• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かへるさんのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

能登旅行

能登旅行なんだか、毎年恒例になりそうな気配で、親孝行旅行を企画しました。
今年は、能登半島です。嫁さんは仕事の都合でこれないので、私と、私の母親、母親の姉、妹の4人です。

3姉妹、といっても、70に近い婆さんたちです。
口うるさいので、ヴェルファイアをレンタルしました。
「このクルマのシート、飛行機のファーストクラブみたいね」って、どこのクラブだよ。

昨日AM6:00出発。途中、双葉SAで朝食です。
「私、昨日興奮しちゃって寝れなかったから、ちょっと軽めでいいわ。味噌ラーメンと餃子かな」
って、朝からずいぶんヘビーです。しかも、しっかり完食です。
まだ目的地でもないのですが、もう、土産を買いあさっています。
双葉では、桃とブドウを大量に購入していました。ホテルで食べるそうです。

中央道 松本ICから安房トンネルを経由して、高山に来ました。
駐車場にクルマを停めたら隣もヴェルファイアでした。

しっかし、このクルマはすばらしいですね。クルマとしては、この上なくつまらないのですが、道具としては最高です。

どうでもいい話ですが、高山でおば様たちのトイレ待ちをしていたら、会社の同僚に会いました。。。

とにかく、珍道中です。高山で昼食を取ったのですが、
店のアルバイトのネェチャンが、オーダーを取りにきたら
「私、天ざるそばがいい。でも、昨日ぜんぜん寝てないから、てんぷらは要らないわ」
って、それって、ざるそばでないかい???

気を取り直して、白川郷へ移動します。
はじめてみる合掌造りに興奮です。

というか、お土産売り場で興奮です。
合掌つくりは???白川郷まできて、切干大根とか、孫の手とか買っていました。ここまで来て買わなくても。。。

その日は、富山に宿泊です。

さて、今日は、富山から能登半島を回りました。
天気予報では、雨、とのことでしたが、晴れベースで時折、雨という感じ。

能登半島の先端、珠洲岬にやってきました。

ここでは、お土産屋で、ケーキを買っていました。帰ってから食べるそうです。
何よりもびっくりだったのは、かぼちゃの購入です。玉ねぎと、ジャガイモも買っていました。なんで、ここまで来て買うんだ???

車中では、ずっと、カラオケの歌で盛り上がっています。どうも、輪島とか、氷見とか、能登とかを題材にした歌(いわゆる演歌でしょう)があるようなのです。それを、題名だけ挙げて盛り上がっているのに、歌おうとして、歌えないの繰り返しが、何回続いたことか。。。いい加減、私も飽きました。

白米の千枚田に来ました。

意外と小さいんですね。もちろん、おばさんたちは、写真を何枚か撮って、土産屋です。海苔と塩を買っていました。驚くべき、購買力です。

輪島です。ここには、水森かおりという演歌歌手が輪島にちなんだ歌があるそうです。観光案内に、水森さんの等身大の看板が立っており、おばさんたち、ちょー興奮してました。当然、看板と一緒に記念撮影です。みやげ物は、輪島塗の箸を買ったみたいです。

そこからは、土砂降りの雨でした。ワイパー全開でも、見えないくらい。。。

が、千里浜まできたら、雨が上がりました。今だ!ということで、なぎさドライブウェイに降りました。

レンタカーだから、降りたようなもの。自分のクルマだったら、絶対に降りないだろうな。

金沢では、ここで食事です。

うまい具合に、雨も上がっています。
(クルマに乗ると雨、降りると止む、って感じ。すげー、晴れ♀力です)

寿司です。お吸い物も、最高です。

明日は、兼六園と21世紀美術館を午前中見たら、帰宅の予定。雨がどうなることか。。。

Posted at 2011/08/18 22:22:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

2011年北海道旅行 総括

2011年北海道旅行 総括昨日のお昼には帰宅できました。

東北道の下り線は、猛烈な渋滞だったようですが、上り線は幸い大きな渋滞もなく、ナビの到着予定時間を30分早めて帰宅できました。





さて、今回のツーリングの燃費ですが、
自宅   ~ 紫波SA : 520.6km / 38.79L @165円
紫波SA ~ 函館   : 309.9km / 26.06L @157円
函館   ~ 小樽   : 386.7km / 28.80L @160円
小樽   ~ 稚内   : 340.3km / 25.45L @159円
稚内   ~ 旭川   : 427.6km / 31.05L @152円
旭川   ~ 苫小牧  : 277.0km / 19.70L @158円
苫小牧 ~ 国見SA : 361.3km / 28.20L @164円
国見SA ~ 自宅  : 309.6km / 26.23L @153円

総走行距離:2933km
使用燃料:224.28L(ガス代:35616円) 
燃費:13.07Km/L
ということでした。

8年間の平均年間走行距離3500kmのうち、
ほとんどが北海道旅行ということですね。
こうして改めて記録を残してみると、Z3ってあれだけ走れてこの燃費なら、大満足な結果です。

Posted at 2011/08/14 11:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Z3 | 日記
2011年08月12日 イイね!

2011年北海道旅行 5日目

2011年北海道旅行 5日目今日で最後です。

天気にも恵まれ、最高の北海道旅行でした。


今、フェリーのキャンセル待ちです。
乗れなければ、明日AM5:00発です。

明日は、八戸から東京まで爆走です。渋滞だけが心配。。。
Posted at 2011/08/12 19:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

2011年北海道旅行 4日目

2011年北海道旅行 4日目今日は、上天気です。

稚内の最高気温は27度とか。すっげーすずしぃ。。。
5時前に目覚めてしまい、ホテルの窓越しに朝日が昇っていくところを見てしまいました。

まずは、洗車です。旅の途中で洗車は恒例です。汚い車での移動は、気分いいもんじゃないので。すると、洗車場の前に牛丼のすき家があるではないですか!そうです、このすき家、最北端の牛丼屋です。ちなみに、最東端、最西端、最南端(沖縄除く)で、すべてすき家。最北端を制覇しました。

その後は、昨日来た道を戻る感じでオロロンラインを南下。利尻富士がめちゃくちゃ綺麗です。

サロベツ原生花園であげもち&いももち。原生花園、平成22年に老朽化のため閉鎖、今年リニューアルしたそうです。2年ばかし来てなかったのですが、あのぼろっちいのも味があってよかったのに。

その後は、内陸をひたすら南下。美深とか音威子府とか経由して、去年、大雨で行けなかった層雲峡と三国峠の橋へ。内陸のリエゾン区間は、暑くて青天井走行できなかったのですが、層雲峡くらいまであがってくると涼しいです。その後は、旭川までずーっと青天井で走行しました。

天気は最高でした。おかげで左腕だけ、真っ赤です。。。

明日は、最終日。美瑛&富良野を満喫します。
Posted at 2011/08/11 23:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Z3 | 日記
2011年08月10日 イイね!

2011年北海道旅行 3日目

2011年北海道旅行 3日目今日は、小樽の裕次郎記念館から始まりました。

「黒部の太陽」の映画を真剣に見たくなりました。青函トンネルといい、黒部ダムといい、今回のたびはいろんな意味で感動がいっぱいです。

裕次郎さんって、カッコいい。今見ても、ぜんぜんイケテマス。

じっくり見てしまったので、2時間も裕次郎記念館に居てしまった!まずい。

小樽から、石狩川を渡って、ひたすら北上。途中、増毛(ましけ)でちょっと、名にあやかろうと思いましたが、効果の程は?今日も、パンダが車載レーダーを向けて、暇そうにしてましたが、あんなのとーくからでも分かるわって感じの構え方。ほんとに、暇なんでしょうね。

天気予報では、雨ベースでしたが、今日は終始晴れ&曇りベースで時々雨。湿度が高いので、一度も青天井走行はしませんでした。

明日は、からっとした晴れとのこと。
今日の稚内の最高気温は25℃。涼しい。

東京は36℃だそうですね。避暑成功です。
Posted at 2011/08/10 21:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャンセル待ちで無事にフェリーに乗れました。北海道よ、また来るぞ!」
何シテル?   08/12 21:24
クルマとバイク、ガレージに囲まれた生活をしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
7 8 9 10 11 1213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

プレオRSのヘッドオーバーホール 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:18:25

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
愛知への出向を機に、後輩から安価に譲り受けました。 スーパーチャージャー+5MT+4W ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
09年08月に一目ぼれして13年乗ったレガシィから乗り換えました。モディファイ費用を軽減 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
34000キロ(11年6月時)で、2回エンジン交換+4回目はクランクベアリング交換を行い ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200 1995年式 乗り始めて16年経ちました。 まだまだ乗り続けます。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation