• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるる@NCのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

自主練その2

昨日ヨドバシカメラの寄った際に、マクロレンズ用のソフトフィルターを購入したので自宅の庭で試し撮り。









撮り比べ。
フィルターなし



フィルターあり


撮影条件、レタッチ条件は同じです。
そこまで効果は大きくないのかな?
Posted at 2016/05/22 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月21日 イイね!

自主練

GWが明けてからは2週連続土曜日出勤で、久しぶりの2連休でしたのでカメラを持って撮影に行ってきました。

昼間は・・・もう暑くて外に出るのがツライくらいです。
とうとう車のエアコンを使いだしました。

ということで、写真撮影は夜からってことで、昼間はヨドバシカメラ京都でいろいろ物色。

D500が触れるようになっていたので、色々レンズを付けて撮影。(・▽・)
とりあえず、連写速度が凄い。そしてISO2000で撮ってもめっちゃ綺麗。

D300sの後継機種らしいけど、全くの別物ってくらい進化してました。
しかし、縦グリップの金額が定価で60000円くらいだったのにビックリ。



夕方くらいにヨドバシを出発して本日の撮影地、久御山JCTへ。
車は久御山イオンに停めてあとは徒歩です。だいたい5分くらい。

人もほとんどいなかったので、三脚セットして撮影開始。

今日は夕日が結構綺麗だったのですが、間に合いませんでした。


夜の部。
レリーズケーブル忘れたのでセルフタイマーで撮影。













今回は先日のヤフオクで落札したAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの動作テストでした。
広角レンズの使用頻度は少ないですし、9年前のレンズに30万近い金額を出す気にもなれなかったので、今回はヤフオクを利用しました。

去年の7月にNikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを購入してから10カ月。
今回でAPS-Cからフルサイズに移行することができました。


機材は揃ったのであとは腕を磨くだけですね。
Posted at 2016/05/21 23:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016年初ツーリング

あけましておめでとうございました。

この休みは電車での移動や親の車で移動しており、ロードスターに乗る機会がなかったので、連休最終日の今日、写真撮影の練習を兼ねて少し走りに行ってきました。

ニューカメラ&レンズの性能を確かめるために伊丹空港へ。
その前に、ヨドバシカメラへ寄ってバッテリーグリップとCFカードを購入。


3時ごろに伊丹空港へ到着し、お目当ての堤防まで徒歩で移動。


D300s+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
真上を通過するあたりではこの焦点域でも全然OK。



D810+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II










天候はちょっとモヤが出ているような感じでしたので、遠くはかすんでいる感じです、
夕焼けの時間帯も撮影していましたが、空のグラデーションは良くなかったです・・・。


三脚をいっぱいまで上に伸ばした状態でしたがフェンスが高く、邪魔になります。


脚立みたいな足場+手持ちの方がいいかもしれないですね。
暗くなってから着陸してくるところを撮ろうとしましたが、ピント合わせもできずボケボケだったので、またそのうちリベンジしようと思います。


Posted at 2016/01/04 21:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年12月27日 イイね!

入賞してました(≧▽≦)

ゆる~い写真部のフォトコンに出してイイねをたくさんいただいた写真を滋賀県のフォトコンに出してみたところ・・・入賞してました。(≧▽≦)

リンク先







ちょっと色を弄りすぎたかな~とも思ってましたが、好みの問題もあるので良しとしておきましょう。
奥びわ湖お楽しみ特産品セットがもらえるそうです。


カメラを趣味にしてから初めて投稿してみましたが、1回目で結果が出たのは正直驚きました。
またいい写真が撮れたら挑戦してみようと思います。










































こっちのほうが夕景らしいよなぁ・・・(笑)
Posted at 2015/12/27 23:23:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年10月19日 イイね!

大台ケ原撮影会&宴会

10/18 会社の運動会が終わった後に荷物を詰め込み針TRSへ。

夕食を食べて朝食をとり、大台ケ原へ。

kyeyoさん、ツロさんと合流して快速ツーリング。

・・・と調子よく走っていたら突然小動物が道路に飛び出してきて接触。

走行には支障がなかったので、そのまま駐車場へ。


駐車場にはすでにタツさん、秘書さんが到着されていたのでそのまま宴会へ。
日を跨ぐくらいまで盛り上がってました。(≧▽≦)

今回は寝坊してもダメなので、0時過ぎくらいに就寝。
車の横に寝袋をひいて、ミノムシ状態に。

一応引かれないように△の停止板とバリケードの椅子も準備しておきました。


アルコールが入った後は直ぐに寝付けなかったのでたぶん寝られたのは1時過ぎくらい。


んで、2時半ごろからあちこちで「流れ星!」、「流れた!」という声がして目覚めました。
2度寝しようにも周りからの声が気になって寝られなかったので、フードを取って目をあけるとそこには一面の星空が。
車で寝てると屋根をあけるか、車から出ないと星が見られないけど、寝袋なら一瞬です。(笑)

一気に眠気も吹き飛び、星空の撮影開始。

ISO感度はあまり上げたくないのですが、長時間シャッターを開けていると、レンズの結露が入ってしまうので、ISOを2000に固定してバルブ撮影。


夜は構図の確認がしにくいので勘で。(笑)
ローアングルの撮影は三脚の雲台を六角で外す必要があるので、懐中電灯に立てかけて撮影。


メインレンズを結露させたくなかったので広角で撮影。
車を広角で撮るとなんか間抜けな感じ。(笑)


3時過ぎくらいにキャラさん、マル○さん、ツロさんも起きてきたのでしばらく一緒に撮影。
4時過ぎから日の出を見るために登山開始。

前回は広角1本でしたが、今回は24-70のレンズ+3脚で重量5kg。
肩の痛みがハンパなかったです。(笑)

暗い間に到着ができたので、ある程度試し撮りして、設定決めたらタイムラプス撮影に移行。
逆光の撮影はハーフNDフィルターが欲しいですね。
RAW撮りで暗い部分を明るく調整しましたが、やはりノイズが気になる・・・。









逆光に強いナノクリスタルコートらしいですが見事にやられました。
フィルター付けてるからかな?
いろいろ撮影してたら300枚以上撮ってました。(笑)


日が昇ったら登山ルートを散策。
朝露。
小さいところにピントを合わすのは難しい。
露が円形に綺麗にボケてるのがいい感じです。


紅葉具合は少し遅かったかな?って感じ。
濃い~感じの赤であまり好みではなかったです。


山頂の展望台。
ここで撮影しようと思ったらあと1時間は早く出発する必要がありそうです。


遊歩道。
紅葉の色合いと濡れた階段がいい感じに思ったので何枚か撮影しました。



ちょっとした休憩ポイントの手前。
雲ひとつない青空です。


ここでも朝日を拝むことができそうですね。



写真撮影を行うポイントが多く、なかなか進みません。




ダイジャグラ方面かな?
うっすらと雲海らしきものが。


やっぱり縦構図がいい感じ。


横だとこんな感じ。
この辺りは駐車場からも見えてました。


綺麗な紅葉。


この辺りからは下山ルートで下りばっかり。
朝露で濡れておりちょっと油断すると滑りそうになります。

ちょっと休憩。


それでも先に行く2人。


光と影。
ちょうど境界線ができていたのでいい感じに。


落葉。


苔と水。


明るくなった駐車場に戻ると車の被害状況の確認。



フロントリップのカーボンが2分割され4分割式リップスポイラーに。
亀裂も何本か入り、FRP部分も欠けてました。
アンダーカバーも何箇所かチリが合ってなかったので、もしかしたらバンパーが歪んいるかも??

エアロも消耗品ですし、仕方ないのですが、精度が悪く取り付けに苦労し、コーキングまでしたので取り外しも苦労しそうです。
とりあえず鈴鹿を無事走りきるまではこのままでいます。


駐車場でコーヒーを頂いて、撮ってきた写真の確認。




駐車場内のススキと紅葉も撮影。


これは反則では??(笑)


かる~く昼ごはんを食べて、下山。
第2の絶景&絶叫ポイント、チュウジャグラを目指します。


雲ひとつない青空もいいですが、広角で撮るときは適度に雲があるといい感じです。


先っぽの絶叫ポイントはボクには無理でした。
高いとこ怖いです。

ここで解散となり、睡魔と格闘しながら温泉に入り帰宅しました。

密度の濃い1日のなり、楽しかったです。


今回も基本的にはホワイトバランス、絞り、シャッタースピード全てマニュアルで撮影しました。
風景とスナップは11-16と24-70があればだいたいカバーできる感じです。
縦グリップも購入以降、縦構図で積極的に撮るようになったので、良かったかな。
スマホでいいやんとかいう突っ込みはなしの方向で。(笑)



来週も撮影オフなので、今月はゆる~い写真部に投稿できる写真が準備できそうです。(≧▽≦)




Posted at 2015/10/19 21:39:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「長年使用してきたRECAROのフルバケを売却しました。新しいイスを手に入れるまでゲームはしばらくお預け。(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)」
何シテル?   09/29 22:26
アクセラからロードスターに乗り換え。 初のMT、初のオープンカーということで、車ライフを楽しんでます(*´ω`) 少しずつ弄りながらMTGやツーリングに参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レインライトセンサー交換(オートライト消灯時間短縮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 07:47:05
[BMW M4 クーペ]protuningfreaks bootmod3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 21:29:35
VLANDテールランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 00:30:58

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
純正+αで乗る予定。 普段の足車+長距離移動用。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
バイクの登録もできるようなのでハイドラ用に登録。 排気系のみ交換してあります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【MAZDA Roadster 幌2.0 6MT RS】 ギャラクシーグレーマイカ ⇒ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーマイカ 1500CCのATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation