
みんカラの更新は久々です。
Facebookをはじめてから、ことあることに、Facebookにはぼやいてましたが、みんカラブログはサボり気味でした。
4月は色々ありました。
①引っ越しました
出向先から紹介された社宅。私よりも歳を食っている建物。
それぞれに生活水準があると思うのですが、とてもとても東京に何千万も借金をしてまで持ち家を購入した人間が、快適に「住まう」と言う行為を送れる環境ではない感じ。。。まさに都落ち。
ある意味、働きに来てやっている私にとって、それって歓迎されてない?表れかと思いました。まあ、そこしかなければあきらめますが、他にもあるんです、綺麗なところは。なのに、「出向者はここしか紹介できません」というなんとも事務的な対応。。。
自分の会社の人事とやりあいました。出向先の人事ともやりあった結果、しばらくは寮に居ることにして、比較的、近代的な社宅が空くまで待つことにしました。
で、この3月にこちらから問い合わせたところ、何とか人並みに住める場所を紹介してくれそう。
と言うわけで、この連休は引越しをしていました。
寮に比べて、会社までだいぶ遠くなりましたが(チャリで10分→クルマで40分)、それでも、快適に家族と暮らせるのであれば、たいした事ありません。
②家族が増えました
といっても、これです。

↑ipodtouch撮影で少々画質悪し
4月に東京に戻り、妻の免許書き換えに付き合って免許センターへ。
まあ、私は関係ないので近所のオートバックスの待合所で、Ipodtouchでネットしていたところ、運命的な出会い。
なんだか、ドカティがいいんですよね。私は、バイクは4気筒が好きなんです。だから、昔っから、4気筒しか乗ったことがありません。が、GTAを購入してから、「イタリア」の文化に、やられまくり。ドカティの人間味のある美しさ、というか、エロさに惹かれました。。。
はじめは、ストリートファイターが候補だったのですが、さすがに予算的に無理。
私の好きなドカ独特のサウンドは、空冷2バルブから放出されるものなので、必然的に、モンスターへ。造形的な美しさもありますが、何よりも、未完成な感じがいい。モンスターってカスタム粗材としても、魅力的です。
カラーは、前オーナーのオリジナルだそうですが、基本は組み合わせのレベル。カスタムの程度も、今後の投資を最小限にするには、すごく魅力的でしたので、免許センターの帰りに嫁に相談してみました。
ちょうど、自宅への帰り道にあるお店でしたので、「じゃ、寄って見てみる?」という、回答。なんとも、嫁さんが女神のように見えてきました。
店に着いて、数あるドカティ群の中で、一際、輝くもんですね。
「エンジンかけられますか?」の店員の言葉に、「やばい、このまま行くと、絶対に買ってしまう」vs「まてよ、これから社宅へ引っ越すのに、いつ乗るんだよ。帰ってきてから、買えばいいじゃん」が自分の中で戦っています。
で、始動。

↑ipodtouch撮影で少々画質悪し
「スコンコン、スコンコン」(←ドカティ独特の始動の音。これも!!(゚∀゚≡゚∀゚)イイ!!)
ノーマルマフラーでしたが、やばいです。
大排気量空冷2気筒+高圧縮比の排圧で、心のリミッターが吹っ飛びました。
でも、かろうじて、リミッターが糸一本でぶら下がっている状態。。。
が、嫁の最後の一言。
「買っちゃいなよ、お金はあるよ」
あぁぁ、なんてあなたは美しい~ぃ!!!
キタヨ!!ヾ(´゚∀゚`_)キタヨ!!(_´゚∀゚`)カッチャイマシタ!!!
結局、納車されてもないのにテルミニョーニも、買っちまいました。
納車は、自宅まで届けてくれましたので、久々のカレージ作業。
といっても、スリップオン+ECU交換(これが結構、やっかいでしたが)
まあ、乗る機会は殆どないでしょうけど、所有する喜びが日常の鬱憤を吹き飛ばしてくれます。
引越し準備で忙しく、近所を20キロほど乗りましたが、4気筒とは違う独特な雰囲気、たぶん、ドカティの雰囲気なんでしょうね。じゃじゃ馬的なトルク感も、私にはぴったりです。バイクなんぞ、乗りやすいのは嫌いです。乗りこなしてこそ、なんぼのもんですから。
ツーリングデビューは、5月の恒例の春ツーです。楽しみ!!!
Posted at 2012/05/06 18:19:24 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記