• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるる@NCのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

紅葉巡り3日目

11月25日(月)
通勤ラッシュに巻き込まれないように日の出前に出発し、マキノへ。
7時半くらいに到着しましたが、平日でも結構人がいたので、人の少ない奥のほうへ。







ぐるっと長浜まで移動して鶏足寺へ。
開園時間とほぼ同時に入ったので人は少なかったですが、時期はまだ少し早い感じでした。
人がいなくなるタイミングを待ちながら撮影していましたが、団体客が来たので撤収。




大きな銀杏の木の下で撮影。






姉川ダム。10年くらいまえのPLフィルター使ったので若干ムラが出てる気がする・・・。






三島池


百済寺。中国人の団体客と被ってしまいました・・・。




西の湖の沈没船。




790枚の撮影で55GBほどの容量でした。
すべてRAW撮影なので少しずつ現像してますが、数枚現像したらだんだん面倒になり、HDDを埋めていくだけになってる気がします・・・。
Posted at 2024/12/14 22:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月28日 イイね!

紅葉巡り2日目

11/22(金)
朝から京都へ。
この日も通勤ラッシュに巻き込まれながら高尾パークウェイへ。

道路の紅葉はまだでしたが、駐車場のほうはいい感じでした。


リアから。


400mm望遠。





半顔


標準レンズ


BBSホイール



展望台のほうへ。


トロッコ列車。



嵐山の渋滞を抜けて有名な撮影地へ。





もう一か所別のスポットを訪れたのですが、まったく色づいてなかったので撮影せずに帰宅しました。
Posted at 2024/11/28 22:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年11月24日 イイね!

紅葉巡り1日目

11/21(木)
天気も良かったので、平日休みを利用して紅葉スポットへ。
今年は暑かったので紅葉の進み具合が微妙な感じでしたが、休日では人が多くなるのでとりあえずカメラを持って出かけました。

出発が8時くらいになり、通勤の渋滞に巻き込まれながら10時過ぎに赤目四十八滝に到着。
一番近い駐車場は満車でしたが、少し離れたところに駐車することができました。

中に入ると紅葉はまだ一部分?という感じでした。
全て色が変わるのかは分かりませんが、緑の部分が結構多かった感じです。
見ごろの時の状態が分からないのですが・・・。


有名な滝のところは色づいていたので、ちょうど見ごろだったのかもしれません。






一番奥の方まで歩いたので、そこそこ体力を使いました。
トイレがないので、ほぼ飲まず食わずで歩き続け、駐車場に戻ってきたのが14時過ぎでした。

その後、談山神社へ移動。
一部綺麗に色づいてましたが、まだ少し早い感じでした。


和傘を持ってきている人がいたので、後ろから撮影させてもらいました。(笑)


ライトアップまで粘りましたが、三脚を車に撮りに行くともう一度拝観料を払う必要があるので、ケチって手持ちで頑張りました。


手振れ補正が強力なので、1秒くらいのシャッタスピードならなんとかなりました。




ちょっとぶれてる。




この後、御堂筋イルミネーションを撮影する予定でしたが、すでにこの時点で結構な距離と時間歩いていたのと渋滞が酷かったので針で給油して帰宅しました。
Posted at 2024/11/24 20:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

写真撮影旅行3日目

10/22
朝起きたらすでに曇っていました。
白馬の駅前から少し撮影。



少し移動して山の方へ。
晴れていればもうちょっといい感じだったのかもしれませんが・・・。


道が狭くてガードレールのない退避エリアに車を停めてます。
傾斜も結構あるので1速に入れてエンジン切ったら、次の始動時にエンストしました。


148号線を北上して展望台へ。


晴れてたら景色が良かったのでしょうが・・・。
分厚い雲が出ていました。


フォッサマグナパーク。
西日本と東日本の境目らしいです。


新潟県に入り、8号線を少し北上して弁天岩へ。


道の駅マリンドリーム能生で昼食。


カニ飯とカニクリームコロッケ。
近鉄の中で買えるカニクリームコロッケのほうが美味しかったです。


ごはんを食べたら8号線をひたすら南下。
親不知の海岸沿いの道は高速でしか通ったことがないので、8号線を走るのは初めてです。


展望できるところもあり、景色も良かったです。
海岸まで下りられる階段があったので、行ってみたのですが、帰路が大変でした。


ずっと走り続けて海王丸パーク。
平日なので空いてました。


新湊大橋とも撮りたかったのですが、残念ながら駐車中の車があって撮影できず。

正面からも撮影しようとしてたのですが、雨が降ってきたのですぐに撤収。


高速をほとんど走行車線で巡行した結果、白馬から滋賀までのルートで12.4Km/lという燃費で新記録を達成しました。
Posted at 2024/11/23 21:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

写真撮影旅行2日目

天気が良いのでそこそこ早い時間から活動開始。
気温が低く、車が凍っています。


一旦解凍するため日当たりの良い場所へ。


逆光ですが、富士山も見えてます。


まずは蓼科大滝へ。
車を置いて、山の中を少し歩きます。



紅葉にはまだ早かったのと、ものすごい逆光でした。





そこから少し移動して女の神展望台へ。
景色はかなりいい感じでしたが、こちらも時間の問題で、逆光でした。


車がいなくなったタイミングで撮影。


夕日の丘公園。
前日に紫金山アトラス彗星を撮影しようとしていた場所ですが、車を停めるスペースがほとんどなかったので、ビーナスラインでの撮影が正解でした。


そこから白馬方面に向かい、高瀬渓谷へ。
Googlemapにはいい感じの写真がアップロードされていましたが、今年はまだ紅葉していませんでした・・・。


そして白馬の街中へ。


白馬はいろいろと物価が上昇しているみたいなので、昼食は道の駅で済ませました。


そしてガソリンが無くなりそうだったので給油。
ガソリン1リットルが196円だったので1回の給油で1万円超えました。

宿のチェックインが19:00までだったので、夕方にチェックイン。
日没前に大出公園に向かい、2回目の星の撮影開始。

前日の撮影と比べると街明かりがあるので写真には写りましたが、肉眼ではあまり見えませんでした。


18:30で撮影を切り上げて夕食の買い出し。
帰りに白馬大橋に立ち寄り、星の撮影をしようとしたらたまたま方角が西側だったので天の川と紫金山アトラス彗星が撮れました。

Posted at 2024/11/03 23:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長年使用してきたRECAROのフルバケを売却しました。新しいイスを手に入れるまでゲームはしばらくお預け。(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)」
何シテル?   09/29 22:26
アクセラからロードスターに乗り換え。 初のMT、初のオープンカーということで、車ライフを楽しんでます(*´ω`) 少しずつ弄りながらMTGやツーリングに参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レインライトセンサー交換(オートライト消灯時間短縮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 07:47:05
[BMW M4 クーペ]protuningfreaks bootmod3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 21:29:35
VLANDテールランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 00:30:58

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
純正+αで乗る予定。 普段の足車+長距離移動用。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
バイクの登録もできるようなのでハイドラ用に登録。 排気系のみ交換してあります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【MAZDA Roadster 幌2.0 6MT RS】 ギャラクシーグレーマイカ ⇒ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーマイカ 1500CCのATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation