• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるる@NCのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

2017年の桜を求めて

滋賀県内を昼前から走ってました。

家の近所の桜並木~桜のトンネルへ向かい、帰路で新たな撮影ポイントを開拓してきました。



近所の桜並木①



近所の桜並木②


近所の桜並木③
電線がジャマ~


近所の桜並木④
場所を変えましたがこちらは五分咲きくらい。



三菱の近くだったかな?



高速でビューンと北上して桜のトンネル。
小雨が降ってたので、昼でも人が少なめでした。


桜のトンネル





その他















滋賀県北部はまだまだこれからという感じでしたので、来週でもまだ大丈夫かな?

五分咲きくらいであれば、カメラとlightroomの設定でどうにでもできるのですが・・・。(笑)
くもりとか小雨の天気だとちょっと微妙な感じなので、来週の天気が良ければリベンジする予定です。
Posted at 2017/04/09 21:05:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真部部活動 | 日記
2016年10月23日 イイね!

ポケモンGOと伊丹空港撮影(自主練)

22日土曜日、ヒトカゲをゲットするため、豊中市の豊島公園へ行くことにしました。
大阪まで行くならってことで、まずはヨドバシカメラ梅田に立ち寄り。


先日購入した三脚は脚のみの購入だったので、上に取り付ける雲台を物色。
縦グリップ付けてるし、クイックシューは必要ないのですが、最近の雲台はほとんどクイックシュー付きみたいですね。

事前にある程度候補を決めていたので、実際に触ってみてハスキーの3WAY雲台を購入。
1.2kgとちょっと重めです。


その後、豊島公園へ。
伊丹空港での撮影も考えて、千里川との間にある駐車場に車を停めました。

豊島公園での成果は2時間ちょっとでヒトカゲ10匹くらい。
CP高くても個体値が低いのばっかりでした。orz

日が完全に落ちる前に千里川に到着したかったので、少し早目に移動開始。
駐車場に戻って、機材を持って千里川へ。



いつもの場所に到着したら、フェンスが大変なことになってました。
草刈りとかしないんでしょうか?フェンス越しには何も見えない状態です。

カメラ持ってる人も滑走路側には一人もいませんでした。

そんなわけで、川を越えて反対側に移動。
直前まで少し小雨が降ってたので、人も少なめでした。



あとは、ひたすら撮影。構図とかもほぼ今までと同じ感じです。


離陸前


胴体にピントが合ったため、ANAが少しピンボケ・・・。


離陸前


離陸前



離陸。長時間露光に挑戦。


離陸。長時間露光。バルブ撮影。


着陸。ISOを5000~10000で設定してるので流石にノイズが気になりますね。
シャッタースピードも1/00くらいなので、ブレもあると思います。


着陸


着陸


着陸


着陸


着陸


着陸


着陸


着陸。長時間露光


着陸。長時間露光。



今回の比較的マシな写真。



今回は三脚のテストということで撮影に行きました。
高さも風によるブレもほとんどない感じでしたが、やはり重量増加が気になるところです。

本日、しっかり筋肉痛になりました。(笑)
Posted at 2016/10/23 16:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真部部活動 | 日記
2016年03月21日 イイね!

伊丹空港撮影会

の前に、おはくらへ行こうと思い8時前に家を出発。
交通量が多く、遅刻しそうな感じでちょっと焦っていたのかもしれませんが、鞍ヶ池SAを目指していたはずなのに気が付いたら新東名を走っていました。(笑)

新東名に入ってすぐに東名高速に戻れそうな気がしたのですが、やっぱり気のせいだったみたいで気が付いたら静岡県に入ってました。

浜松いなさJCT、三ケ日JCTを経由して東名高速に戻りましたが、豊田JCTまで結構な距離があり、戻るだけでも結構な時間を必要としたのでおはくらをあきらめて直接伊丹空港へ向かうことに。

15:00前に伊丹スカイパークの駐車場に到着し、千里川の堤防へ移動。

昼の部


昼の部その2


昼の部その3


月+飛行機



着陸と離陸


夕方の部その1


夕方の部その2
一応違う飛行機を撮影しています。


マジックアワーその1


マジックアワーその2


夜の部その1


夜の部その2


白川郷の撮影合宿以降、カメラに触ってなかったですし、ロードスターにもほとんど乗ってなかったので超久しぶりの活動になりました。
そろそろ活動を開始しようと思うのでよろしくお願いします~。



帰宅してから気づいたのですが、ヘッドライトのイカリングが片方死亡していました。
インバーターの故障なら取り換えれば済むのですが、CCFLリングの不具合の場合ちょっと面倒なことになりそうです・・・。


ハイドラ記録


Posted at 2016/03/21 19:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真部部活動 | 日記
2016年02月02日 イイね!

白川郷ライトアップ撮影会

1/30と1/31に白川郷まで撮影に行きました。
しいやんさん、たか△さん、kyeyoさん、ザッキーさん、GURUGURUさんと自分の6名です。

怪しげなスタッドレスタイヤを履いているので少し不安でしたが、雪もほとんどなく無事走りきることができました。
白川郷へ来たのはたぶん4回目です。

今回はD300s+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとD810+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの組み合わせ。
三脚も担いで行ったので、割と重装備でした。

D300sで撮影。
ちょっと寒い雰囲気を出すために青っぽく設定。


D810で撮影。D300sとは比べ物にならない解像度で、技術の進化を感じます。
等倍だと右側の建物の左下にある張り紙の文字が読めます。


展望台は大陸のお方やカメラマン、観光客などたくさんいました。
とても三脚が使える状態ではありません・・・。


5年程前に来た時に、プロと思われるカメラマンから縦構図がいいと教えてもらったので縦構図で。


暗くなるまでゲームしながら待って・・・。


ライトアップは無理な体勢&高感度設定でブレブレ&ボケボケに・・・。


下に降りて、三脚使って撮影。
横着してレリーズケーブル使わなかったからブレた写真も多かった・・・。


夕食は飛騨牛の串焼き定食。
塩胡椒がちょっと強かったかな~。


しいやんさんのお宿で天体撮影。
真っ暗ですので、ピントも構図もてきとーに。





2日目は温泉入って、モネの池で撮影して帰宅。
モネの池は濁ってたらしいです。


Lightroomで現像するとこうなる・・・。


最後は道の駅で解散。
その後下道を走り続けて帰宅しました。

久しぶりの長距離&運転でしたので、帰宅後腰を痛めました・・・。
正月休み以降、ほぼ休みがなかったので、息抜きができて良かったです。

また、来年リベンジしたいですね~。
Posted at 2016/02/02 22:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真部部活動 | 日記
2016年01月10日 イイね!

伊丹空港撮影会

昼から時間が空いていたので、ツロさん企画の伊丹空港撮影会に参加しました。

1週間の間に2回行くことになるとは思ってなかったです。(笑)
前回の失敗を踏まえ、再チャレンジしてきました。

D300s+TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8







D810+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II






















ノイズ多いけど本日のお気に入り。
少しトリミングしてます。


Posted at 2016/01/10 23:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真部部活動 | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/587755/48606620/
何シテル?   08/17 20:25
アクセラからロードスターに乗り換え。 初のMT、初のオープンカーということで、車ライフを楽しんでます(*´ω`) 少しずつ弄りながらMTGやツーリングに参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レインライトセンサー交換(オートライト消灯時間短縮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 07:47:05
[BMW M4 クーペ]protuningfreaks bootmod3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 21:29:35
VLANDテールランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 00:30:58

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
純正+αで乗る予定。 普段の足車+長距離移動用。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
バイクの登録もできるようなのでハイドラ用に登録。 排気系のみ交換してあります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【MAZDA Roadster 幌2.0 6MT RS】 ギャラクシーグレーマイカ ⇒ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーマイカ 1500CCのATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation