• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かへるさんのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

10月度のスーパーカー

10月度のスーパーカー本日も、行ってまいりました、スーパーカー。
スーパーカー&オープンカーにとっては最高の季節です。

実は本日も仕事で外出しており、軽トラックで100キロほど走りましたが、帰ってきてから走り足りない感じがしたので、首都高まで遠征しました。ものすごく気分が良い!


さて、今週からイベント盛りだくさんです。アルファの集いや、F1など。。。

11月中旬まで大忙しです!
Posted at 2010/10/02 02:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

XJRのタイヤ交換しました

XJRのタイヤ交換しました昨日は、朝から色々やりました。

まずはアドレス110のヘッドライト交換。

オクでGETしたHID付の後期ヘッドライトです。


まだ、夜間走行はしていませんが、かなり明るいみたい。これからの通勤で活躍してくれそうです。

取り付け後、今度はXJRのタイヤ交換。6年前にマグホイール化したときについてきたタイヤを、6年間履いてきました。かなり「カッチカチやぞ」状態で、去年の秋の白バイ講習で、何度となくハイサイドを起しそうになっていました。まあ、白バイ講習レベルは速度レンジが低いので良いのですが、ツーリングに行くと、さすがに怖いです。特に、雨。溝なしのカチカチタイヤじゃ、楽しく走れません。

ので、近所のライコランドへ。

今月は誕生日月でしたので、5%OFFになるからと出かけたのですが、イニシャルが高い!ダンロップタイヤは15%OFFらしいのですが、どうも、ダンロップは気に入らない。私は、バイクのタイヤはミシュランと決めているのですが、今回はBSにしてみました。変更理由に根拠はありません。なんとなく、BSにしてみようかと。うちのクルマはすべてBS。じゃ、バイクもBSにするかって感じですかね。そういえば、スタッドレスもBSだわ。あんまりバイクのタイヤはケチりたくはないので、そこそこのグレードのものにしたいのですが、値引き率が低い。。。そこでドラスタに行ってみました。

お店に到着です。

今月の目玉商品で、格安品がありました。ブリジストンのBATLAX BT-023 です。室内保管で2010年製造です。全く、問題ありません。

が、受付でバイクの車種を聞かれ、タイヤサイズが違うと、クレームがつきました。

たしか、XJRはFr:130/70R17 Rr:170/60R17が純正サイズ。もう、15年も前の話で忘れました。

私がXJRに乗り始めてリプレイスタイヤにしてからは、ずっと、Fr:120/70R17 Rr:180/55R17です。このサイズで当たることもなければ、ハンドリングも問題ないのですが。。。マグホイールもクレームです。傷が付くとか、塗装がはがれるとか。大変ですね、お店も。クレーマー対策なんでしょうけど。

サイズ変更に関する誓約書を書かされ、作業を進めてもらいました。

ピットにバイクを押してもって行き、メカニックにバイクを渡しました。私は涼しい待合所で待機です。

すると、なぜか、私のバイクのエンジン音がします。しかも、かなりレーシングな感じです。タイヤ交換するのに、エンジンを掛ける必要はないだろ???

40分くらいで終了しました。

帰宅後は、会社の後輩の結婚式の2次会に。若い連中の集まりは、もう、じじいの居場所はない、という気がしていたので、先日購入したカメラを持って、カメラマンに徹しました。仕事があるほうが、居場所があって気持ちが落ち着きます。


さて、今日は、何をするかなぁ。。。外は11時で、すでに31℃を超えています。なんのやる気も起きない。。。
Posted at 2010/09/19 12:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1200 | 日記
2010年09月15日 イイね!

仙台に行ってきました。

仙台に行ってきました。本日は、仙台に日帰り出張でした。

当然のように、往復、クルマです。。。今回は往復850キロでした。


早めに終わったので、カーナビを頼りに「牛タン」を食しに行くことに。。。


で、導かれたところは、ここです。



ん???


場外馬券場です。

そのオクに、「利久」がありました。
超、穴場の「利久」です。

まだ、夕方4時半でしたが、問題なく、完食です。

遠くまで来たかいがありました。


旧型アウトバックの2.5Lターボでしたが、往復の燃費は、13キロ行きました。

片道5時間、かなり、がんばりました。。。
Posted at 2010/09/15 23:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

JET STREAM

JET STREAM「JET STREAM~Music Around The World」に行ってきました。先日の、アウディライブのリベンジです。出演は、大沢たかお、溝口肇、coba、CATIA、寺井尚子、TOKU、武部聡志。

いやあ、お金出しただけあって、内容は最高です。とくにcobaのアコーディオンは、ほんとにスバラシィ。ライブでしか出来ない楽曲だけに、大満足です。今回も、「リベルタンゴ」をやってくれました。しかも、寺井さんとのセッションです。演奏中は、ほんとに、感動で泣きそうでした。。。

TOKUの声にも、やられちゃいますねぇ。何でしょうね、あの、チェット・ベイカーのような声。 やわらかくて、暖かくて、それでいてダイナミックな感じ。

全体の演出は、完全にJETSTREAMです。私が頻繁に聞いていたのは、城達也さんの時代。なんか、夜中に部屋でラジオを聴いていた懐かしい時代を思い出しました。

ちょっとだけ中の様子を。。。

ライブ前です。2階席でしたが、なんの不満もありません。


さて、昨日はこんなことしていました。

玄関先のシンボルツリーの剪定です。オリーブの木。引越ししてきたときに膝丈ほどの苗木を買ってきて植えたのですが、すっかりでかくなってしまいました。今年は2度目の剪定です。 暑かったぁ。。。

それから、こんなことしてみました。

出来上がったら、整備ネタでアップします。ただの赤ではありません。。。 マスキングがチョー大変でした。(写真だと、マスキングが分からんですね)


最後に、分かる人にはわかるネタ。せっかく渋谷に行ったので、ちょっとだけ前を通りました。

日曜日は定休日だったんですよね。これもまた懐かしい、学生時代に利用させてもらっていた安居酒屋です。
Posted at 2010/09/12 22:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月10日 イイね!

免許の更新

免許の更新本日は、お休みをいただいて、運転免許の更新に行ってまいりました。

昨日、遅くまでネットをやっていたりで起きたらすでに8:00!!速攻で身支度してパンを2枚食べて、アドレスで府中へ。

意外と空いてました。

先日、0.00002キロオーバーでクラウンのおっさんにカツアゲされたおかげで、しっかり違反者講習です。2時間も。そして、前回の事業仕分けで叩かれまくっていた、影のベストセラー?「交通の教則」もしっかりといただきます。法規変更に対応して刷新しているそうです。在庫調整も、きっと大変でしょうね。お役人の人たちのやることは、ホントに無駄がなくって、いい仕事ばかりです。

さて、2時間講習、講師は女性でした。それが、この講師、すごいです。とくにメモとかを見るわけもなく、スラスラとしゃべるんです。まあ、毎日毎日同じ事やっているんですから、そりゃ、間違うこともないでしょう。たぶん、合間にはさむちょっとした「ネタ」も、毎日やっているんでしょうね。でも、すごいわ。

ほんとに、ご苦労様です。あそこまで機械的に進行するのなら、「交通警察24時!!」のビデオを2時間見せたほうが、人件費も抑制できて無駄が省けるんじゃないか。私的には、あの手のビデオ、結構、ふんどし締めなおさなきゃ、って感じます。しかも、好きです。

そうは言っても、雇用をを作らねば失業率低下抑制にはならんわけですから、こういうところにも、無駄がないところが、さすがお役人!って感心させられます。


さて、免許の更新も終わったのです、そのまま実家に行き、実家のプレオネスタの修理を。半年ほど前から、スタータースイッチ(つまり、キーシリンダー)の調子が悪く、鍵をひねってもスターターが反応してくれない状態でした。そういえば、キーシリンダーって、サービスキャンペーン対象だったよな、と思い出し、ディーラーに症状を伝えたところ、無償で交換するとの事。

一般的に、メーカー不具合による無償の部品交換を「リコール」の一括りにしてしまいますが、「リコール」じゃないんです。不具合が原因で、致命的な事象により事故や火災などの恐れがある場合は、強制的に部品交換をせねばならなく、それが「リコール」。不具合ではあるが、そのことで事故や火災には至らぬ場合、不具合事象が出たところで無償交換する、これが「サービスキャンペーン」なんです。

とはいえ、スタータースイッチが入らない、って事故にはならないけど、結構、焦ります。うちの親は、ずいぶん文句を言っていました。。。

交換に要した時間は約2時間。ずっと、待合所でテレビを見ていました。刑事もののドラマを続けて2本、見ちまいました。

なんだか、のんびりしているんだか、良く分からん休日でした。まあ、いいか。

最近は、最高気温が31℃程度。夕方には27℃くらいまで下がります。それまでが、異常な熱さでしたので、31℃でも十分涼しく感じちゃいます。27℃で半そで+バイクだと、寒いくらい。

慣れって、恐ろしい。。。
Posted at 2010/09/10 22:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「キャンセル待ちで無事にフェリーに乗れました。北海道よ、また来るぞ!」
何シテル?   08/12 21:24
クルマとバイク、ガレージに囲まれた生活をしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレオRSのヘッドオーバーホール 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:18:25

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
愛知への出向を機に、後輩から安価に譲り受けました。 スーパーチャージャー+5MT+4W ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
09年08月に一目ぼれして13年乗ったレガシィから乗り換えました。モディファイ費用を軽減 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
34000キロ(11年6月時)で、2回エンジン交換+4回目はクランクベアリング交換を行い ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200 1995年式 乗り始めて16年経ちました。 まだまだ乗り続けます。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation