• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かへるさんのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

2010年春のツーリング

2010年春のツーリング年に2回の会社のツーリングです。
今回は30台程度でしょうか、正直、何台くらいいるんだか把握できないくらいの台数です。
天気予報では曇りベースの雨と言うことでしたので、ZX11で行くことにしました。

早朝5:30起床です。自宅前で暖気はやばいので、家から100mほど押して通りまで出します。6:30に出発するはずでした。。。

前日にバッテリー充電も含めてメンテしたのに、セルが回りません。。。またしても、バッテリーの突然死です。。。急遽、家に戻り、XJRのバッテリーと交換しました。すでに7時を過ぎています。

一番最初の集合場所は、青梅のコンビニ。途中、真っ赤なGTAワゴンを発見し、後ろについてニヤニヤしてました。コンビニに着いたのが8:00です。ここで3台と待ち合わせです。簡単に、朝食を済ませて出発しようと思ったのですが、雲往きが怪しい。。。途中で降られても嫌なので、カッパを着用します。コンビニを出て3分もしないうちに、完全に雨になりました。雨が降ってても良いけど、路面はドライであってほしい。

公式な集合場所の「道の駅 芦ヶ久保」に到着しました。ここで25台くらいに膨れ上がります。天候は曇りですが、いつ雨が降ってもいいくらいの雲往きです。

予定通り9:30出発、次は道の駅「上野」です。秩父を抜けて、上野までは低速セクションと高速セクションの2パターンがあるんですが、どうも、バイクに乗れてないんです。タイヤのせいにはしたくないんですが、何度となくすべる9年前のタイヤに信頼なんて言葉はありません。不完全燃焼のまま、上野に到着、次は塩ノ沢峠のトンネルを抜けて「道の駅 妙義」です。

ここのトンネル、結構な長さの直線なので、直線番長なZX11の本領発揮です。3速落として全開・全閉を繰り返してました。直4の甲高い排気音がトンネルの中を響き渡っています。しかし、全開すると120マイルくらいまであっという間で、ちょっと怖い。。。トンネル出口の先は、直角右コナー。出口付近は路面がカマボコ状になってスピード抑制を促すようになっています。じつは、ここで問題が起きました。

妙義の次は「道の駅 しもにた」です。ここで、昼食を取りました。まだ到着していないメンバーがいたのですが、なんと!「転倒」という連絡が。。。

トンネルを抜けたコーナーで突っ込んだようです。しかも、2台。怪我はたいしたことなかったみたいですが、バイクは大破したそうです。結局、トランポサンバーで参加していたメンバーがいたので、大破したバイクを収容しました。こういうところは、手馴れています。じつは、このサンバー、私が昔、所有していたサンバージュラシックだったんです!3年ぶりの再会です。懐かしかったわ~。。。

下仁田の次は、軽井沢の保養所です。本隊は碓氷バイパスであがっていきましたが、私は久々に旧道を走ってみました。

なかなか旧道も良いですね。何年ぶりだろう?ってくらい走ってなかったので、ある意味、新鮮です。たまにはのんびり走るものいいもんだなぁと、ちょっとツーリングしてみました。

保養所には15:00前に着いちゃいました。雨ですし。。。一風呂浴びて、夕食です。

なんだか、今年から保養所の食事はホテルテナントが入ったようで、コース料理になっていました。おっさんばっかり25人ばかり、全く、似合いません。しかし、うまいです。これが保養所価格と思うと非常にリーズナブルです。

2次会の宴会も盛り上がりました。若い人もたくさん参加してくれているので、すごく楽しいです。いいですねぇ、若いってことは!

で、今日は9:40に軽井沢を出発して、11:30には帰宅しました。

3割くらい雨、7割くらいウェット路面、カッパを着てなったのは、2割の最後の高速だけでしたが、今回も十分に楽しめました。

ところで、ZX11は若い人に譲ることにしました。やっぱり、集中と選択は必要です。カリカリにいじくりまくってしまったXJRを乗りやすい方向にチューニングすることにしました。
Posted at 2010/05/30 23:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1200 | 日記
2010年05月28日 イイね!

