• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぶのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

ビートに三菱FTO純正ルームミラー入れてみた

ビートに三菱FTO純正ルームミラー入れてみたビートの室内灯。

デフォルトでは運転席足元だけですよね。
当然めっちゃ暗いです。

うちのは、オプション品の室内灯を助手席側にも着けてますが、足元しか照らさないのでまだ暗い。
上からの光も欲しくて、Aピラー中央部にダイソー電池式LEDを貼り付けてましたが、じじくさい(笑)

そこで、みんカラの諸先輩のアイデアを拝借し、三菱FTOのマップランプ付きルームミラーを流用してみました。

最初はポン付け出来るかな~?と甘く見てたんです。
期待は見事に打ち砕かれ、何だかんだで結構手間がかかってしまいました(^^;


まず両者のミラーの構造の違い。(♂♀はボールジョイント形状)

ビート:フロントガラスのウエッジマウント(土台)から固定されたアームが伸び、先端のボールジョイントはオス。
ウエッジマウント・アーム♂♀ミラー本体
FTO:フロントガラスのウエッジマウントから可動式のアームが伸び、先端のボールジョイントはメス。
ウエッジマウント・アーム♂♀中間アーム♀♂ミラー本体


ということで、FTOミラーを使うには、ビートのアームではオス-オスとなるので、取り付けられません。
FTOのアームをそのまま使うと、ウエッジマウントの形状が違うので、加工が必要となります。


そこで、ビートのウエッジマウント・アームを残し、FTOの中間アームを介して、ミラー本体につなげてやろうかなと。
ウエッジマウント・アーム♂♀中間アーム♀♂ミラー本体
しかし、力の入れ方が悪いのか、この中間アームのボールジョイントが固くて硬くて抜けません(汗)
なんだか♀の形も歪んでしまったので、断念(笑)


次に、ビートのウエッジマウントをフロントガラスから取っ払い、FTOのウエッジマウントに貼り替えてやろうかなと。
ウエッジマウント・アーム♂♀中間アーム♀♂ミラー本体
これなら加工無くそのままの姿で見栄えも良さそうです。

三菱純正は廃番でしたが、ネットではSCP10トヨタヴィッツのウエッジマウントがポン付け可能とのことだったので、主治医に発注を試みる。
「素人ではあれをガラスに貼り付けるのは難しいですよ」
あっけなく断念www


もうこうなったら、加工してやる!
FTOミラー本体側のボールジョイント♂を去勢手術してやる!パイプカット!
そこにビートのミラー本体側のボールジョイント♀を固定してやる!
ウエッジマウント・アーム♂♀ミラー本体(側土台)+ミラー本体

サンダーでカットしてたら、♂が熱で根元からもげましたwww

ここにビートの本体側♀をあてがったところ…
思ったよりでかくて、FTO本体側に干渉して全く着けられませんwwwww
断念。後が無くなりましたorz


もうやけくそになって、ビート本体側♀をFTOミラー本体の中に入れてみる。
…いけそうやん♪

なんと、1mm程の出っ張りをカットすれば幅が全く同じ、防眩レバーも少しカットすれば使えそう!
天地方向は少し足りなかったので、適当に詰め物を入れたら、ほとんど違和感なくはまりました(^^)
ウエッジマウント・アーム♂♀ミラー本体


というわけで、車内配線をし、ヒューズ型電球をLEDに交換、無事取り付け完了\(^o^)/

結果的に純正ぽく収まって良かったです~
ちゃんとドア開閉にも連動しますよ♪

思ったよりちょっと暗いかな(^^;;;
鏡のふちが汚いのと含めて、今後の宿題!
Posted at 2014/11/07 18:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月18日 イイね!

【ステゴン】ホイール&タイヤ新調!【スパーダ】

【ステゴン】ホイール&タイヤ新調!【スパーダ】新車購入から3年半。
純正ホイール&タイヤで頑張ってきましたが、ついにタイヤの溝がなくなるくらい摩耗してしまいました。

安全は足元から!というわけで、SABのセールを狙って新調してきました(^^)

狙いはちょい深リムで最近流行りのツートン塗装。


シュタイナーLG5+クムホLEスポーツ215/45R18

実は店員さんが息子の同級生のパパだったということが発覚し(笑)セールより値引きしてもらいました。
ところが、納品時にリムに目立たないながらも小傷がついてしまったらしく、さらに値引きしてもらったので、お安く手に入れましたv(^^)v

16→18インチにサイズアップしたので、乗り心地に多少の不安はありましたが、鈍いだけなのか、ほとんど違和感ありませんでした~合格(笑)
Posted at 2014/09/18 15:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月18日 イイね!

【ステゴン】オートクルーズコントローラー装着【スパーダ】

【ステゴン】オートクルーズコントローラー装着【スパーダ】遠出の際にオートクルーズ機能が欲しくて、サン自動車工業のオートクルーズコントローラーを装着しました。
PIVOTも検討しましたが、スロコンはいらなかったのと、価格が安かったのでこちらに。

取り付けは、車種専用ハーネス同時購入でポン付け・・・のはずでしたが、カプラーこそ対応していたものの、配線は説明書通りにはいきませんでした。


※画像は転載m(_ _)m
まずはACC電源。
ブレーキハーネスから出ているACC電源線をギボシを介してアクセルハーネスに繋ぐように指示されてますが、RKステップワゴンは例外だったようで、アクセルには電源が来てませんでした(笑)

なので、カーナビ裏の画像の位置から取りました。

なお、車速センサーはACC横の水色の配線から取ってます。

あと、いつも古い車ばかり弄ってるから知らなかったのですが、アクセルハーネスを外す際は、エンジン停止後10分以上開けないとダメだったみたいですね。
装着後試運転に出るときに、エンジンチェックランプと横滑り防止機能(VSA)のエラーが出てしまいました。

尤も本当に異常がある訳ではないので、そのあと嫁さんが買い物に出かけて帰ってきた頃には、チェックランプも消えてましたけど。

装着してからまだ遠出はしてませんが、高速道路で威力を発揮してくれるでしょう(^^)
Posted at 2014/09/18 15:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月18日 イイね!

中間パイプ交換その3

ようやく交換に行ってきました~



ついでにエアコンガスのチェックとオイル交換。

エアコンガスを134aに換えてから、猛暑の時に効かなくなるという症状。
ガスの量が多くて高圧になりすぎてるかも?ということで計測してみたら、やはり多かったようです。
しかし、その後も同じ症状が出てるので、他にも原因があるようです(TT)


オイル交換のついでに、今年初めに購入したマグネットドレンを装着。
前回着けるのを忘れてたんですよね~
やっと日の目を見ました(笑)



そしてメインディッシュの中間パイプ交換。
あれだけ固着してたのに、さすがプロ。あっさり外れる(笑)

帰り道、音の変化にうっとり~
バンテージの焼ける匂いと相まって、ほんの少しスポーツカーに近づいた気がします(^^)


最後に、お店でもらったストレートパイプ。
ここまでやる勇気はまだ無いです(^^;
Posted at 2014/09/18 14:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

中間パイプ交換その2

中間パイプ交換その2日を改めて前回の続き。


触媒と共に外すために、関連するボルトナット類を追加発注し、556を塗りまくって準備は万端。

しかし・・・

23年に及ぶ熱と水に晒された錆と固着は、我が素人工具では歯が立ちませんでした。

残念ですが、何かの機会にプロにお願いしようと思います。



くやしいなぁ・・・



余談。

どうしようかなぁとしばらく思案してたら郵便屋さんが配達に来たんですけど、車の下から飛び出してる僕の足を見て、ええリアクションしてはりましたwww
Posted at 2014/07/30 16:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ABC+S in Hiroshima2016お疲れ様でした(笑)」
何シテル?   06/20 22:53
2009年5月から付き合い始めたビーちゃん。 宗一郎翁の最後の娘。 長年の片想いだったけど、遂に付き合い始めました(^^) 本田宗一郎の、あの革新の精...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 08:28:06
ジムカーナ初心者が思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 17:45:15
郷に入っては郷に従う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 11:06:18

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン君 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
バファローズが日本一を決めた日に、バファローズブルーのステゴンがやって来ました!
ホンダ バモス バモたん (ホンダ バモス)
家が狭いので部屋を増築しました笑
その他 Jasion J-Board JS1 その他 Jasion J-Board JS1
電動キックボード。 初期ロットで作りが雑だった。 やっぱりフロントサスは必要!
ホンダ PCX ホンダ PCX
嫁の通勤用スクーター。 嫁が休みの時に借りて乗ってます~o(^o^)o 2022/7/ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation