
本日は、お休みをいただいて、運転免許の更新に行ってまいりました。
昨日、遅くまでネットをやっていたりで起きたらすでに8:00!!速攻で身支度してパンを2枚食べて、アドレスで府中へ。
意外と空いてました。
先日、0.00002キロオーバーでクラウンのおっさんにカツアゲされたおかげで、しっかり違反者講習です。2時間も。そして、前回の事業仕分けで叩かれまくっていた、影のベストセラー?「交通の教則」もしっかりといただきます。法規変更に対応して刷新しているそうです。在庫調整も、きっと大変でしょうね。お役人の人たちのやることは、ホントに無駄がなくって、いい仕事ばかりです。
さて、2時間講習、講師は女性でした。それが、この講師、すごいです。とくにメモとかを見るわけもなく、スラスラとしゃべるんです。まあ、毎日毎日同じ事やっているんですから、そりゃ、間違うこともないでしょう。たぶん、合間にはさむちょっとした「ネタ」も、毎日やっているんでしょうね。でも、すごいわ。
ほんとに、ご苦労様です。あそこまで機械的に進行するのなら、「交通警察24時!!」のビデオを2時間見せたほうが、人件費も抑制できて無駄が省けるんじゃないか。私的には、あの手のビデオ、結構、ふんどし締めなおさなきゃ、って感じます。しかも、好きです。
そうは言っても、雇用をを作らねば失業率低下抑制にはならんわけですから、こういうところにも、無駄がないところが、さすがお役人!って感心させられます。
さて、免許の更新も終わったのです、そのまま実家に行き、実家のプレオネスタの修理を。半年ほど前から、スタータースイッチ(つまり、キーシリンダー)の調子が悪く、鍵をひねってもスターターが反応してくれない状態でした。そういえば、キーシリンダーって、サービスキャンペーン対象だったよな、と思い出し、ディーラーに症状を伝えたところ、無償で交換するとの事。
一般的に、メーカー不具合による無償の部品交換を「リコール」の一括りにしてしまいますが、「リコール」じゃないんです。不具合が原因で、致命的な事象により事故や火災などの恐れがある場合は、強制的に部品交換をせねばならなく、それが「リコール」。不具合ではあるが、そのことで事故や火災には至らぬ場合、不具合事象が出たところで無償交換する、これが「サービスキャンペーン」なんです。
とはいえ、スタータースイッチが入らない、って事故にはならないけど、結構、焦ります。うちの親は、ずいぶん文句を言っていました。。。
交換に要した時間は約2時間。ずっと、待合所でテレビを見ていました。刑事もののドラマを続けて2本、見ちまいました。
なんだか、のんびりしているんだか、良く分からん休日でした。まあ、いいか。
最近は、最高気温が31℃程度。夕方には27℃くらいまで下がります。それまでが、異常な熱さでしたので、31℃でも十分涼しく感じちゃいます。27℃で半そで+バイクだと、寒いくらい。
慣れって、恐ろしい。。。
Posted at 2010/09/10 22:14:21 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記