• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるる@NCのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

本日の練習

昼になっても天気が良かったので桜を探して外出。

目的地は昨年のサクラリーの出発地点の近江神宮へ。
今回は単焦点レンズを持って練習ということで・・・。


まずは35mmで。
ここは車乗り入れ禁止区間なので駐車場に車を置いて徒歩で・・・。
街灯は入らないようにするべきでしたね。


90mmに交換してもう一枚。
普段撮影している写真は20mmから50mmくらいが多いので、90mmの画各にちょっとずつ慣れていかないといけなさそうです。


普段の駐車場で。






一部だけでしたが、綺麗に咲いてました。


その後、日吉大社を経由し、琵琶湖沿いを南下、宇治方面を走りましたがあまり綺麗に咲いてるところがありませんでした・・・。

自宅付近の堤防ですこしだけ咲きかけてるところがあったので車を停めて撮影。
まだつぼみなのでちょっと寂しい。(笑)
車の撮影はこのくらいの画角がちょうどいい感じですね。


マクロ撮影の練習。
まだピント合わせがうまくできてないかな~。






ピントが枝にいってきるような気がする・・・。


最後の撮影ポイントは自宅から5分のところなのでもう少し咲いたらまた行こうかな・・・。

滋賀県南部を100km以上うろうろしたのに家の近くのほうが桜が咲いていたというオチでした。(笑)

Posted at 2015/03/31 22:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年03月28日 イイね!

新しいレンズの練習

朝起きて天気が良かったのでカメラを持って昼からお出かけ。

だいぶ昔に短期バイトをしていた寿長生の郷へ行ってきました。


人多いかな~って思ってましたが、そんなこともなく駐車場もすんなり停められました。

今回撮影したのは梅と桜。

てきとーに写真を・・・。







梅林は少し散り始めてましたね。


梅林の並木道。
満開だったら綺麗でしょう。


甘味処や屋台販売ど、美味しそうな所がいっぱいあったのですが、今回は食べられなかったので、また行きたいですね。

肝心のマクロ撮影のほうは・・・手持ち撮影だとかなり難しいことが分かりました・・・。




被写界深度がものすごく浅く、ピントを合わせるのにも苦労します。
さらに、手振れや風邪で被写体が動くため、連射してもピンボケばかりになってしまいました・・・。

要練習ですね。
マクロ撮影は奥が深そうです・・・。

でも、これからの季節はいろいろな花が咲きますし、身近なところで練習ができるのでお金がかからずにすみそうです。←ここが重要。


今回購入したレンズはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1というもので、2004年に発売した少し古いレンズです。

フルサイズでも使用可能なレンズなのでNikonに固定されちゃいました。
Posted at 2015/03/28 20:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年03月21日 イイね!

真っ白な月ヶ瀬梅林

珍しく早起きができたので・・・ツーリングに行くことに決定。
4:30起床。
4:50までドリスピ。
5:00出発。

6:00名阪国道伊賀SA

7:00頃月ヶ瀬梅林到着。

さぁ写真を・・・と気合入れてましたが、早朝ということもあり霧が出ていました。

ホワイトバランスの設定と露出の設定が難しい・・・。
至近距離なら霧の影響も少ないと思いますが、基本的に植物の採り方が分かりません。(笑)

とりあえず撮影したものの一部を・・・。











霧はこんな感じでした。
もう少し標高が高ければ雲海のような感じで見ることができたのかも・・・。



帰宅前には少し霧が晴れてきました。
カメラを持った人がたくさん集まってましたがどういう構図で撮ったらいいか私には分かりませんでした・・・。



その後は針まで移動し、青山リゾートで温泉。


昼食後に青山高原まで走りました。


マクロレンズをポチッたので、植物の撮影はまたリベンジしたいですね。
Posted at 2015/03/21 23:06:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

知多半島観光

3/14は知多半島に行ってました。

家を出るときは雨が降っており、新名神を走っていると甲賀・土山あたりで雪に・・・。
ロドBAKA前日移動時の恐怖を思い出しながら走ってました。

御在所で休憩を取り朝のおやつに赤福へ。


今回の最初の目的地は常滑市。
写真部の活動に参加できなかったので、初めての観光です。

到着したのが昼前で、まだ雨も降っていたので昼食をとるためにまるは食堂へ。
食堂という名前でそんなに値段を気にしていなかったのですが、中に入ってメニューを見てビックリ。

普通の料理でも2000円~って感じでした。
というわけで、単品で注文。
エビフライ巻きと鉄火巻きと刺身の盛り合わせ。

普段は100円寿司ですが、やっぱり味が違いますね~。

ご飯を食べている間に天気が回復したので、常滑市のやきもの散歩道へ。


ちょっと迷ったけど「とこにゃん」のところにたどり着きました。


裏側は平面になっててビックリ(笑)


途中、散歩しながらいろいろ写真を撮って・・・












陶芸も体験しちゃいました。(≧▽≦)

茶碗と湯のみです。
茶碗は少し小さかった気もしますが・・・。

散歩が終わり、駐車場に戻ってきた頃には日が少し傾き始めるくらいでしたので、野間灯台へ移動。


夕焼けが見られるかな~って待ってたけど、風が強くめっちゃ寒かったです。




そしてロドの走行距離が74000kmを超えました。


もうすぐ折り返し地点かな??
Posted at 2015/03/17 21:49:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年03月12日 イイね!

NDロードスター

トップギアのシリーズ22エピソード7で紹介されてたみたいですね。

ニコニコ動画のアカウントをお持ちの方はこちらから。
日本語字幕つきです。
消される前に視聴視聴しましょう。(≧▽≦)
youtubeは見つかりませんでした・・・。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm25751898
Posted at 2015/03/12 22:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月24日 07:33 - 10/25 00:19、
492.90 Km 16 時間 45 分、
1ハイタッチ、バッジ72個を獲得、テリトリーポイント680pt.を獲得」
何シテル?   10/25 00:19
アクセラからロードスターに乗り換え。 初のMT、初のオープンカーということで、車ライフを楽しんでます(*´ω`) 少しずつ弄りながらMTGやツーリングに参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 1011 121314
1516 17181920 21
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ラインテープ貼りでイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 08:41:25
レインライトセンサー交換(オートライト消灯時間短縮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 07:47:05
[BMW M4 クーペ]protuningfreaks bootmod3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 21:29:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
純正+αで乗る予定。 普段の足車+長距離移動用。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
バイクの登録もできるようなのでハイドラ用に登録。 排気系のみ交換してあります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【MAZDA Roadster 幌2.0 6MT RS】 ギャラクシーグレーマイカ ⇒ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーマイカ 1500CCのATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation