• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるる@NCのブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

紅葉巡り2日目

11/22(金)
朝から京都へ。
この日も通勤ラッシュに巻き込まれながら高尾パークウェイへ。

道路の紅葉はまだでしたが、駐車場のほうはいい感じでした。


リアから。


400mm望遠。





半顔


標準レンズ


BBSホイール



展望台のほうへ。


トロッコ列車。



嵐山の渋滞を抜けて有名な撮影地へ。





もう一か所別のスポットを訪れたのですが、まったく色づいてなかったので撮影せずに帰宅しました。
Posted at 2024/11/28 22:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年08月12日 イイね!

オーバーホール

カメラの三脚はSONYに変更してからInduroというメーカーの右側の三脚をメインでしようしていましたが、1850mmまで伸びる変わりに2.2kgと重く、畳んだ状態でも雲台込みで80cmくらいあり、持ち運びに不便だったので、新たに三脚を追加することに。



ヤフオクやらメルカリを徘徊しながらいろいろ探してやっといいのが見つかったので購入。
足の動きが少しスムーズじゃなかったので、オーバーホールすることにしました。
まずは雲台の取り外し。


ゴムが白くなってたのでタイヤワックスで黒くしました。(左側)


ネジ式なので、全部ロック部分を外して古いグリスを落として洗浄。




1日M4のトランクで乾燥させました。


翌日に新しいグリスを塗って組み立て。
今までより1.2kgくらい軽くなりそう。


ベルボンのミニ三脚と比べても+100gくらいなので、ミニ三脚を手放してもいいかも・・・。


Posted at 2024/08/12 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年08月13日 イイね!

伊吹山星空観察

伊吹山ドライブウェイが24時間開放されているみたいでしたので写真を撮りに行ってきました。
急に思いついたので13:30頃家を出発。
15:30頃に山頂に到着し、しばらく待機の予定でしたが日差しが強くて暑かったので山頂まで登ることにしました。


伊吹山登るのは初めてです。


琵琶湖がよく見えます。


山頂付近も結構人が多かったです。
駐車場はまだ余裕がある感じ。


暗くなる前に駐車場まで下山。
駐車場には天体観測用のスペースが設けられていました。


スカイテラスで夕食と思っていましたが、ラストオーダーの時間を過ぎていたので草だんごを購入。

あとは適当なお菓子でカロリーを摂取。
食事後は完全に日が落ちるまでに再び山頂へ向かいました。

琵琶湖が見えるスポットで撮影。


山頂からの撮影。
14mmにレンズを交換しましたが、ソフトフィルターを付けているので若干ボケてる・・・。





日没後は星空撮影に切り替え。
思っていたよりも街明かりの影響が強かったです。あと飛行機飛びすぎ。


山頂の南側で撮影していましたが、岐阜県側の街明かりが強かったので北側に移動。
長時間露光での自撮りは難しい。
ちょっとした遊びも交えながら日付が変わるくらいまで写真撮影をしていました。





ペルセウス座流星群を見るってのも目的の一つでした。
肉眼では見えましたが、カメラに写ってるのは多分2個だけでした。




これは別の何かかも・・・。

ソフトフィルターを付けていましたが、地上の光が強かったのとガスってたのもあって全体的にちょっとボケた写真になってしまいました。

それでも北側の空は光害はまだマシで北斗七星とカシオペヤ座は写真でも肉眼でもわかるくらいには見えました。


こんな感じで見てましたが、思ったより気温が低く少し寒くなったのと夜露でカメラとか三脚が結構濡れてたので途中で切り上げました。


2:30頃帰宅。夜中の高速はお盆休みでも交通量が少なかったので良かったです。
睡魔との戦いですけど・・・。
Posted at 2023/08/13 23:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年05月05日 イイね!

試し撮り

新しいカメラを買うといろいろ撮影したくなるので、近場でいろいろと撮影してきました。
自転車で移動したので、28-60mmのちっこいレンズです。

ネモフィラ







三大神社の藤の花
ちょっと早かったかな・・・。







こいのぼり





芝桜








Posted at 2023/05/05 23:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年01月03日 イイね!

新レンズ確認

新しい標準レンズ『AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR』を購入したので性能確認のため試し撮りをしました。

昔に購入した望遠レンズ『AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR』も千里川で撮影していないのでついでに確認してきました。



ちょうど満月っぽかったので月も撮影。



旅客ターミナル側
500mmまで使えると遠いところまで撮影できますね。





離陸前の滑走路
久しぶりに行ったので誘導等の存在を忘れてました。
正面に行きすぎると光が入ってしまいます。



着陸はやっぱり高感度に強くないので難しいですね。
200-500は24-70や70-200と比べるとAFも遅いので暗いときはダメダメでした。




19時過ぎくらいに撮影を終わり、御堂筋へ。
クリスマスも終わり、人が減ってるはずでしたが、それでもそれなりの交通量でした。

さすがに三脚を使ってじっくり撮影とは行かなかったので、すべて手持ち撮影です。
シャッタースピード稼ぐためにF値開放で撮ったのでイルミネーションは全部ボケてしまいました。












新しいレンズは手ぶれ補正機能が付いているので、失敗した写真も減った気がします。
暗いときの撮影では恩恵を受けそうです。

6年くらい使ったレンズはヤフオク経由で旅立っていきました。



こんな壊れたレンズでも売れるあたり、純正レンズは凄いなって思いました。



Posted at 2021/01/03 17:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/587755/48606620/
何シテル?   08/17 20:25
アクセラからロードスターに乗り換え。 初のMT、初のオープンカーということで、車ライフを楽しんでます(*´ω`) 少しずつ弄りながらMTGやツーリングに参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レインライトセンサー交換(オートライト消灯時間短縮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 07:47:05
[BMW M4 クーペ]protuningfreaks bootmod3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 21:29:35
VLANDテールランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 00:30:58

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
純正+αで乗る予定。 普段の足車+長距離移動用。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
バイクの登録もできるようなのでハイドラ用に登録。 排気系のみ交換してあります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【MAZDA Roadster 幌2.0 6MT RS】 ギャラクシーグレーマイカ ⇒ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーマイカ 1500CCのATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation