍してたんですが・・・

車検が近く年式、走行もそこそこ。そして母の「父がもし事故ってしまったとき軽だとどうしても心配だわ」との考えでミラジーノからの買い替えが決定しました。


条件は燃費がいいこと、経済的なクルマ、そして普通車とのことでしたので俺も何があるかな~と思い考えましたが・・・。

結局前々から少し気になってたアレに決まりました。


我が家では父のRX‐8、自分のレガシィとクルマの乗り換えが続いてる感じですが、次は久しぶりの新車です。

いや~新車というのはワクワクしていいですね♪

家の駐車場が一新した感じで新鮮な気分になると思います。


納車は来週の日曜の予定なのでその時にお披露目しま~す。
楽しみ~。


(写真はイメージですwつかサンスターのDMC12タイムマシンです。我が家の家宝です。)
Posted at 2012/04/22 14:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月12日 イイね!

おしゃれは足元から♪

今日は時間があったので前からしたかったホイール交換しました。
先代インプで使用していたOZスーパーツーリズモをレガシィ用に残しておいたんです。
必要なのはロックナットだけだったのでスーパーオートバックスで購入してきました。

さっそく帰宅して作業開始。シコシコ作業して1時間半くらいで交換完了。
慣れたらもっと速く交換できそうです。笑


黒ボディ+金ホイールのセットは前々からやりたかったので色合いは満足!

OZは扁平40の17インチなので純正アルミとサイズはほとんど同じなんですが・・・
やはりレガシィで17インチは少し小さいかなというのが正直な感想。笑
ノーマル車高だとタイヤとハウジングの間がかなり空いてる感じです。


どうせ社外にするなら18か19インチにインチUPしたいなぁと思うわけです。
でもタイヤも必要だし、大径アルミは高いのでお金貯めるしかないですね~(T▽T)



余談ですが純正ホイールから社外ホイールの付け替えは初体験だったんですが、車の走りが結構変わって驚きました。
特に40キロくらいまでの低速の出足の加速感がすごく軽くなってキビキビ走るようになりました。
ドレスアップももちろんですが、バネ下重量が減ることの効果を実感しました。

Posted at 2012/02/12 21:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月04日 イイね!

大切な愛車を手放すには・・・

タイトルがCMっぽいですが・・・笑

前の愛車インプレッサの行き先が決まりました。
レガシィを買い換える際購入店で一応査定してもらいましたが10万円ということでした。

「だが断る」

さすがに10万で手放す気にはなれなかったのでお断りしました。

といっても13年落ちで事故歴ありで走行は8万程度の車です。
あまり高望みできる条件ではないですが、大事な愛車なので二足三文で売るのは嫌でした。


一般的なのは査定サイトで多数の店に一括査定してもらうと思いますが・・・
なんかめんどくせぇと思って他の方法を探ってたところ・・・


ベストな方法が見つかりました。
ズバリ「グーオク」です。
GOOの運営する中古オークションサイトです。


このグーオクは車を売りたい一般ユーザーが出品できます。そして入札できるのはGOO加盟店です。出品は一般人のみ、入札は業者のみということです。


メリットはいろいろあります。
まず一般的な中間マージンがないので高く売れます。
しかもネットなので全国のお店が見てくれます。
そこでお店が欲しいと思う車なら高く入札が入ります。
おまけに出品は簡単です。画像と説明をUPしてオークションの設定だけでOK。
あとは入札が入るのを待つだけ。非常に簡単です。


僕は一週間で充分満足な金額で落札して頂けました。
あとは落札者のお店と日程を相談すれば車を引き取りにきてもらえます。
こちらの手間は最低限必要な書類を用意するだけ。


グーオクのセールスマンじゃないですがマジおすすめです。
楽だし高く売れれば最高ですからね。


愛車を手放す際はグーオクを一考してみるのもいいと思います。


そして明日はいよいよ引き取りの日。
愛車と別れるのは寂しいものですね・・・゚(゚´Д`゚)゚




Posted at 2012/02/04 08:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最近のメルセデスについて思うこと… http://cvw.jp/b/585843/44733389/
何シテル?   01/03 23:01
車歴 18歳→スズキ ワゴンR RS 19歳→スバル インプレッサWRXSTIVerⅤタイプRA      リミテッド(GC8) 24歳...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
アクセラからの乗り換えで 2016yモデル B180スポーツ乗ってます。 同じCセグメン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
RX8が壊れたためお母んにオススメ(買わせた)車。 狭いです、乗り心地悪いです、荷物乗り ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) しろせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
一目惚れで決めた初新車のアクセラ君。 デザイン、装備や内装の質感等を考えるとバランス良く ...
スバル レガシィB4 黒レガ (スバル レガシィB4)
2012/1月購入しました。 現在メインの足です。 自然吸気の3L水平対向6気筒のEZ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation