• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gold fishの"902号" [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2013年2月17日

アストロ ネタ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バックランプとウインカー(LED)いじったった
2
計器類をODBを使ってタブレットに表示させたった
3
家族用にモニター付けたった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またもP1406発生

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

P1406チェックランプ頻発

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月17日 18:43
プラプラしていて拝見しました。

これって、クリアレッドの中段内部に

アンバーLED仕込んで 透過させると
アンバー発光してるんでしょうか?

で、
本来ウインカーで使う場所をバックランプに?

以前、
やろうかな?と思っていた事でしたので。
コメントへの返答
2013年2月17日 18:48
こんばんは
その通りです。
吊り下げバックランプだと夜見えなくて
電信柱とお友達になってしまいまして
加工しました。
2013年5月25日 19:45
初コメ失礼します。 ハイルーフと申しますm(._.)m

タブレットの OBD対応はどうやったらできるのか?n(ー_ー?)ン?
自分がやりたいと思ってた所でのブログ発見でしたので興味シンシンです(*>∀<*)ゞ

自分はユピテルのナビでOBDⅡ対応のがあるのでそれで出来るのかな? しかし、外車非対応…どうしましょ…っと思っていたので、タブレットで出来ればコストダウン出来ますねヽ(^ω^)ノ
ちなみに、持っているのは、大、中のApple製品ですが…ε-(´・`) フー
コメントへの返答
2013年5月25日 20:05
こんばんは~
ODB2はヤフオクでブルートゥース対応の
ものです。
私のタブレットはアンドロイドなので
マーケットからTorqueと言うアプリをダウンして
使っています。
アストロ側からODB2に供給される電源が
常時B+なのでODB側のピンを弄って
ACCでONになるようにスイッチングしています。
恐らくハイルーフさんがお持ちのODB2対応機器でも、ピンアンサインが解れば取り付け可能だと思います。

エラーコードやバンクごとの点火状態
水温、油温、電源管理、O2センサー状態
など、走行中に確認できて便利ですよ~

参考にしていただければ幸いです。

プロフィール

「before・after http://cvw.jp/b/588831/43042025/
何シテル?   07/11 18:31
エンジンが付いていて走るもの大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
へ~~~~~~
シボレー アストロ 902号 (シボレー アストロ)
便利な車だったな~
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
いい車だったな~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation