• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めるくろのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

煽られた時の対処法について。

最近煽られて危なかったという記事をよく見るので僕の対処法を書きたいと思います。

1、ガン無視してやりましょう。相手が遅刻しようが関係ありません。ウザイし、むかつくと思いますがこちらに非はまったくないです。絶対ダメなのはスピードを上げること。そんなことしたって煽ってくるし自分が事故る可能性が高まるだけです。

2、それでもしつこい場合。一本道なら左ウィンカーを出して「譲りますよ」と合図しましょう。大抵これで追い越していくはずです。
複数車線ならば車線変更でOK。
問題は混雑しててどうしようもない場合です。こういう場合に煽るドライバーはかなり頭が残念な方です。はっきりいってアホですから相手にしないこと。
よける場所ができたらさっさと先にいかせるのがベストでしょうか。

3、これは最後の手段です。絶対マネはしないで下さい。
もうブチキレた、どうやっても相手に思いしらせてやるなら手段は選ばないという覚悟があるかたはどうぞ。

簡単です。急ブレーキかけてやります。
エンブレしたりチョンチョンブレーキだとあまり意味ないですから。

煽られた状態で急ブレーキ踏んだらまぁ追突されます。

そしたら警察を呼んで
「猫(犬でもいいかな)が飛び出したので思わず急ブレーキした。」
と言いましょう。
それでOKです。相手の保険屋から思いっきり金を取ってあげます。

というのも実例がありまして、ウチの運送会社の話ですが。

煽ったかどうかはさだかではないですがウチのトラックが前の車の急ブレーキに止まりきれず追突したときに追突されたドライバーが猫が飛び出したからと言ったそうです。
動いている以上急ブレーキをかけた方にも責任があるので10:0にはならないと考えるのは甘いです。
その件では10:0で処理されたそうです。
もちろん追突した側10ってことです。

ただ欠点は車に事故暦がつく場合があるんですね。そうなると手放す際の値段がガクッと落ちます。完璧に修理は出来ますが事故暦までは保険屋は保証できないのでそこは覚悟して下さい。

たとえ故意に急ブレーキを踏んだとしても言い分はいくらでもありますし、後続車はどんな状況だろうと追突しない車間を空ける義務があります。
そのことは実例からもわかると思います。

しかし怪我したり周りに迷惑かける可能性も大なので使わないで下さい。
あくまで例を紹介しただけなので。


基本的には煽られてもスルーできる余裕を持つのが一番です。
感情的になるのは労力の無駄です。

もし何かあったとき責任を取るのは向こうですからそもそも気にする必要さえない気もします。



























Posted at 2012/01/29 09:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月09日 イイね!

BL/B4納車しました。



昨日レガシィB4を納車いたしました!
ごくごく普通のドノーマル3.0Rでございます笑

前車がゴツゴツなインプレッサだったので比較するのもアレなんですけど・・・

運転した感想としては静かで乗り心地がよくて楽な車ですね。
NAですが3Lなのでパワー不足感もないし、自然吸気ならではのフィーリングも気持ちいいです。
僕的にはレガシィではスタイリングや内装もこのBL/BP型が一番好きですね。

チューンドインプレッサからえらく紳士的な車になったなぁと思いますが、こういう車を求めてたんですから当たり前ですね笑

いじるかどうかはまだ未定ですが、これからはレガシィ共々よろしくお願いします。
Posted at 2012/01/09 12:10:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけおめ!インプとフォレで記念撮影∩゚∀゚∩

あけおめ!インプとフォレで記念撮影∩゚∀゚∩明けましておめでとうございます!

元旦からゲームざんまいで平常運行な僕ですが、今日は予定が合ったのでチョッパーさんのフォレと記念撮影へGO。

インプからの乗り換えも間近だし、一緒に写真撮りたいと前々から密かに思ってたので嬉しいですね。
STIでしかもWRブルーなチョッパーさんのフォレスターはレアな車なんで一緒できてマジラッキーでした。


もともとインプ、フォレは部品共用してたんですよね。スバル一家だと長男・兄貴肌レガシィ、次男・優しくてでかい?フォレスター、三男・やんちゃなインプレッサでしょうかw勝手な僕のイメージですが笑

フォレのマフラーすごく太かったけどその割に静かだったなぁ。どこのやつなんだろう?


フォレスターもSTIverになると雰囲気変わりますね。カッケー車です。


並べてあれ?以外とインプとでかさ変わらない気がする・・・。
フォレスターもっとでかいイメージでしたが思ったよりコンパクトで乗りやすそうな車でした。

ということでいい思い出ができて楽しかったのです。

今年は新年早々車乗り換えという俺的一大事がありますが、温かい目で見守ってやってください。
それでは今年もみんなにとっていい年になりますように!
Posted at 2012/01/01 21:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

仕事納なので相棒洗いました

仕事納なので相棒洗いました今日で仕事納になるので相棒のレンジャー君を洗ってきました。
ずっと洗車サボってたんで汚い汚い。高速の凍結防止剤のおかげで巻き上げて後ろの観音なんて真っ黒になります。

初めてトラック用の洗車機を使ったんですがラクチンでいいですねぇ。
そりゃアルミボディなんてとても手洗いできないですから。
洗車機入れてスチームかけるだけでもかなり綺麗になって感動です。

実際手洗いしてワックスかけるのはキャビンだけだったりするので以外とすぐ綺麗になります。
でも正直10tの洗車なんて大変そうだがらやりたくねぇな・・・と密かに思ったりw

厳しい会社だと一回運行するたび洗車するらしいのでもう頭が下がる思いです。
でもそこの会社のトラックはみんな常にピカピカの状態なので「こいつはできるな」とみんな思うわけですね。

長距離移動やいろんな状況にさらされるトラックは特に愛情持って手入れしてやらないとダメですね。
とりあえずこれで気持ちよく新年迎えられそうです。
Posted at 2011/12/29 14:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

インプとの別れを決意

インプとの別れを決意諸事情によりインプを来月1月で降りることになりました。
19で一目惚れし、乗り始めてからはや5年。
俺の車のスタンダートはこの車にあり、原点でありそれはこれからも変わらないと思います。
峠行ったりサーキット走ったりアクシデントあったり思い出が詰まりまくった車です。

ハイパワー4WDターボ、ボクサーエンジン、軽くコンパクトな車体でおまけに改造車と癖の固まりのような車でした。
初めて助手席でフル加速を味わった衝撃はいまだに鮮明に覚えています。
Gでシートに体が押し付けられ、俺の車の認識は一気に変わりました。

「あぁ、本気の車ってスゲェんだな・・・」と


ですが最近のライフスタイルや俺のニーズから離れすぎた車の為降りることにしました。
おそらくこの先二度とこんなストイックな車に乗ることはないと思います。
名残おしさもあるし、できればサブで所有していきたい車ですがやはりそうもいきませんね。
いい別れをして次のオーナーに引き渡すのが俺の役目です。
そのためにこれから引渡しまでできる限りがんばります。


ちなみに次の車は1月10日くらいの納車待ちの状態。
レガシィB4 3.0Rです。


Posted at 2011/12/23 17:59:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近のメルセデスについて思うこと… http://cvw.jp/b/585843/44733389/
何シテル?   01/03 23:01
車歴 18歳→スズキ ワゴンR RS 19歳→スバル インプレッサWRXSTIVerⅤタイプRA      リミテッド(GC8) 24歳...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
アクセラからの乗り換えで 2016yモデル B180スポーツ乗ってます。 同じCセグメン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
RX8が壊れたためお母んにオススメ(買わせた)車。 狭いです、乗り心地悪いです、荷物乗り ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) しろせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
一目惚れで決めた初新車のアクセラ君。 デザイン、装備や内装の質感等を考えるとバランス良く ...
スバル レガシィB4 黒レガ (スバル レガシィB4)
2012/1月購入しました。 現在メインの足です。 自然吸気の3L水平対向6気筒のEZ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation