• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y∀SUの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2009年12月10日

電装計画Vol.9 ~アンサーバックキット+ボイスモジュール+LEDスキャナ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
商品が届いたので早速とりつけなんですが、サイレンはボイスモジュールの方一個で大丈夫かと思ってたら、アンサーバックのとボイスモジュールの2個つけなくちゃ駄目らしく面倒でした。
上の赤丸がボイスモジュールのサイレン。
下の赤丸がアンサーバックキットのサイレンです
2
他の配線はある程度準備はしといたので、今日やることは
アンロックとロック信号を分岐するだけです。
ここからとります。詳しくは他の方の整備手帳参照
してください。
3
途中の写真撮る余裕がなかったので、いきな設置完了画像です。運転席の下に設置してあります。
赤丸の下がアンサーバックキット。上のがボイスモジュールのユニットです。
最初にユニット同士の結線はしといたのですが、
ごちゃごちゃです。
両方とも配線が長すぎます。
この写真撮った後ある程度配線まとめました。
4
LEDスキャナーは運転席の前です。
前にソーラー充電のダミーが付いてたとこです。
キーロックでスキャン開始します。
5
ついでに・・・ここに運転席につけたダミーセキュリティーから
分岐して点滅LEDに拡散キャップつけて設置してみました。

夜はかなり明るく点滅してます・・・かえって目立っちゃうかもしれないです。
6
動画も捕ったんですがみんカラはYOUTUBEしか
動画貼れないみたいなので動画は
昨日のブログに貼ったのを見てください。

配線さえ間違えなければ安価の割りに高機能
だと思います。
念願のロック時のキュキュっとなった後に「Viper armed」とアンロック時の「Viper disarmed」で
疲れも取れました。

LEDスキャナーの夜撮った写真ですが全く分からないですね・・・

左右に永遠に繰り返しされます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

グリル内LEDテープ変更

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月10日 21:56
5番の写真とかワンポイントで良いですね('-^*)/

まぁ…目立つでしょう笑
コメントへの返答
2009年12月10日 23:19
思った以上に明るいんで、違う場所にしようかと…

プロフィール

「マフラー変えるか、テールランプ変えるか迷いちゅう(・∀・)」
何シテル?   03/17 21:21
車買い替えたので登録しました。 みなさんのを参考に 少しずつ、いじろうと思います。 車履歴 インスパイア ↓ ミュー ↓ シルビア・オデッセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
顔つきで決めました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人からもらった貴重なAT のシルビアです。 最後はブレーキとか電装系がおかしくなって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代オデッセイ、いい車でした。
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
街中で走ってるブルメタのミューに一目惚れ。 先輩がやってる中古車屋さんに無理言って 引っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation