自分のブログは某サイトからの転載なので…多少身内ネタですけど、よかっかたら見て行ってね
-----------------------------------
土曜日は昼のカートランド走行会行っておりました。
リーダーを含め結構人数いましたねぇ~
リーダーに車外からドリフト中の写真を撮ってもらいました。
念願の写真ですよ?^-^/
写真ありがとうございました
とりあえず前に移ってる黄色いのは、某さんの知り合いで上手いらしいです。
ってことで勝手に遠慮なくベタ付けさせてもらいましたがW
たぶん黄色いのの助手席に某さんも座ってるハズw
で、この後エンジンブローの刑
SR20の設計はホントダメだな。 補記の配管弱すぎ。 DOHCのくせにロッカーアームて何?
と言うわけで、明日位からエンジンバラシを開始します。 おそらくヘッドは内燃屋さんに外注ださなあかんから、大会前の走行会ギリギリかも^-^;
カートランドはラインのコントロールは狙った通りで問題ないから後は本番のミスを気を付けて…。
後は進入スピードをもっと上げ上げで、ド迫力で抜けることを目指しましょ~
できれば優勝したい。。。
ひさびさにガレージから車出してみましたが、みなさんどれが一番好みですか?

やはりFDの車格とかっこよさだけはずば抜けてますよね。
ホントはFDで大会に出たいけど、キズ一つ入れるわけにはいかないので^^;
それでシルビア増車したんですけどね~
キャリイターボにはダクトを追加してエアクリのフィルターをを新品交換しました。パワーより耐久性なので、HKS湿式2層です。
また、新たにRHF4タービンとエキマニを購入しました。ちょっとブーストの係が悪いもので、来年初めを目途に改良を考えています。
今年中にTIGでエキマニが作れるとよいのですが。
こんなバイクと車もあります。

NSR250Rですが、ワンオフでGSX-R750の倒立フォークにGSX-1300Rハヤブサの6POTキャリパーの仕様に改造しています。リアサスはCBR1000RR用です。
バネレート的にはちょうどよく、アーム比が違うので、問題ないんですよ。
バイクのジムカーナもやっています。
MR2は…もうありません。非常に危険な車でした(笑)
うちの車で異色なのは…これかな

仮免許はネタです。 しっくりくるのが数年前の古い画像しかなかったもので(笑)
現在はこんな感じ。

↑以前ここに4WDの軽トラで入ったんですが、自力で抜け出せなくなりました^^;
ランクルの場合はデフロック入れなくても走破すると言う、驚異(汗)
ちなみに足(オーリンズ+スイフトバネ) エンジン(タービン交換) ボディー(4インチリフト+88ハウスワイドボディー) 駆動系(前後社外LSD) ともにフルチューンで、全幅も2mを大きく超えています。
先日の岡山の走行会のパジェロよりは大きと思いますが、タイヤが335 20インチって言うと全体の大きさが分かるかな?
そのくせVX LTD Gセレですので、内装は本革です。VIPって言う感じではないと思います。
親子そろって車好きですが、車をいじるのは専ら自分だけですね^-^;
Posted at 2011/10/31 02:42:49 | |
トラックバック(0) | 日記