インポートカーショーに行ってきました。

インポートカーショーに行ってきました。週末はバイクでツーリングに行くので、今日は休みを取ってインポートカーショーに行ってきました。

前日までに前売りを買う時間が取れなくって、途中のローソンでチケットを購入したのですが、すでに当日券になっており、がっかり。。。

でも、気を取り直して、ビッグサイトまで行きます。(交通手段は、格安のアドレス110:スクーターです)

11:30到着。いつも開催している会場ではなく、今回は西側の会場でした。東側では、環境博覧会みたいなものをやっており、環境ビジネスで一攫千金を狙っている偽善者たちが群がっておりました。

で、西側の会場に到着、早速、うろうろしてみたわけですが、なんかさびしい!台数が少ない!土日には各クラブのクルマも集まるので、金曜日はこんなもんでしょうか。にしても、少ない。ちょっとがっかり。こんな台数なら、正月の大黒ふ頭のほうが数百倍楽しいです。実際に走っているし。

狭い会場+少ない台数なので会場を2周ほどして約2時間で飽きました。腹も減ったので、2階の会場で開催しているガレージングショーに行くことに。「腹が減って」というのは、実は、その会場でラーメン博覧会もやっていると言うことでしたので。ガレージングも見て、ラーメンも食べることが出来るわけです。

ところが、事前予約メールの印刷を持って会場に入ろうとしたら、受付を済ませてくださいと言われます。受付って、あの行列に並べって言うの?

面倒なのやめました。金曜日と言うこともあり、業者の皆様がお仕事で来場しているため、受付は長蛇の列です。しかも、受付がトロイ。。。なんだか情報集めのためなんだか、名刺をよこせと言っているようです。こんなところで名刺を出したら、マンション買いませんか?って迷惑な電話が会社にかかってくること間違いありません。

と言うわけで、会場を後に、東雲のスーパーオートバックスへ。目的はリンドバーグで本を買うことです。併設しているライコランドもちょこっと寄ってみました。リンドバーグで、ロードライダーとROSSO DVDを、ライコランドで傷んできたジェットヘルメットの内装を買いました。

それから、豊洲の「すきや」で牛丼を食べ、晴海~勝どき~銀座~有楽町~日比谷~永田町~半蔵門を経由して、四谷の「イタリア自動車雑貨」へ。毎度のことなんですが、いろいろ、物色するんですが、結局、何も買わないんですよね。品質に対して割高感たっぷりって言う感じがして。そんな中でも、ちょっといい感じのシャツあって、サイズがあれば買っちゃいそうだったけど。。。

そのまま新宿を経由して、17:00に帰宅です。

今日のメニューは、まだまだあるんです。

Z3の塗装を出したペイント屋さんから、土曜日にBBQに誘われてたんですが、残念!!ツーリングとブッキングです。ので、会社のロゴ入り海老せんを差し入れに行きました。相変わらず忙しそうでした。トヨタのタンドラの4ドアがありました。初めて見ました。でっかい!

それから、低反発ウレタンを入手したくて、ニトリに行きました。799円でした。この使い道は、後日。

帰宅後は、ZX11を定位置から出します。そのためにはGTAをどかさねばなりません。裏の駐車場に移動しようとしたら、近所のガキンチョが、駐車場でサッカーやっています。しかも、母親も一緒に。当然ですが、止まっているクルマに、ボールをぶつけまくりです。。。グランドに行ってやっておくれよ!!誰かがビシっと言わないと、わかってもらえないんだろうなぁ。。。近所の怖いおじさんになってみるかなぁ。っていうか、母親も一緒にやってんだけど、どういう神経してんだろ?

ので、GTAは自宅前に一時停車し、ZX11を出して、定位置に戻しました。

それから、ZX11にヴィヴィオのETC、GTAのナビを移植して準備完了!20:00です。
夕飯も作りました。洗濯も畳みました。家族サービスも万全です。

あ~ぁ、長い一日だった。

残念ながら明日は曇りベースの雨らしい。。。
Posted at 2010/05/28 23:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2010年05月25日 イイね!

2010年春の2輪講習会

2010年春の2輪講習会本日は、給料日につき、スーパー定時退社です。まあ、余計なお世話なルールではありますが、仕方ない。。。

ので、先週末の出来事を。

先週末は春の2輪講習会でした。毎年、春と秋の会社のツーリング前に会社で行う講習会で、このときばかりは白バイと仲良くタンデム走行したりすることが出来ます。

今回も、XJRで参加です。今回の会場は、いつもの白バイ練習場ではなく、会社の近所の空き地です。市が管理している施設なので、警察署を通して借りています。ので、いつものようなツイスティミニサーキットはありません。パイロンを置いて、クルクルまわるわけです。

久々のバイクで、午前中の早いうちに、すでに左腕がパンパンです。握力がほとんどなくなっちまいました。午後には、かなり上達しました。

この週末は、会社のツーリングです。帰りの高速を考えると、ZX11で参加かな。。。
Posted at 2010/05/25 19:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1200 | 日記
2010年05月15日 イイね!

スーパーカー

スーパーカー昨日は、スーパーカーでした。
といっても、私のクルマはスーパーカーではありません。

会社を定時であがって、床屋に行って、帰宅後に夕食を作って食べて風呂に入って出発です。

この時期にしては、ちょっと肌寒い夜でしたし、開催が雨で1週遅れなので、台数はまばらです。

それでも、やっぱりフェラーリ&ポルシェは多数集まっておられました。私のは、端っこにこっそり停めました。

私的にはこのポジションが一番お気に入りなんです。次回も、ここに停めましょ。
 
次の日、というか、本日、軽井沢アウトレットに買い物に行くことになっていたので、早めに切り上げました。

軽井沢では、道路わきの無料駐車スペースに駐車して、アウトレットへ自転車で移動です。これが一番経済的です。しかものんびり買い物が出来ます。

と、意気込んでアウトレットに行ったのですが、私が気に入った服はすべてサイズがなく、何も買いませんでした。嫁は、ここぞとばかりに大量に買い込んでました。

なにも買わずにかえるものなんなので、何か食べて帰ることに。。。

おぎのやの釜飯です。しかも、食べる前に写真を撮るのを忘れたので、食べた後の釜です。

明日は、家事で一日が終わりそうです。。。
Posted at 2010/05/15 23:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

電子レンジを掃除してみました

電子レンジを掃除してみましたこの電子レンジ、義理姉夫婦が新婚の時に購入、7年前に上海に転勤になったのをきっかけにいただいた代物。

製造は95年になっておりました。今年で15年使用していることになります。

最近、めっきり弱くなってきたんで、簡単に、ホコリを取るくらいのOHをしてみることに。

ハードディスク交換の合間に、分解して、エアでシューシューやってみました。出るわ出るわ!ガレージ前がホコリだらけです。冷却ファンは、ブレーキクリーナでキレイキレイに。扉のガラスは、焦げがたくさんつい取ったので、リビングコンパウンド&ブレーキクリーナで擦り取りました。このコンパウンド、IHクッキングヒーターのガラストップの焦げ付きにも最適です!


おかげでかなり復活した、ような気がします。

愛情を注げば、機械はがんばってくれます。だから、機械は楽しいのです。

今日も、デスクトップパソコンは快調です!
Posted at 2010/05/11 00:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「キャンセル待ちで無事にフェリーに乗れました。北海道よ、また来るぞ!」
何シテル?   08/12 21:24
クルマとバイク、ガレージに囲まれた生活をしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5678
910 11121314 15
16171819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

プレオRSのヘッドオーバーホール 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:18:25

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
愛知への出向を機に、後輩から安価に譲り受けました。 スーパーチャージャー+5MT+4W ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
09年08月に一目ぼれして13年乗ったレガシィから乗り換えました。モディファイ費用を軽減 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
34000キロ(11年6月時)で、2回エンジン交換+4回目はクランクベアリング交換を行い ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200 1995年式 乗り始めて16年経ちました。 まだまだ乗り続けます。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation