
なんだか、毎年恒例になりそうな気配で、親孝行旅行を企画しました。
今年は、能登半島です。嫁さんは仕事の都合でこれないので、私と、私の母親、母親の姉、妹の4人です。
3姉妹、といっても、70に近い婆さんたちです。
口うるさいので、ヴェルファイアをレンタルしました。
「このクルマのシート、飛行機のファーストクラブみたいね」って、どこのクラブだよ。
昨日AM6:00出発。途中、双葉SAで朝食です。
「私、昨日興奮しちゃって寝れなかったから、ちょっと軽めでいいわ。味噌ラーメンと餃子かな」
って、朝からずいぶんヘビーです。しかも、しっかり完食です。
まだ目的地でもないのですが、もう、土産を買いあさっています。
双葉では、桃とブドウを大量に購入していました。ホテルで食べるそうです。
中央道 松本ICから安房トンネルを経由して、高山に来ました。
駐車場にクルマを停めたら隣もヴェルファイアでした。
しっかし、このクルマはすばらしいですね。クルマとしては、この上なくつまらないのですが、道具としては最高です。
どうでもいい話ですが、高山でおば様たちのトイレ待ちをしていたら、会社の同僚に会いました。。。
とにかく、珍道中です。高山で昼食を取ったのですが、
店のアルバイトのネェチャンが、オーダーを取りにきたら
「私、天ざるそばがいい。でも、昨日ぜんぜん寝てないから、てんぷらは要らないわ」
って、それって、ざるそばでないかい???
気を取り直して、白川郷へ移動します。
はじめてみる合掌造りに興奮です。
というか、お土産売り場で興奮です。
合掌つくりは???白川郷まできて、切干大根とか、孫の手とか買っていました。ここまで来て買わなくても。。。
その日は、富山に宿泊です。
さて、今日は、富山から能登半島を回りました。
天気予報では、雨、とのことでしたが、晴れベースで時折、雨という感じ。
能登半島の先端、珠洲岬にやってきました。
ここでは、お土産屋で、ケーキを買っていました。帰ってから食べるそうです。
何よりもびっくりだったのは、かぼちゃの購入です。玉ねぎと、ジャガイモも買っていました。なんで、ここまで来て買うんだ???
車中では、ずっと、カラオケの歌で盛り上がっています。どうも、輪島とか、氷見とか、能登とかを題材にした歌(いわゆる演歌でしょう)があるようなのです。それを、題名だけ挙げて盛り上がっているのに、歌おうとして、歌えないの繰り返しが、何回続いたことか。。。いい加減、私も飽きました。
白米の千枚田に来ました。
意外と小さいんですね。もちろん、おばさんたちは、写真を何枚か撮って、土産屋です。海苔と塩を買っていました。驚くべき、購買力です。
輪島です。ここには、水森かおりという演歌歌手が輪島にちなんだ歌があるそうです。観光案内に、水森さんの等身大の看板が立っており、おばさんたち、ちょー興奮してました。当然、看板と一緒に記念撮影です。みやげ物は、輪島塗の箸を買ったみたいです。
そこからは、土砂降りの雨でした。ワイパー全開でも、見えないくらい。。。
が、千里浜まできたら、雨が上がりました。今だ!ということで、なぎさドライブウェイに降りました。
レンタカーだから、降りたようなもの。自分のクルマだったら、絶対に降りないだろうな。
金沢では、ここで食事です。
うまい具合に、雨も上がっています。
(クルマに乗ると雨、降りると止む、って感じ。すげー、晴れ♀力です)
寿司です。お吸い物も、最高です。
明日は、兼六園と21世紀美術館を午前中見たら、帰宅の予定。雨がどうなることか。。。
Posted at 2011/08/18 22:22:57 | |
トラックバック(0) | 日記