
でもって、次の日は、一澤帆布の近くの駐車場にプレオを止めて、そこから自転車で移動です。
まずは東福寺。
ほぼ、毎年同じ時期に来ていますが、今年は晩秋、初冬といった感じで、もみじも終わりかけの状態でした。
それでもやっぱり、ここのもみじはすごい!
東福寺まで南下したのに、また北上です。
祇園の街をぬけて、、、
祇園白川に来ました。
ここは、風情があっていい。
どこにでもあるような風景なんですが、ここにしかない風景なんでしょうね。
ここまで来たのに、ここに寄らなかった事を猛烈に後悔しています。
さらに北上します。
知恩院に行ってみました。
工事中で全く感動無し。紅葉もあまり綺麗でないし。。。猛烈な階段を上ったかいは、全くなかった気がします。
さらに北上。
平安神宮を経由して、真正極楽寺にやってきました。
ここまでの坂道はきつかった。。。
坂を上るということは、帰りは下りです。
一気に下って、一澤帆布で久々にかばんを買いました。
A4縦のかばんがどうしてもほしくなりました。嫁は、新橋のおっさん臭くなるからやめろ、と言っていましたが、まあ、おっさんなんだからいいじゃねぇか、ということで。最近の通勤かばんです。
そこからは、プレオで京都の西の外れまで行きました。
洛西の善峰寺(よしみねでら)です。
ほんと、わざわざここに来なければ見れない秋ですよ、ここは。
とまあ、この辺のお寺参りは、JR東海の「そうだ 京都 行こう」で紹介されたお寺を回ったのでした。
ここでタイムリミットです。もう日も落ちてしまったので、ご飯を。
夕食は、ここで取りました。
バイクを眺めながら軽食が取れる「
costa del sol」です。
まあ、ここまで引っ張って、〆はバイクですp(´∀`●)ノ
Posted at 2013/01/21 22:31:53 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記