• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かへるさんのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

冬仕様

冬仕様昨日の大掃除の疲れか、起きたら9時半でした。。。


せっかくの日曜日が。。。

まあ、たまにはゆっくり寝ないと、体がもちませんし。

今日は、スクーターの冬支度をしてみました。グリップヒーターとハンドルカバーです。この二アイテムで、氷点下の通勤も全く問題ありません。もちろん、普段はヴィヴィオで通勤ですが、朝から腹痛などで緊急ピットインしたときなどのエマージェンシーは、スクーター通勤になります。

これで、寒い日も安心してピットインできます。。。

Posted at 2009/12/20 23:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年11月22日 イイね!

二輪車交通安全講習会

二輪車交通安全講習会ちょっと前ですが、二輪車交通安全講習会に参加しました。毎年、春と秋に会社が主催してくれ、白バイ隊員と仲良くできる一日です。

写真は、今年の春の講習会です。ZX11で参加しました。この手の講習というのは、ほとんどがジムカーナちっくな感じですんで、会社にいる「事務屋」の皆さんは、かなり張り切っていました。事務屋は、ホーネット900とか、CBR900とか、ZX10Rなんかで参加です。みなさん、リアタイヤの溝は、端っこがなくなってて、真ん中はひげがある状態。。。先月、交換したばかりだとか言っていました。どこ走ってんだろ???

白バイ隊も、すごいですね。転倒ガード、ギリギリまで倒しこんで走っています。サスの伸び縮みが半端じゃない。バイクを手足のように軽やかに動かしています。そりゃ、毎日練習してんだもんな、うまいわけです。
 

ZX11は、後輩から譲ってもらいました。2年ほど社宅の駐輪場に放置、転職して実家に移動、さらに1年放置された状態から、3年ほど前の暮れにアドレナリン出まくり状態で日帰りで名古屋から引き上げてきました。もらい物ですから、ただです。もともと、ZX11がほしくてバイク屋に行ったのに、XJRを買っちまった経緯もあって、昔からほしかったバイクです。

3年という月日は恐ろしいもので、タンク&キャブは再使用不可、ヤフオクで中古を入手しました。ノーマルマフラーは錆錆。まあ、変えるつもりでしたからOKですけど。アップハンドルは、以前乗っていたZZR400の残部品を見つけて取り付け。一応、理想の状態にカスタムしました。何よりも救いだったのは、バッテリー、タイヤ、チェーンはそのまま使用できそうだったこと。これで、最小限の出費で復活させることが出来たのでした。

春はZX11でしたので、今年の秋はXJRで参加することにしました。
 
XJRは、14年かけてカスタムしまくっていますので、峠道なら結構いいペースで走れるんですけど、極低速はハイカム+TMR40のおかげでガタガタです。しかも、タイヤはダンロップの7年落ち。旋回してスロットルを開けてもうまく加速せず、突然、爆発したように加速するんで、何度、リヤタイヤを滑らせたか。。。かなり、ヒヤヒヤでしたが、転倒も無く、ある意味、楽しめました。キャブセッティング、まじめにやらないとなぁ。。。写真は、去年の秋のものです。

バイクは、まだまだ乗り続けたいですね。おじいちゃんになっても乗っていたいですね。

世の中、3連休でしょうけど、私は、明日は仕事です。。。
Posted at 2009/11/22 22:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年11月15日 イイね!

テイストオブつくば

テイストオブつくば先日、筑波サーキットで行われた「テイストオブ筑波」に行ってきました。

このイベントに行くようになってから、かれこれ10何年もたっていますが、ちっとも雰囲気が変わりませんね。昔は大学の先輩がZ1000R(ローソンレプリカ)でレースに出場したりしていたんで、応援もかねて行っていたんですが、今となっては完全にレースを見に行く、というか、レースの雰囲気を楽しみに行く、という感じ。知り合いも居なければ、見に行くのも一人。。。まあ、そんなもんです。

ロードレース系は、会社の仲間がもて耐とか参加して、かなりの上位に食い込んでいたりしてて、それはそれで楽しそうなんですけど、なんか、ロードレースって、なじめないんですよね。

それよりも、大排気量の市販バイクによるレース、いわゆる「テイスト系」が好きなんです。18歳のコロから第三京浜と都内各地のゼロヨンに参加していた自分としては、やっぱりこっちなんですよね。。。もう、20年近く買い続けている雑誌は「ロードライダー」ですから。

私は、昔っから4ストマルチ派なので、どちらかというと苦手な2ストの音も、ここではすごく新鮮に聞くことが出来ますね。とくにRG500γとか、RZV500は、しびれますね。カワサキの2バルブ系の音も良いですよね。重低音で、ドスが効いてて。



レースを楽しみに行っているわりには、レギュレーションとか、よく知らんのです。。。まあ、10~12周くらいのスプリントが5~6戦もあるんで、レースの合間にお弁当食べたり、本を読んだりと、一日のんびり過ごします。


今年は、エキシビジョンで、イエローコーンがデスモセディッチをノミネートしていました。三京保土ヶ谷で一度だけ見ましたが、やっぱりオーラでてたけど、ここではあんまり魅力を感じませんでした。何でですかねぇ。。。  
 


そういえば、会社に忘れた携帯、どうなったかな。。。
Posted at 2009/11/15 21:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「キャンセル待ちで無事にフェリーに乗れました。北海道よ、また来るぞ!」
何シテル?   08/12 21:24
クルマとバイク、ガレージに囲まれた生活をしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレオRSのヘッドオーバーホール 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:18:25

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
愛知への出向を機に、後輩から安価に譲り受けました。 スーパーチャージャー+5MT+4W ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
09年08月に一目ぼれして13年乗ったレガシィから乗り換えました。モディファイ費用を軽減 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
34000キロ(11年6月時)で、2回エンジン交換+4回目はクランクベアリング交換を行い ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200 1995年式 乗り始めて16年経ちました。 まだまだ乗り続けます。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation