
昨日、軽井沢のアウトレットへ行ってきました。
起きたのが9:00過ぎで支度して出発は11:00。順調に出発か、と思っていたのですが、なんか、いやな予感。。。そう、スタッドレスタイヤというか、足回りから僅かですが、バイブレーションが。街中じゃ、あまり飛ばせないので分からなかったのですが、ちょっとスピードを出してみると、明らかにブルブルしています。
スタッドレスは、去年、レガシィ用にBBS LMとセットになっているものをヤフオクったものです。去年は問題なく使用していたのです。じつは、このLM、オフセット35で、レガシィ用ではなくインローが合っておりません。(いわゆるPFSタイプで専用のハブリング必要です)
今年は、PCD98にオフセットボルトでアルファ流用。ここで、やっぱり間違いが起きたのでしょう。
このまま、高速に乗るのは危険と判断し引き返しました。ここまでで、1時間ロスです。
もともと履いていたLMは、奥にしまってしまったので、手前にあったNEEZのホイールに履き替えていくことにしました。軽井沢だし、最近、雨降ってないし(軽井沢は雪)、サマータイヤでも行けんだろということで。
が、さらに2件事件が起きました。
まず、カヤバのシザースジャッキで持ち上げていたら、持ち上げすぎて、ジャッキがぶっ壊れました。10年もガレージライフをともに過ごしたジャッキだったのに。。。もう、再起不可です。
気を取り直して、フロアジャッキで持ち上げました。右側は問題なく終了。左側に取り掛かり、フロントタイヤで事件が起きました。
どうやら、インローの合わないホイールを付けたことで、オフセットボルトが、ちょっとだけずれてはまっていたらしく、1本だけハブ側のねじ山が、だめになっております。
あぁぁぁぁ。。。
でも、あきらめてはいけません。タップを切ることにしました。
が、持ち合わせのタッピングキットに、M12×1.25がありません。まあ、そうですね、M12は普通、1.5ですもの。あきらめきれないので、アドレスに跨り、近所のアストロへ。ありました!1.25。
で、タップを切って、ちょっとほこりがかぶったNEEZホイールを装着して、出発です。すでに14:00です。へんなバイブレーションは皆無です。アルファサウンドを撒き散らして、いざ!軽井沢へ。
道中は、何事もなく、16:00に到着、かなり寒いです。3℃です。
久々の買い物なので、嫁も私も、かなり買いました。たぶん、来年1年間は、服には困らないでしょう。基本、買い物するときは、二人とも単独行動です。そのほうが、お互いに時間を有効に使えますから。結局、弊店の19:00まで物色、買い物袋を両手に、帰路に就きます。外は真っ暗、0℃です。
軽井沢の真っ暗な駐車スペースだったからか、いまさらながら気づきました。アルファってキーを挿す場所が見えないんですね。こりゃ、改善ですね。
帰りは、横川SAで釜飯を食おうと思ったのですが、単品コーナーはすでに閉店。定食ならあるんですけど、ちょっと割高なでの、比較的安い、和牛カルビ丼になりました。ここまで着て、なんでこれ食ってんだろう?って食べ終わってから気づきました。。。
21:30、自宅に到着。そういえば、実家のカーテンを取り付けてくれと、頼まれていたんだっけか。。。今度は、ヴィヴィオに乗り換えて、クルマで10分ほど走り、実家に。カーテンを取り付けました。
ここまでの流れが一日で起きました。かなり濃密な一日です。(カメラを持っていたのですが、メディアがはいっとらんかった!!!)
今日はのんびり、アルファのキースペース照明の製作です。それ以外はPSPで遊んでました。。。
明日は、大晦日。クルマねたは、もう、尽きたので、のんびりPSPします。
夜は初詣で御岳山に行く予定です。
Posted at 2009/12/30 23:39:46 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ | 日記