• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

webkouの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2016年3月6日

前後ブレーキラインをメッシュホースに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
フロントブレーキのタンク一体式マスターシリンダーからフルードを抜きます。
2
キャリパーのブリーダープラグからもフルードを抜きます。
3
フロントのブレーキラインは左右のこの位置で固定されてます。
4
フロントの左右から集合しているこの部分でも固定されてます。
5
後はしっかりとエア抜きします。

フロントブレーキラインのメッシュホース化完成。
6
これ、マスターシリンダーの内側が60cmで外側が65cmなのですが、65cmが右キャリパー接続で60cmが左キャリパー接続になりました。なぜに。
7
リアブレーキのラインもメッシュに交換します。
ホースの中間固定は写真の通り2箇所。

手順はフロントと同じなので省略します。
8
こちらもしっかりとエア抜き作業します。

完成。

ついでにコワースのバックステップとCBR900RRのステップガードも装着しています。

【データ】
■ホース部
ステンレスメッシュホースにクリアーコートの保護チューブ付
両端のインナー部分はカシメタイプ

■フィッティング部
外径13mm、アルミ製 アルマイト処理済

■バンジョー部
片方がストレ ート/ST、もう片方は20度
穴径10mm、厚さ10.7mm、アルミ製 アルマイト処理済
脱着交換可能、取付け時にひねり具合の角度調整も可能

■ワッシャー部(再利用不可部品)
銅製、内径10mm、厚さ1mm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキワイヤー注油

難易度:

よしさんのお古、お試し08H → よしさんのお古、お試し10F

難易度:

パンク修理

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

webkouと申します。 KM-Martin COPENに一目惚れし現車確認せずインターネットでポチってしまいました。 初の2シーターの2WD車ですが、大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
和同産業㈱製ですが、中身はホンダです。
ホンダ その他 ホンダ その他
非常に扱いやすいマシンです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KM-Martin Copenです。 マスクがアストンマーチン風になっています。 クモイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation