• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raysx5のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

Thanksgiving Weekend

Thanksgiving Weekend今週末は米国サンクスギビング週末で4連休♪

一大セールが始まるブラックフライデーで買い物狙いがたくさんあり、旅行に行くお金がないので周りの同僚が皆バケーションに行く中、うちだけどこにも出かけずステイホーム。






【1日目】



子供の同級生の家で家族パーティを一日するというので、家族からハブにされている僕だけ、ここぞとばかりにロングライド!めったにない丸一日乗れるチャンスなので、前々から狙っていたロングビーチ方面に出かけました。ロングビーチまでの道のりは工場地帯で治安上ちょっと怖いので、車でロングビーチまで乗り付け、そこからスタート。



海岸沿いのフラットな道を平均時速40キロで快走。流石新しいラテックスチューブは違うよ♪
モチモチして柔らかな乗り味に加え、平均速度まで5キロアップって凄すぎる~
なーんて思いながら気持ちよくライド(後で単に追い風だったと帰りのきつさで知ることに)



そしてお金持ちの邸宅が並ぶHuntington Beachを抜けNewport Beachへ



やはり白人が多く、走ってる車がテスラだらけです。スタバで一服したら、店のお姉ちゃんも金髪白人で、あまりの早口に何を言っているのかさっぱりわからず、(あんたいったいどこから来たの?)的目線が厳しかった。。。

帰る時には夕焼けが綺麗な快晴な一日でした。



【二日目】

二日目もこっそり出かけようとしたら、出際に見つかり、二日連ちゃんでありえんだろと娘に諭され、ではサンタモニカに出て、皆が買い物している間にチャリで走ることに。



せっかくなのでマリブという山に登ってみることにしました。ここはLAで山火事が起きてというニュースによく出てくるところで、標高が630mの丘?山?

事前にネットでおすすめルートを調べナビにセット。60㎞程のルートなので休息入れて3時間あれば余裕かな?普段登りを練習しているし、まあ行けるだろうと走り始めたら、、、



(海の先に見える丘が自分の住むPalos Verdes)



登っても登っても上り坂しか見えない。。。
登りながら考える時間は山ほどあるので考え続けると、
1.そもそも普段350m位しか一般に上がってない。
2.高度もアレだが、普段の倍の高さを上る距離を考えてない。
3.海抜から一気に登るコースを選んだネット投稿者のスキルを考慮に入れていない。
等々自分の甘さを叱咤しながら、引き返すのも無理だし(途中で一旦上り下りがある)、だんだん日が暮れてくるし、寒くなってきたし、で一体何を自分はやっているのかと恨みながらようやく頂上に着くと、もう夕暮れでした。。。

行き以上に帰りは別の意味できつかった。本来ご褒美のはずのダウンヒルですが、何せ630mを一気に下るのでとにかくスピードが出る。でも暗くてスピードですぎると怖いし、寒いし、ブレーキかけ続けるとカーボンホイールダメにしそうだし、でこれまたチャレンジ。しかも途中で道を間違え、再び登って戻る時はもう泣きそう。

ようやく海岸に戻ったときは、もうへとへとでした。



【三日目】

雨。って雨が降ったのは昼からで天気予報で分かっていたのですが、流石に昨日の次の朝にチャリに乗る気力がなく、この日はアウトレットの買い物デーになりました。

バッグとシャツと控えめな買い物に終えたのは、家に帰ってからテレビとPCとあれこれネットで買う勝負に出るため。結果はほぼ負けたので割愛。次はサイバーマンデーで勝負します。


【四日目】

本日も雨。最終日だというのに。。
昨日一日運動さぼったので、本日はうずうずしながら天気予報とにらめっこしつつネットショッピング。
昼頃3時間ほど雨が上がる予報になったので、躊躇しつつもいつものホームコースに出発。



イヤー強風でやばかった。普段50キロ出る下り坂で25キロ位しかスピードが出ません。でもということは登りが楽♪



風のせいでか普段より波が荒い。
結果は見事に自己新記録♪ずるですが、まあいいんです。

最後は埃を雨で流し続けてきた汚い車を洗車し、久々にピカピカにしておしまい。

Posted at 2016/11/28 16:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

Jetta

Jetta昨夜は夜8時に寝てしまい、今日は夕方から雨予報だったので、タイヤ交換もせず、早朝からバイクで走りに出て来ました。朝焼けが綺麗だった〜

そして日本の大ボスのお嬢さんが近所に留学していて、最近免許を取り車を探しているので、本日は車探しの為1日お付き合い。

予算70万円なので、日本ならそこそこの車が買えそうな気がするのですが、アメリカは中古車が高い。あれこれネットで探すも、いいなこれ安いと思えるのは全て事故車。

そうこうしているうちに時間が過ぎ、いい加減車がない生活も寒くなり厳しくなってきたので、そろそろ手を打とうと見に行ったのが、ニッサンバーサ。これを買いに行きました。



ホントは黒いアルミに僕が気を引かれ、これが良いとした理由なんですが、フロントに事故歴がある事が判り、しかも3オーナーで、過去の2人は一年以内に手放している。。当然止めました。

他にアテはないので、手当たり次第に道沿いの中古車屋に入る事3軒目で、50万円程度の車が沢山置いてある店を見つけました。

で、迷ったのがこれ↓



やはり日本車が良いかなと。でもエンジンルームを見たら明らかに板金跡があり、やっぱりパスかなぁ。

最後に見つけたのが2010年式ジェッタ。



スミマセン車両の写真忘れました。年式新しい割に走行16万キロ走ってるのと、何しろ内装がありえないほど汚ない。
でも走行距離はアメリカでは仕方がないのと、内装より値段♪とうちの子供に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい出来た娘さんの一言で有力馬に。

試乗すると、右に寄って行く問題あり、この時点でバツなんですが、まだ入庫直後で整備していない、空気圧バラバラそうだしタイヤも新品にするというので、クリーニングと整備した後ちゃんと走るか試乗してから決める事になりました。
久々の車屋巡りでしたが、面白かった。

帰り道、家族4人フル乗車で走ってたら、どこにもぶつけてないのにいきなり下回りから異音が鳴り始め、どうもフロント周りのサスのような気がするので、ジャッキアップしてみました。

フロントは緩み等無く問題無し。考えられるのは、A5のサス交換の時に失敗したサスシリンダートップの緩みですが、これはサスを外さないと確認出来ないので大仕事になります。今朝5時起きで走りに行ったおじいちゃんには体力的に無理。

なので願い?を込めて以前緩んで異音を出した経験のあるリアを上げて、緩みがないか確認するもやっぱり問題無し。
困った。更にリアタイヤの片減りがモーレツに進んでいるのを発見。



アメリカで装着する時にローテーションしたのですが、1万キロでこの有様です。思えばこのタイヤ、日本で2万キロ使ったのでそろそろ替え時ですかね〜
やっぱり車高短の代償は有りますね。でも後ろだけ変える訳にもいかないので、再びローテしてもうちょい使います。

サスチェックは次の連休に持ち越して、4名乗車するとすぐリアがライナーに擦るので、ライナーを削る事にしました。



擦った所がテカってますね。



ハサミでテカってる部分をジョキジョキ。



加工終了!
良いのかこんな簡単で?



そもそも車高はそんなに落としてない大人仕様、というか落とせない理由が、A5用のホイールを無理矢理履かせているからなんですが、これだけはみ出ていると、そりゃ擦りますよねー。
でもこれでもっと下げられるかも。
Posted at 2016/11/21 13:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

Continental

Continentalこの上から見下ろすドイツ人のオバ様2人の写真、コンチのタイヤパッケージでチャリ乗りには結構有名なんです。
<このタイヤ履くんだから真面目に走りなさいよ>
みたいな。

一応ロードバイク用タイヤの中ではベスト評価の一品なんですが、ここ最近毎週のようにパンクに襲われ、遂にはサイドカットという治しようがない状態で、新調せざるを得なくなり、再びこのオバ様達を拝む事になりました。



この出べそのように突き出ているのがサイドカット部分のチューブ。前の晩に真っ暗な道を走っていたら、いきなりプシューと空気が抜け、チューブ交換だけして戻って来たのですが、翌日原因に気が付かずに7気圧空気を入れたら、なんだこれはと写真を撮った5秒後にチューブが破裂しました。コンチのこのタイヤはサイドカットに弱いと後で知りました。

いい加減手持ちのチューブも使い果たし、次にパンクしたらバイク乗れなくなる危機の中で、ようやく本日セットが届きました。



当面は大丈夫なようにチューブ、パンクリペアとか諸々。どうせチューブ変えるなら評価の高いラテックスゴムの物も。
ラテックスなら日本のオカモトのが一番らしい(なんせその道ではシェアNO1)ですが、海外では買えなさそうなので、こっちはミシュラン。もうメーカーごちゃ混ぜです。



本日の走りは終えているので、明日の走りが楽しみです。

午後は娘の送り迎えなのでなんとなく写真撮ってみました。






修理した側のフロント。微妙に色が違ってます。クレームしたらまた預ければ再塗装するとの事だったのですが、どうも面倒でこのまま放置になりそうです。

ロスも日が暮れるのがだいぶ早くなり、夕焼けがキレイだったので、更に写真。





明日の天気は悪そうです。


Posted at 2016/11/20 11:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

Veterans Day Weekend

Veterans Day Weekend
嫁がオカマ掘られた。変な外人に!

信号で停止中にいきなり後ろからぶつけられたとの事。電話で状況を聞くと傷はついてないと言う事でしたが帰宅を見てみると相手のフロントナンバープレートの跡がくっきり。修理の見積もりに出したところバンパー交換になるので修理費用約14万円幸いにも相手側が気を認めたので全て保険修理となりました。
一時は相手と連絡取れず、自腹か?と焦ったので、どんなに些細な事故でも警察呼ばねばと学びました。

うちのじゃないですが修理に出した時に止まっていた、同じようにリアバンパー交換待ちのRX。こんなになってるんですね。



代車としてあてがわれたRX。出来れば違う車種に乗りたかった〜 こっちの方が20インチ履いてカッコイイ。しかもナビ付きで豪華。ブラックの室内とシルバーの外観はいただけませんが、出来るならこのまま家にいてもらってもいいんですが。


そして嫁の車の修理が出来上がったというので、引き取りついでに自分の車の定期点検の為、ECUをノーマルに戻しました。

ノーマル、遅い。。まるで4000回転でリミッターが効いているような遅さ。リミットがかかるのはブーストの方ですが、感覚的にはターボがなくなってしまった感じ。安全マージン?燃費の為?とにかく一度このエンジンの本来の実力を知ってしまうと、ノーマルの味付けの理由がわかりません。



そして無事にディーラーで5000マイル点検が終わったはずが、、、昼御飯食べてディーラーに戻ったら、担当サービスからいきなり謝られました。なんでも駐車場で他の客がぶつけたと。傷を治すので暫く預かりたいので代車を出すと。レクサスの代車返したその日にアウディの代車に乗るとは。。

じゃあなんかSを出せ、と言ったら出てきたのがA3。オイオイもうちょっとなんかないの?と粘るも他にある代車はA4オールロードかQ5のみ。どちらもB8プラットフォームで面白みないので結局ディーゼルエンジンを載せるA3にしました。これ、例の排ガス不正で販売中止になったモデルです。



結局1週間A3で通勤しましたが、燃費が抜群に良い以外、全くもって面白みのない車で、修理上がりが待ち遠しくてなりませんでした。多分米国仕様は6速Sトロで、ギア間隔が空いていて、折角のディーゼルパワーバンドにマッチしていないのがトロさの原因かと。

相変わらずチャリには毎週末必ず乗ってます。1日50-60キロ走るようにしているので月に400キロと日本にいる時とさほど変わらないのですが、とにかく体重が減るどころかどんどん太ってきてしまってます。やはり食事がダメなんですね〜







この連休も早起きしてしっかり走ったつもりですが、本日これから出張。今年6回目の日本行きで、きっとまた太って帰って来ます。。

Posted at 2016/11/14 18:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

Monument Valley after 10 years

Monument Valley after 10 years今回の旅のハイライトであるユタ州モニュメントバレーに到着しました。ここはインディアン管理下で唯一我々が訪問する中で国立公園で無い場所です。

10年前に訪れた際に撮った子供達の写真を、全く同じ構図で撮りたいという妻のたっての願いを叶える為に。

一枚は赤土の岩を背景に兄弟2人の写真。
もう一枚はレストラン前でアイスクリームを食べる僕と二人の子供達。

10年経つと以前は無かったホテルが建っていて、レストランはあるものの以前とは違う店構えになってしまってました。3人の写真は諦めるしかありません。

一方、岩は健在。撮った場所もそのままです。昔の写真を見比べながらズームしたり場所移動したりしながら、もっと笑えとか目が細過ぎとか脚が太いとか大声ではしゃぐ日本人家族に周囲の冷ややかな視線を感じつつも、この為にはるばる1500キロ走ってきたのですから気にしてられません。

10年前は幼く、天使のように可愛かった子供達ももはやティーンエイジャー。手間はかかりませんが、一人前の主張もするので気分は複雑。今や人間4人に犬2匹の6人家族になったのですが、今迄トラブルなく皆んな元気に生活出来ているのは幸せだなってちょっと感傷に浸ってしまいました。自分も歳を取った訳だ。



家族写真の目的も終えたので、次はオフロード撮影♪
悪路を走る為のSUVだ!ってLexusには似合わないけど、しかもFFだけど、ダート道を走りに出ました(ただし犬が酔うのでゆっくりと)。





まだ新車、の気分だったのですが、これで泥だらけになり、我が家の一員と認められたかな。帰ったら隅々迄洗車して差し上げます。



走り終えて駐車場に戻ったら、夕日に照らされる虹が。「何か良い事ありそうだね」と妻がポツリと。

10年か20年後、この場所に年老いた我々夫婦を連れて来てくれる事があれば、親としての悦びこの上無いんだろうけどな。



Posted at 2016/08/04 14:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX ドライブレコーダー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/589680/car/2751156/5342303/note.aspx
何シテル?   06/02 13:53
車は見た目が肝心、程々の車高と太いタイヤ、エグゾーストに価値観を持つ、安全運転推奨者です。 サラリーマン家族持ちなので、週末をメインに活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:15:46
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:13:07
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:11:30

愛車一覧

レクサス RX RX2代目 (レクサス RX)
MY2019 Lexus RX350 FWD 前車2016 ホワイト/レッド/18イン ...
アルファロメオ ジュリア Giulia (アルファロメオ ジュリア)
MY2019 Giulia TI Sport RWD 新たな相棒。3代続きで乗ったアウ ...
その他 ピナレロ Dogma F8 (その他 ピナレロ)
MY2015 Pinarello Dogma F8 Team Sky フレームがお買得 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
3台連続でB8です。クワトロは外しませんでしたが米国仕様の外見だけのS-Lineエクステ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation