サウンドウェーブメイワさんのモニター割引を利用のため、下記フォーマットにて記載しています。
【購入商品】PHASS NP-F13FE
【オプション等】なし
【寸評】
前提として、このスピーカーを購入するにあたり、相談に乗っていただいた方にスピーカーのお勧めや推奨の取付方を聞いたうえで購入・取付をしています。
デッドニング → すべて剥ぎ取り純正状態へ
スピーカーケーブル → 純正戻し
バッフル → 軽い板へ作り直し
車内全体の静音処理 → すべて取外し
新品購入で取り付けて1日目の評価です。
今まで装着していたカロッツェリアTS-Z132PRSとの比較になります。
システム上、純正ナビからのアンプIN出力をカットし外部アンプに直接入力しています。したがって、TA、EQなど使用せず、パッシブとゲイン、取付方法などを駆使して調整しています。
また、経験上TA,EQは間違いなく音が削れるため本当に解像度の高い臨場感あふれる音の響きや音色は出せないと思っていますので使用しません。
噂通り取付直後のPHASSのスピーカーは音が固く響きがなくかさついた音がします。乾いた感じというか、艶も湿度もなく緊張している感じです。
ただ、すでに音の広がりはとても広く、フロントガラスを超えた横の広がりがあります。
フルレンジの恩恵としてヴォーカルは素直にフロント中央に定位し、天井の高音層からフロアの低音層まで縦の立体感もあり、解像度も高いため楽器の位置やハモリそれぞれのパートがはっきりと自然と聞き分けられるほどです。
ここでいう解像度は自然と聞き取れるというのが肝です。
解像度が高くて、音が分離するスピーカーはあると思いますが、音楽をしっかり奏でながら自然なつながりで演奏してくれるスピーカーはなかなかありません。
さらに、高音から中低音までのバランスがよく、体に刺さるような切れの良い低音を奏でながら中高音は埋もれずむしろヴォーカルは浮き上がって聴こえます。
エージングがすむまで、ゲインの調整やサブとのバランスもとっていない状態ですが、すでに音楽に包まれた心地よい空間を提供してくれます。
これでエージングがすみ、音色に艶や響きがのってきた時を思うと楽しみしかありません。
そうです、今まで必死こいてTA/EQをいじくり倒し、苦悩しても出てこなかった音がすでにここにあります。
ちなみにTS-Z132PRSではここまでの音は難しいです。
方向性の違いもあるとは思いますが、同じシステムで鳴らした場合、TS-Z132PRSは低音がブーミーで制御できておらず中高音が埋もれがちになり、解像度も低いため、音が重なる場合やハモリの複数の音声が団子状になって聴こえます。2WAYの利点であるツイーターの高域特性を生かすため、置き場所を探り位相を合わせるため足元にツイーターを設置したのですが、解像度は低く音色もやや乾いた艶に乏しい音色で、ノリ重視な感じの鳴り方だと思いました。
一応、私は今まで20年以上楽器を演奏し、オーケストラなども経験ありますので楽器の響き、余韻、音色は自然と身についているほうだと思っています。
本来の楽器が出すそれに近いのは圧倒的にPHASSのスピーカーでした。
また、最近カロッツェリアの新商品でTS-Z900PRSが発売されています。今までのZシリーズのコンセプトに点音源なるものが追加されていますが、サブを合わせて3WAY+1を前提に音作りをするスピーカーが点音源を謡うということにすごく違和感を感じるとともに、Z132がそうですが、高価な割に実スペックが低い印象があります。
なので、実際に聴いてはいませんが、期待もしていません。
今回PHASSのフルレンジを鳴らしてみて、TA、EQを使わず、どの席で聴いてもフロント中央からの安定した音色があり、音源の細かい表現や余韻までしっかりと吐き出してくれるスピーカーは他にはなかなか見つからないのではと思います。
今後、再度エージング後に調整を行ってレビューを行います。
【購入店】 オプティマバッテリー カーオーディオ 通販 サウンドウェーブメイワhttp://www.soundwavemeiwa.com 」
定価 | 68,000 円 |
---|
購入価格 | 62,308 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(その他) ※モニター割引利用 |
タグ
関連コンテンツ( フルレンジ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク