• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえタンの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2014年5月2日

デイライト作成【光源】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
定電圧回路の勉強として作成しました。

ベースはニスモのスモークウインカーと12SRのグリルです。
グリルのウインカーのレンズ部、グリルの爪を後期バンパーに合うようにカットし、プラサフ→艶消し黒で塗装しました。
2
ウインカーを殻割し、ハウジングも艶消し黒で塗装しました。
3
アルミ角パイプを成型し、3段に組みました。その後、艶消し黒で塗装しました。
4
LEDをアルミ基板に3直列で半田付けし、T20のウェッジベースを取り付けました。そして、六角リフレクターと基板でLEDをで挟み、タッピングネジで固定し、それらをアルミ角パイプに接着しました。

これをインナーレンズに接着しました。

使用したLEDはOSRAMのOSLON SSL 80 (5000K)です。また、LEDは約200mAの電流を流した時に準電圧を測定しています。よって、左右3直列にした時の準電圧の和は、ほぼ同じ値になるようにしています。
5
殻閉じしました。

ニスモのウインカーレンズの表面のレンズカットのため、デイライトの被視認性がよくなかったため、レンズを
#80 →#160→#320→#600→#1000→#1500→# 2000→#3000 →#6000 →#9800
で磨き上げました。
6
車内にスイッチを増設するので、オーテックのイルミスイッチのチップLEDを打ち替えました。サイズは2012です。
7
イルミスイッチの配線は、写真のようにしました。
対応するカプラと端子はauto-epertsで購入しました。
8
昼と夜です。

各照明の色味は異なっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度: ★★

12SRのヘッドライト交換(HID→ハロゲン)

難易度: ★★

今時H4バルブ仕様!もう時代遅れデス

難易度:

12SRのヘッドライト交換(続編)

難易度:

夏仕様へのライトコウカーン…

難易度:

K11ハザードSWの電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車は詳しくないのでみんカラ登録を機に少ずつ勉強していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

道路運送車両の保安基準 
カテゴリ:車
2012/09/11 20:33:04
 
日産:マーチ 
カテゴリ:車
2009/10/21 20:10:21
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
後期型12SR専用スポイラーレス仕様です。出来るだけ純正品を使って普通のマーチっぽく弄っ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初の愛車です。 ○H16年7月1日納車(約1000km) ○H23年4月15日譲渡(9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation